応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2012年04月16日

太陽光発電

今日は振替休日で会社はお休みでした。

午前中に太陽光発電の詳細を説明してもらうことになり、
結果から言うと即決で契約してしまいました。

というのも私が想定していたより条件がかなり良かったのが決めた要因。
これまで訪問販売で話しを聞いたことが何度かありましたが、
その時の話とはだいぶ違ってました。

まず我が家の現状ですが

 電気代:平均9,000円/月

となっています。多分安いです。がんばってるほうだと思います。

これが契約後の試算はどうなるかというと

 電気代: 6,300円/月
 売電収入: 15,000円/月
 ローンの支払い: 19,000円/月
-----------------------------
 差し引き: 10,300円/月

となり、これまで9,000円を電気代として払っていたのが、
10,300円の支出に変わるだけ。(毎月1,300円増加しただけ)

これまでの訪問販売では今より1円たりとも毎月の支払いが増えるのなら
絶対太陽光発電なんてつけないよ、と考えていたのですが、
それは短期での視点だけだったんですよね。

長期的に考えると、今後次のようなことが考えられます。

・売電価格の引き下げ(現在42円/Kwが今年の6月から36円/Kwへ)
・電気料金の引き上げ(現在22円/Kwが10年後には31円/Kw程度に)
・子供の成長と共に電気使用量の増加

もし現状のままでいくと、電気代として払う料金は増える一方です。

太陽光発電を導入すると、昼間は発電した分で我が家の電気をまかなうので、
昼間の電気料金については引き上げられても全く関係ありません。

また売電価格は向こう10年間は据え置きなので、
少なくとも10年分の売電収入は保証されているようなものです。

そしてローンの支払いがなくなった後は、
売電収入がそのまま我が家の家計にプラスになるので、
たとえ15年後に電気代が10,000円になっていたとしても5,000円のプラスになります。

今回、30年の長期目線で支払、収入シミュレーションがどうなるかを出してもらいましたが、
直近の支払い負担が1000円ちょっとでトータル4〜500百万の違いがでてくるのを見て、
これは「買い」だと判断したわけです。

また、今はちょうど時期がよく、新しい発電パネルがでたばかりというのと
売電価格が引き下がる前なので駆け込み的に契約する人が多いとか。

私はたまたまだったのですが、ラッキーだったと言えそうです。
モニター料金も適用してもらえる条件だったのでさらにツイてましたけどね♪


ちなみにメーカーごとの違いを教えて貰いました。

シャープ製
 新築時に合わせて販売する案件が多く一番数はでているが発電効率はいまいち。
 以前我が家にきていた訪問販売のおっさんはシャープの売り込みでしたが、
 その時は「うちが一番発電できます」と言っており騙された感満載。
 個人的にはシャープ製は印象悪し。

三菱製
 パネルの発電効率はそこそこ。パワーコンディショナーの効率が他社よりよい。
 三菱製:97.5% 他社製:95%
 ちなみに中国製は80%台だとか。

京セラ製
 屋根の形に応じて応用可能なパネル。発電効率はそこそこ。

パナソニック製
 青パネル、黒パネルがあり、青はダメ。黒は曇り空でも発電する。
 我が家は黒パネルに決定。話を聞いた中ではこれが一番だと思われる。

サンテック製、サニックス製
 電機屋で売っている太陽光発電はこれらが多い。
 中国製だそうで発電効率やパワコンの効率が悪い。
 広告の見せ方がひどい。一見安そうに見えるが実はモノが悪かったり
 必要な装置を省いた金額で印象を良くしようとしている。
 中国製というだけで即対象外。

私が話しを聞いたところは色々なメーカーを扱っている所だったので、
すべての長所、短所を抑えている感じがしました。

メーカー直販だとどうしても自社のアピールばかりになってしまいがちなので
いいところで話を聞けたな、と。
あと電機屋では太陽光発電は買わないほうがよさげ。

今後は太陽光発電パネル自体が進化して、発電量が今の数倍のものができる
といった話も聞きますが、その技術がコスト的に各家庭に適用できるように
なるのと我が家の築年数を考えると遅すぎますし、今回思い切って契約して
しまいました。

この夏からは太陽光生活が始まります。
子供らにも何を使ったらどのくらいの数字がでるのかわかるようになるので、
家族みんなでエコ生活ができそうです。
posted by しー at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

