3月も中盤ですが、早く花粉はどこかにいってしまえ〜。
ぅぅぅ、読んでいると昔の自分を見ているようだ・・・
⇒ 為替ブログ6位
さきほど米CPI(消費者物価指数)の発表がありました。
FRBは利下げをしている中でインフレ懸念を示すCPIがどのような結果となるか
注目されていましたが、結果は予想よりやや弱い前年比2.3%という結果でした。
総じて弱い結果だったのでこりゃドル売りかなと思っていたら、
あれれ、ドル円は101円まで上昇しているではないですか。
わからないものですね。
金利の下落局面で、かつリセッションの懸念があるときには、
物価上昇率が低下してくれたほうが買い材料となる、
ということですね。
いわゆるスタグフレーションにはなってほしくないので、
物価上昇率が予想より低かった=スタグフレーション懸念後退
ということでドル買い優勢となってようです。
101円〜102円の間は戻り売りのターゲットとしては良い位置なのでしょう。
さきほどの上昇ももう少し行ってくれるかなと思っていましたが、
思いのほか早く売り込まれてしまいました。
来週は100円〜102円の間でのレンジとなるかに注目しておきたいと思います。
ドル買い出陣するもハイボラの波にのまれて損切り撤退。次の戦略はこちら
⇒ 為替ブログ10位
話は変わりまして、ダメおやじさん主催のデモグランプリは、
開始されてから1週間がたとうとしています。
100万円からのスタートですが、現在200万円まで増やすことができました。
しかしすでに600万円オーバーにされている方もいるようですので、
この分ではトップをとるのはまず無理でしょうねぇ。
やはり夜間の取引&指値だけではちょっと厳しいものがありますな。
私は20位〜25位の酸素エアチャージャーを狙いにいきます!
ドル円とEUR/USDにある現象が発生中。
反発が近いことを示唆するこのサイン、さてうまくいくのか?
⇒ 為替ブログ27位
YJFX!さんの応募の仕方は2パターンあります。
@3月10日0:00〜3月16日23:59までに応募
⇒ 3月31日(月)の終値レートから上下1銭の幅で当選。
A3月17日0:00〜3月26日12:00までに応募
⇒ 3月31日(月)の終値レートをピタリと当てた方が当選。
1000万円のビッグチャンス!前後賞を狙うか、ピタリ賞を狙うかはあなた次第です。
⇒ 見事に当てれば1000万円♪月末の為替レートを予想しよう!

第3四半期までの経常利益は35億円!
第4四半期の業績を加えたら、前期比7倍くらい行くのでは?
これだけ利益を出している会社です。口座開設者へなんらかのリターンがあるかも知れませんよ〜
⇒ 外国為替証拠金取引なら外為オンライン

損切りせずにただ損失が膨らんでいくのを呆然と見つめているあなた。
早く気付いてください。まだ間に合うかも知れませんよ。
⇒ 為替レスキューBook



