最近一歩歩くごとに、キュッ、キュッと音が鳴るようになってきました。
なんだか幼児が履いている音の出るサンダルを履いている気分です。ばぶ〜。
ドル安の中、アメリカ人の友人にメールをしてみた返答は?
⇒ 為替ブログ11位
100円を割ってから大した反発もないまま、
97円前後でひとまず落ち着き始めているドル円ですが、
昨夜のダウ平均は結局プラスで引けるというちょっと驚きの結果となり、
本日は平穏な時間を過ごすことができています。
今夜のFOMCを前に様子見を決め込むつもりではありますが、
投資家の皆さんは意外と買いたい派もいらっしゃいますね。
ドル円心理バロメータ
⇒ http://www.fx4u.jp/expectation/expectation.php?country_id=10
95円が円高の限界だという意見と、80円までの下落の途中に過ぎないという意見
両方が存在していますが、どちらに転ぶのかはわかるわけもありません。
底を狙って買うつもりはありませんので、今がお買い得と思っても
私は手を出さないようにしています。
FOMCが0.5%の利下げだった場合は、おそらくこうなるでしょう
⇒ 為替ブログ24位
さて、今朝はRBA議事録の内容が発表されました。
「インフレが不快なほど高くなり得る局面に依然として直面」
「金融政策が十分引き締め的かどうか疑問が残る」
というように、まだ利上げをする可能性ありととれる内容だったのですが、
それほど反応はありませんでした。
現在のようなセンチメントでなければ、買い間違いなしと見られると思うのですが、
市場心理は冷え冷えとしているようです。
また本日は英CPI、加CPI、米PPIと物価指数の発表ラッシュとなっています。
円高に歯止めがかかるような結果となるのかに注目です。
豪ドル円は底打ちか?月足と日足で分析されています
⇒ 為替ブログ55位
為替とは関係ありませんが、以前ちろっとだけ公開した第2弾となる、
自動ブログ更新ツールのα版がほぼ完成しました。
まだまだ機能不足なので公開はもう少し先になると思います。
そこでちょっとお聞きしますが、自動でブログを更新したいという需要って
どれほどあるのでしょうか?
現在こんな機能の搭載される予定です。
・ブログの文章を打つ必要は全くなし
・定期的にブログを自動で投稿
・投稿時には当然のごとくping送信されます
・SEO対策としてバックリンクを埋め込み可能
・ブログは何個でも設定可能
ご興味がある方は、こんな機能がほしいなどなどお気軽にメールください〜。
1000万円のビッグチャンス!期間内はレート修正OK!
⇒ 見事に当てれば1000万円♪月末の為替レートを予想しよう!

第3四半期までの経常利益は35億円!
第4四半期の業績を加えたら、前期比7倍くらい行くのでは?
これだけ利益を出している会社です。口座開設者へなんらかのリターンがあるかも知れませんよ〜
⇒ 外国為替証拠金取引なら外為オンライン

損切りせずにただ損失が膨らんでいくのを呆然と見つめているあなた。
早く気付いてください。まだ間に合うかも知れませんよ。
⇒ 為替レスキューBook




ラベル:FX
>底を狙って買うつもりはありませんので、今がお買い得と思っても
私は手を出さないようにしています。
自分も同じです。まあ、自分の場合は買いたくても資金が足りないのが理由ですが。。ほんと、今からFXを始める人が羨ましいですね。
>95円が円高の限界だという意見と、80円までの下落の途中に過ぎないという意見
95円が限界とは思えませんが80円までという考えの根拠がわかりませんね。さすがにそこまで下落する前までには国が介入すると思いますね。
そうしないとトヨタが危ないというならそれ以前に輸出メインの中小企業が倒産しまくると思いますし。
80円は95年の安値だからという理由でしょうね。
(正確には79円75銭でしたっけ?)
介入については日本だけの力ではどうにもならないと思ってます。
民主党が総裁人事に関してまたも不同意の意を示していますが、
やだやだばかりで子供みたい。
はやくトップ会談でもして決めてほしいです。
誰のために反対しているんでしょうね。
経済に関心を持っている人の大半は早く決めてほしいと思っているのに・・・。
もしかしてこの円高を継続させたいがために引き延ばしているとかなのかな?