つ、疲れた〜

今日は朝から人力コンクリート打設をしてました。

というのも、じぃちゃんが家の裏に小屋を作ってくれるということで、
その基礎打ちをしていたためです。

生コンを一輪車で運ぶこと数十回。
ようやく生コン打ちが完了。

P1230846.jpg
(仕上げをするじぃちゃんを勝手にアップw)

箸より重いものを持ったことがない僕にはかなりの重労働(おいっ!)
でしたが、なんとか用意した生コンを全て打ち終わりました。

じぃちゃん(嫁のお父さん)は凄い多彩な職人で、
車の整備士の免許は持っているわ、離れの家を建ててしまうわ、
船舶免許も漁船も持っているわ、この前は実家の駐車場に井戸を掘ってしまうわと
何でも自分でやってしまうお方。

すでに定年退職しているのですが、
畑で野菜を作ったのをもらってり、
船で沖に出て釣った魚を自分で捌いてご馳走になったりと
本当に色々お世話になっています。

今回もちゃんとベタ基礎の骨組みや水平とりなど
基本的なことは全部やってくれました。

養生した後は小屋作りが待っていますが、
今後どうなるか楽しみです♪

今日は穏やかで気持ちのいい日和りだったので、
我が家の小さな紅葉を見ながらみんなで庭でお昼ご飯を食べました。

P1230847.jpg

じぃちゃん、いつもありがとう!!
posted by しー at 12:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

たてぼし

今日は朝から幼稚園の行事、たてぼしです。

海に魚を放して捕まえるのですが、私の子供の頃はこんなのなかったなぁ

ということで今日の更新はおやすみですー
posted by しー at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

どーんと買っちゃいました


今日は朝から電気屋さんを回って冷蔵庫を買ってきました。
実際にモノを見る前は「日立」にしようと思っていましたが、
結局買ったのは「パナ」の冷蔵庫でした。 ⇒ これ

ランニングコストが安い。(2番目くらい)
現在のキッチンの制約上、幅が600mm。
スリムタイプで470Lという大容量。
野菜室、冷凍室の奥行きが他のメーカーに比べて大きい。

というのが決め手でした。

最近は週末にどかんと食料をまとめ買いするので、
「やっぱり大きい方がいいよね」ということで、
一回り大きい方にしてしまいました。

次の大きな家電は、テレビかな。
2万円の補助金がでるとかでないとかがあるので、
ぎりぎりまで地デジ対応は買うつもりはありませんが、
今回みたいに急に壊れてしまうのだけはもう勘弁してくださいよ〜。
posted by しー at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

登録抹消かもorz

昨日は24の記事の中で
いつものランキングポチの感謝の気持ちを書かせていただきましたが、
そのランキングのIDが削除されてしまった(?)かも知れません。

人気blogランキングの規約に
「除外されるblogサイトの定義」
というのがあり、
「登録情報(タイトル・カテゴリや紹介文など)と記事内容が異なるブログの場合 」
という一文があります。

もしかしてこれに引っかかってしまった?

このブログはFXをメインコンテンツとして、
その他私の思ったことや生活ネタも記事にしていますが、
昨日の記事が原因でID抹消となると、
ブログで生活ネタは書けない
ということになります。

もしこれが原因だったとすると
かなりショッキングなんですけど・・・。

一応問い合わせていますが、
多分登録抹消なんだろうな(>_<)

カテゴリのポイント配分というものがあるのですが、
そちらを見直して再度イチから出直したいと思います。

(追記)
新たに登録してもはじかれるので、こりゃダメだ・・・。
posted by しー at 22:52| Comment(2) | TrackBack(3) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月13日

年末眠らせないスペシャル!!

いつも応援ありがとうございます!!
今日も1ポチしていただけると感激です!!
 ⇒ 人気Blogランキング


今夜から24シーズン6が東海テレビで放映されます。

年末になるとやってくれるこの企画。
毎年楽しみしていたので、毎日新聞をチェックしていましたが、
ようやく始まりました。

すべてビデオにとって、まさに年末は眠れない夜を過ごせそうです♪

応援よろしくお願いします!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 ブログ為替レート  相互リンクとランキングプラス
ラベル:24
posted by しー at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

蒟蒻ゼリーを救え!

