午前中に太陽光発電の詳細を説明してもらうことになり、
結果から言うと即決で契約してしまいました。
というのも私が想定していたより条件がかなり良かったのが決めた要因。
これまで訪問販売で話しを聞いたことが何度かありましたが、
その時の話とはだいぶ違ってました。
まず我が家の現状ですが
電気代:平均9,000円/月
となっています。多分安いです。がんばってるほうだと思います。
これが契約後の試算はどうなるかというと
電気代: 6,300円/月
売電収入: 15,000円/月
ローンの支払い: 19,000円/月
-----------------------------
差し引き: 10,300円/月
となり、これまで9,000円を電気代として払っていたのが、
10,300円の支出に変わるだけ。(毎月1,300円増加しただけ)
これまでの訪問販売では今より1円たりとも毎月の支払いが増えるのなら
絶対太陽光発電なんてつけないよ、と考えていたのですが、
それは短期での視点だけだったんですよね。
長期的に考えると、今後次のようなことが考えられます。
・売電価格の引き下げ(現在42円/Kwが今年の6月から36円/Kwへ)
・電気料金の引き上げ(現在22円/Kwが10年後には31円/Kw程度に)
・子供の成長と共に電気使用量の増加
もし現状のままでいくと、電気代として払う料金は増える一方です。
太陽光発電を導入すると、昼間は発電した分で我が家の電気をまかなうので、
昼間の電気料金については引き上げられても全く関係ありません。
また売電価格は向こう10年間は据え置きなので、
少なくとも10年分の売電収入は保証されているようなものです。
そしてローンの支払いがなくなった後は、
売電収入がそのまま我が家の家計にプラスになるので、
たとえ15年後に電気代が10,000円になっていたとしても5,000円のプラスになります。
今回、30年の長期目線で支払、収入シミュレーションがどうなるかを出してもらいましたが、
直近の支払い負担が1000円ちょっとでトータル4〜500百万の違いがでてくるのを見て、
これは「買い」だと判断したわけです。
また、今はちょうど時期がよく、新しい発電パネルがでたばかりというのと
売電価格が引き下がる前なので駆け込み的に契約する人が多いとか。
私はたまたまだったのですが、ラッキーだったと言えそうです。
モニター料金も適用してもらえる条件だったのでさらにツイてましたけどね♪
ちなみにメーカーごとの違いを教えて貰いました。
シャープ製
新築時に合わせて販売する案件が多く一番数はでているが発電効率はいまいち。
以前我が家にきていた訪問販売のおっさんはシャープの売り込みでしたが、
その時は「うちが一番発電できます」と言っており騙された感満載。
個人的にはシャープ製は印象悪し。
三菱製
パネルの発電効率はそこそこ。パワーコンディショナーの効率が他社よりよい。
三菱製:97.5% 他社製:95%
ちなみに中国製は80%台だとか。
京セラ製
屋根の形に応じて応用可能なパネル。発電効率はそこそこ。
パナソニック製
青パネル、黒パネルがあり、青はダメ。黒は曇り空でも発電する。
我が家は黒パネルに決定。話を聞いた中ではこれが一番だと思われる。
サンテック製、サニックス製
電機屋で売っている太陽光発電はこれらが多い。
中国製だそうで発電効率やパワコンの効率が悪い。
広告の見せ方がひどい。一見安そうに見えるが実はモノが悪かったり
必要な装置を省いた金額で印象を良くしようとしている。
中国製というだけで即対象外。
私が話しを聞いたところは色々なメーカーを扱っている所だったので、
すべての長所、短所を抑えている感じがしました。
メーカー直販だとどうしても自社のアピールばかりになってしまいがちなので
いいところで話を聞けたな、と。
あと電機屋では太陽光発電は買わないほうがよさげ。
今後は太陽光発電パネル自体が進化して、発電量が今の数倍のものができる
といった話も聞きますが、その技術がコスト的に各家庭に適用できるように
なるのと我が家の築年数を考えると遅すぎますし、今回思い切って契約して
しまいました。
この夏からは太陽光生活が始まります。
子供らにも何を使ったらどのくらいの数字がでるのかわかるようになるので、
家族みんなでエコ生活ができそうです。