ネットを見ていて前から気になることに対し、
アクションを起こすことができたので
そのことを書いてみます。

最近テレビのCMで、蒟蒻ゼリーの販売・製造中止をします
というのが流れています。

野田聖子氏が製造中止を求めた結果、このようなことになりました。

しかし、ネット上では餅のほうが数倍も死亡者数は多いなど、
いろいろな意見がありました。

私もこの措置はおかしいと思います。

餅は毎年数百人単位で亡くなっているのにお咎めなし。
ゼリーはこれまで数十年の歴史の中で十数人しか亡くなっていないのに製造中止。

消費者庁発足に向けたアピールのための行動でしょうが、
完全に裏目でしょう。

このおかしな動きに対し、
CMを実費で出している誠意ある会社を潰してはいけない。
そう思いました。

「こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名 」
というHPがあります。

早速私も署名しておきました。
 ⇒ 署名TV こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名

ちなみに、これは私が個人的に感じた感想を受けて書いた記事であり、
誰かに頼まれたり、誰かに署名を強制するようなものではありませんので〜。
posted by しー at 00:27| Comment(4) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

ショートカットキーのまとめ

今日はFXとは全く関係ありません。

ちまたではWindowsのショートカットキーのネタがはやっているようです。
私もプログラマの端くれなので、マウスを使うよりキーボードで
色々とやってしまいます。

覚えると楽チンですので、
私がいつも使っているものを紹介してみましょう。

ウィンドウ系
 Windowsキー+E エクスプローラの起動(本当はマイコンピュータの起動)
 Windowsキー+M すべて最小化
 Windowsキー+D デスクトップの表示(こちらはあまり使わない)
 Alt+Tab ウィンドウの切替
 Alt+Shift+Tab 〃(逆向き)
 Ctrl+Tab エクセルなどタブ形式でのタブの切替
 Ctrl+Shift+Tab 〃(逆向き)
 Ctrl+PageUp エクセルで次のシートへ移動
 Ctrl+PageDown エクセルで前のシートへ移動
 Alt+F4 フォーカスウィンドウを閉じる


連続技
 Alt→Space→N フォーカスウィンドウを最小化
 Alt→Space→X フォーカスウィンドウを最大化


クリップボード系
 Ctrl+C コピー(定番中の定番)
 Ctrl+V 貼り付け(定番中の定番2)
 Ctrl+X 切り取り(定番中の定番3)
 Ctrl+BackSpace コピー(右手用)
 Shift+Insert 貼り付け(右手用)
 Shift+Delete 切り取り(右手用)
 Ctrl+Z 元に戻す(Undo)


カーソル系
 Ctrl+A 全選択
 Home カーソルを行の先頭に移動
 End カーソルを行の最後に移動
 Ctrl+Home カーソルをページの先頭に移動
 Ctrl+End カーソルをページの最後に移動
 Ctrl+→ 次の単語の先頭に移動
 Ctrl+← 現在の単語(もしくは一つ前の単語)の先頭に移動
 Ctrl+Shift+Home カーソル位置から行の先頭までを選択
 Ctrl+Shift+End カーソル位置から行の最後までを選択
 Ctrl+Shift+→ カーソル位置の単語を選択
 Ctrl+Shift+← カーソル位置から前の単語を選択


ブラウザ系
 BackSpace 戻る
 Alt+→ 進む
 Alt+← 戻る


びっくり系
 Ctrl+Alt+↓ 天地無用(戻すときはもう一度)


便利ツール
 X Button Maker

 このツールはキーの組み合わせが自由にできるものです。
 私はいつもAlt+F4でウィンドウを閉じていたのですが、
 Alt+F4って片手では腕の位置が動いてしまうんですよね。
 (左手でAlt+F4を押してみると多分肘が浮きます)
 右手親指でAlt、左手中指でF4と押してもよいのですが、
 両手を使うのが面倒。(どんだけめんどくさがり屋だ!)
 なので、このツールを使って、無変換キーをAlt+F4に割り当てています。

 無変換キーは今まで使った記憶がないので、機能的には不要。
 割り当ててみるとさくさくウィンドウを閉じれますよ。

 注意点としては、左手でスペースやAltキーを押そうとして、
 間違って無変換キーを押してしまって「むきーっ」
 となることがありますが、ファイル類は一行うつごとに
 Ctrl+Sで保存をこまめにしましょう。
 もし編集内容が消えてしまっても責任は取れませんので♪

まだまだあるような気もしますが、
とりあえず以上です。

いつもマウスに手を伸ばしている方は、
ちょっと我慢してキーボードだけで操作すると、
格段に効率がアップしますよ。

一度お試しあれ♪

参考になったという方は応援よろしくお願いします!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 ブログ為替レート 

2007年度 年間取引額No.1!!
雇用統計などの指標発表時も1銭固定スプレッドが人気の秘密です!
5,000円のキャッシュバックキャンペーンも引き続き継続中です。
 ⇒ 外国為替証拠金取引なら外為オンライン


外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込
posted by しー at 00:07| Comment(4) | TrackBack(1) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

ニトリさん、最高です!

先日突然大きな音をたてて壊れた椅子ですが、
結局こんな形に変わりました。

 

あの椅子は保証期間が過ぎていたのですが、
ちょっと無理を言ってなんとかしてくれ、とお願いしたところ、
返金か同じ価格の椅子に交換してもらえることになりました。

しかし同じ価格の椅子は、また前と同じように
肘掛けで背もたれと座面を固定するタイプでしたので、
申し訳ありませんでしたが返金してもらうことに。

そして一つグレードの高い(といっても2,000円UP)椅子を購入しました。
ようやく手元に届いたので、今日組み立てました。

何はともあれ、ニトリさんの対応に感激です!

これまで色々と我が家の家具を購入しましたが、
これからも家具はニトリで買おうと決めています。

こうやってファンを作っていくんですよね。
私はもうすっかりファンですから♪

ちなみにニトリのHPを見ていたら、
こんなお知らせがありました。
 ⇒ http://www.nitori.co.jp/important/060110.html

前の椅子はこんなに高い椅子ではありませんでしたが、
やはり肘掛けが折れるものもあったんですね。

もし買われる方は、肘掛けの形状に注意してみたほうがよさそうです。

応援よろしくお願いします!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 ブログ為替レート 

posted by しー at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

ATOKって素晴らしい

まずはこちらをご覧ください。
 ⇒ http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry

天下のマイクロソフトの漢字変換ソフトIMEは、
中国に開発拠点が移されたようです。

アメリカからアジアを見ると、日本の漢字も中国の漢字も
同じように見えるのでしょう。

そのせいで、日本語変換が非効率になってしまったように思われます。

ながおし ⇒ 長尾氏
ぶろぐ ⇒ 部ログ
かんじのごへんかん ⇒ 感じのご変換
いちもくきんこうひょう ⇒ 一目金好評

などなど。あげるときりがありません。
ブログでよく使う「一目均衡表」は何度「こうだ!」と教えても
全然覚えてくれないバカっぷり。

あげくの果てには、上記リンクにありますが、
MS社員が「個人的にはATOKに切り替えようと思っている」(!)
と来たもんだ。
おいおい、あんたのとこの製品でしょうが。
もーびっくりです!!

IMEにはもう散々なかされています。
自宅PCはVistaマシンですが、一日一回は漢字の変換時にOSごと固まってくれます。
戻ってくるまで約2〜3分。その間チャートを見ることすらできません。

また、最近あちこちでよく見かけるのですが、
「確率」という漢字を「確立」と間違える人が多すぎ。
これもIMEが一番最初に変換する漢字のせいだと思ってます。

やはりIMEとはおさらばするのが正解でした。

今回購入したのはこれ。
 ⇒ ATOK 2008 for Windows

ATOK2007のときに体験版を使いましたがIMEと全然違います。
文章を打つ効率が断然あがった感があります。

IMEの場合は、単語ごとに変換をかけて、その都度正しく変換されたかどうかを
確認しながら文章を書いていましたが、ATOKであれば心配する必要はなく、
一発の変換で思い通りの漢字となってくれます。

また、私が気に入っているのは、現在のモードがすぐにわかるということ。

IMEの変換バーは画面上にでていると邪魔なのでタスクバーの中に埋めているのですが、
ウィンドウをたくさん表示する度に見えなくなったりするので、
ほとんど現在の状態を認識できません。

しかしATOKであればそんなバグはありませんし、
予測変換や変換確定後の確定Undoもあり
機能的にも数倍優れているのが実感できます。

ブログや執筆、仕事においても文章を書くときのイライラがかなり減るので、
3年使えば年間費用は安いものです。

文章作成時にイライラを感じている方は、
一度購入の検討をしてみてはいかがでしょうか。


ラベル:ATOK
posted by しー at 00:14| Comment(0) | TrackBack(1) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

世界が終わるわけではない

今日は気になっていたドラマを見ていました。
土曜11時のロス・タイム・ライフです。

死んでしまうあと数秒のところで、
なぜか人生のロスタイムが始まってしまうという不思議な内容なのですが、
このドラマを見てちょっと感動してしまいました。

私は今まで生きてきて、死にたいと思ったことがないわけではありません。

仕事がめちゃくちゃ忙しくて鬱に近い状態になったとき、
通勤中にこのハンドルを急に切って対向車線にでたら楽になれるかな
と思ったこともありました。

妻と大喧嘩をして感情的になり、こんな思いをするくらいなら
死んだほうがましだ、と思ったこともありました。

FXで1回の取引で大金が消え、手の震えがとまらない絶望を味わい、
もう死にたい、と思ったこともありました。

でも今はこうして生きてます。

まだまだしたいこと、みたいこと、なりたいもの、いきたいところ
たくさんたくさんあります。

多分私は自分から命を絶つことはこの先ないでしょう。
どんな辛いことが起きたって、世界が終わるわけではないですから。

このドラマを見て、なんだかそんなことを改めて考えてしまいました。
いいドラマを作ってくれた人に感謝です!
このドラマに出会えたことに感謝です!!

少し重くなってしまいましたが、私もそんな事思ったことがある〜という方は
ポチっと応援していただけるとうれしいです!
 ⇒ 応援クリックはこちら

posted by しー at 00:24| Comment(4) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

遊び三昧なのにプラってる♪

今日は私にとっては5連休の2日目です。
昨日の夜から為替相場については情報シャットアウトしていました。
なんだかえらいことになっていたようですね。

そんなこととは露知らず、私は球を落とすことだけを考えていました。
昨日の試合結果については、また後日書きたいと思います。

BOE、ECBの後から今日にかけて、詳しい内容はこちらを参考に。
 ⇒ 為替ブログランキング


今日は朝からRound1に遊びに行ってきました。
Round1とは(多分)東海地方限定のアミューズメントパークなのですが、
地元のそれとは異なり、今日行ったところはキッズコーナーがちょびっとしかなく、
娘にとってはやや不満げな中身でした。

でもお昼をまたいで2時間半、みっちりと遊んできました。

さらにその後、岐阜まで足を伸ばして、おちょぼ稲荷に行きました。
少し前に夏川純と石原良純がでている番組で紹介されていたのを思い出し、
近くだからとうちらも行くことに。

串かつや、どて煮が超うまかったです。
なまずの蒲焼が有名のようでしたが、さすがにそこまで重いものは
食べられませんでした。
みたらしも食べたし、この寒いのにソフトクリームも食べたし、
キムチ白菜などの漬物もつまみ食いしてきたし、
食のほうもみっちりと楽しんできた一日でした。

そして明日はまたビリヤードの日です。
夜にはペアマッチの試合があるようなので、
その試合に出る予定です。

休日最高!!

ちなみに押し目で買い下がっていたオージーは、おいしいことになっていました。
焦らず待っていて良かったぁ♪

市場に取り残されたときにまず確認するのはこちらのブログです。
 ⇒ 為替ブログ47位


口座数はうなぎのぼりで増加中。自己資本比率はもうすぐ500%!
 ⇒ 外国為替証拠金取引なら外為オンライン


サブプライム問題の急落時でもへっちゃら!
 ⇒ FX逆相関トレードツール[スワッピー]ver.2

 
移り変わりの激しい業界を改めて見直すのに最適♪
 ⇒ FX会社60社の比較・資料請求サイト


ポプログ人気fxブログランキング1s.jpg
posted by しー at 18:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月25日

休みムードの中・・・

メリークリスマス!!

昨日は市場はお休みでしたが、私も遊びほうけていました。
午前中は家族で買い物♪
昼間はビリヤード♪♪
夜はご近所さん宅でクリスマスパーティ♪♪♪

ご近所さんとのパーティは初めてでしたが、
仲良くなってお酒も話も盛り上がりました。
今日は二日酔いでへろへろです。

そして今夜は我が家のクリスマス会をする予定なので、
おいらの肝臓くん負けるな!!

ランキングも閑散気味? ⇒ 為替ブログ

休みムードばりばりなのは私だけでなく、為替市場も同様です。
本日は昨日に引き続き欧州、NYはお休みなので、全くトレードする気がおきません。
ということでFX以外のネタを一つ。

深夜放送中の24シーズンVですが、展開がやばいです。
あまり言うと観てない方にネタばれとなってしまうので言えませんが、
回を重ねるごとに過激になってきますね。

これでシーズンVIがすでにできているというのだから、
これ以上何がどうなるんだと思ってしまいますが、
今回のシーズンVもはらはらどきどきしまくりです。

いつもは年が明けてから全部見終わるペースですが、
今年は放送に追いつく勢いで消化しています。
今夜が最終話なので、今年中には全部見終わってしまいそう。

まさに「年末眠らせないスペシャル」というサブタイトル通り、
寝不足がしばらく続きそうです。

来年早々の大イベントをおさらいして準備しておきましょう
 ⇒ 為替ブログ43位


ポプログ人気fxブログランキング

posted by しー at 12:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

今日から一緒

今日から私もペットを飼ってみることにしました。
名前は「やこ」ちゃんです。(メス)

これからの成長を暖かく見守ってやってください♪
あなたのブログに突然お邪魔するかも知れませんが、
その時は一緒に遊んでくださいね。
よろしくお願いします〜

ペット仲間はこちら ⇒ ブログ村 為替ブログ

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へimg8273.gif

たゆたいFX - 為替で錬金・年金生活! - トップへ

posted by しー at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

環境整備

新しいパソコンが到着し、徐々に環境が整ってきました。
まだ完全に移行はできていませんが、取引環境は整いました。
今夜にはメールやネット系の環境も移行できると思います。

30位の元OLさんが確定申告のポイントを公開 ⇒ ブログ村 為替ブログ

新しいパソコンでVistaを初めて見ましたが、
第1印象は「何していいかわからん!!」でした。

一応ソフトウェア業界にいるので、パソコンなどには強いつもりですが、
電源の終わらせ方までわからなかったのにはびっくりしました。

これでパソコン初心者の人に使いこなせるのかはなはだ疑問です。
ヘルプや説明が充実しても、読まない人にとっては無意味ですので、
直感的にわかるようになっていないとちょっと難しい印象が否めません。

「きれい」「かっこいい」「お〜」
という感想もあるのですが、それはそれとして、
色々と設定を探すのに苦労するので、OS的な評価は今のところいまいちです。
今後使い込んで慣れていくと問題にはならないレベルなのかも知れませんが・・・。
(ちなみに即効クラシック表示に戻しましたw)

為替の方は昨日のNYクローズではそれほど大きな動きはなかったようです。
このまま流れを引き継ぎそうな感じではありますが、
サプライズにそなえている私としては、特に慌てて行動することは何もないので、
月曜日のオープンを待ちたいと思います。

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へimg8273.gif

たゆたいFX - 外国為替証拠金取引で毎月資産20%増を目指す! - トップへ

posted by しー at 13:08| Comment(0) | TrackBack(2) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月04日

今日からの制度

今日から銀行のATMからの振込みが、10万円以上できなくなります。
私はこの話を11月か12月に聞いたのですが、
最初に聴いて思ったことは、FX業者への振込みが面倒になるなぁ
ということでした。

しかし、よーく見てみると、現金の振込みができなくなるだけで、
キャッシュカードからの振込みは、今まで通り制限なくできるようです。
ということは、銀行口座にお金が入っていて、
FX業者にキャッシュカードを使って振込む場合は、
なんら制限を受けない、ということです。

というか、この対策は振込め詐欺のためにされたものだと思いますが、
今まで振込め詐欺で現金を振り込んでいた人なんていたのでしょうか?
数十万円を振込むためのお金を、現金で持っている人なんて
そう多くないと思います。

銀行口座にお金を入れている人にとっては、
今日からの制限事項は特に気にしなくていいのですが、
キラーとなる対策でもないような気がしています。

A銀行からB銀行にお金を移動させるときに、
すぐ近くだから現金で移し変えよう、ということができなくなるのは
ちょっと不便かな。
マネーロンダリングを防ぐといった大儀もわかりますが、
なんかこれも銀行の手数料の儲けを増やす、一つの戦略なのかも知れませんね。


今日もポチっとありがとうございます。 ⇒ 人気blogランキング


キャッシュバックキャンペーンを実施!
 ⇒ DRAGON FX 24




にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へimg8273.gif

たゆたいFX - 外国為替証拠金取引で毎月資産20%増を目指す! - トップへ

posted by しー at 15:39| Comment(2) | TrackBack(2) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

為替を忘れて充実した休日

今日は為替のことは忘れて、まったりとした休日を過ごしました。

午前中にホンダのお店に行って、ステップワゴンに試乗してきました。
今はトヨタのRAV4に乗っていますが、最近燃費がかなり落ちてきたし、
タイヤもやばいし、エンジンも調子悪いし、バッテリーも不安だし
と、少々ガタがきだしてきたのを感じています。

来年は7年車検を受けるのですが、それまでに新しい車に変えたいなぁ
ということで、次はホンダ車に戻そうと思っています。

次に買う車の候補は、ステップワゴンかストリームと決めています。
ステップワゴンは内装は気に入っているのですが、
外観がちょっとねぇ。

ストリームは外観はかっこいいのですが、
内装は特に惹かれるところはありませんでした。
が、エンジン性能や、走り、値段を考えると、
ストリームがやや優勢かな。


今日はまずはステップワゴンに乗ってきましたが、
ストリームはまだ試乗していません。
ストリームの上位グレードに搭載されている、
CVTという無段変速機がどんな乗り心地なのかいまだに体感したことがないので、
その車が置いてあるところで試乗してみようと思ってます。

実は以前はオデッセィもいいなぁと思っていたのですが、
こちらは300万コースになってしまうので、
ちょっと私の手が出せるレンジではないかな、と。

ということで、電気屋さんの貯まっているポイントを使って、
組立ラジコンを買ってきました。(840円也w)

ラジコン

プラモデルを組み立てたのは、何年ぶりだろう?
久しぶりに童心に返って夢中で組み立てました。

たまにはこういう休日もいいですね♪

今日も一票ありがとうございます。 ⇒ 投資注目度ランキング

明日からGBP/JPY, GBP/CHF, NZD/JPYなどのスプレッド幅が縮小!FXA証券


にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へimg8273.gif

たゆたいFX - 外国為替証拠金取引で毎月資産20%増を目指す! - トップへ

posted by しー at 17:31| Comment(0) | TrackBack(1) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月25日

最近はまっていること

今日の夜はドル円の動きが乏しい、というか
待ってるだけなので、珍しく夜の更新をしてみようかと思います。

最近はまっていることを紹介したいと思います。

私は音楽のジャンルで好きなのはユーロビートやテクノ系です。
そもそもの発端は、ゲーム好きというところから始まって、
ゲームミュージックを聴くようになり、
そこからノリノリ系&ピコピコ系が好きになったんではないかと思ってますw

つい最近こんなサイトを見つけました。

http://www.muzie.co.jp/

視聴もし放題だし、mp3形式でダウンロードも無料なので、
好きなジャンルの曲を聴き放題です。

iPodなどのmp3プレイヤーが欲しいと思っていたのですが、
1曲いくらで買っていったら、結構な金額になるなぁ
と思っていて、なかなか買う気になれなかったのですが、
このサイトからはおろし放題なので、これで買う気も進むかも。

今日もチャートを見ながらノリノリです♪


さて、今日はお金儲けの紹介もしてみます。
私はサラリーマンで、ブログとビリヤードとFXを趣味にしていますが、
そんなサラリーマンでも1ヶ月数百万円を稼ぐことができる方法があります。

作業はコピペするだけ!
1年間の返金保障付きで、10/25(水)には値上げするそうです。
返金保障付きなので、ノーリスクで始められる
というのがうれしいですね。

今ならそれほど高くないので、今日のドル円上昇で儲けた分を
税金対策として購入してみようかな?

 ⇒ http://fm7.biz/9ug



にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へimg8273.gif
posted by しー at 00:22| Comment(0) | TrackBack(6) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。