コメントでもうちょっと詳しく書いてほしいとの要望があったので、
続編を書いてみたいと思います。
含み損を減らす方法として両建て(ヘッジ)をして減らしましょう
という内容でしたが、もう少し具体的に説明してみます。
ドル円を115円で10枚買っていたとします。
そして112円で10枚両建てで売ったとします。
30万円の含み損を抱え込んでいる状態ですね。
フルヘッジすれば、112円から下落してもして現在の含み損のまま維持できます。
112円からさらに下落したのであれば、112円で両建てポジのストップを置いておきます。
上昇圧力が戻って112円を超えてくれれば、両建てポジはプラマイ0で決済され、
買いポジの含み損は減少していきます。
113円まで上昇したとして、上値が重くてまた下落しそうであればそこで再びヘッジします。
こうすればこの時点で含み損は-20万になっており、その状態で維持できます。
これを繰り返せば含み損を徐々に減らしていくことができます。
※買いスワップと売りスワップの差額は小額なので無視しています。
ただしヘッジ後すぐに上昇してしまった場合、
しかも上昇トレンドが復活してしまいそうな場合には、
ヘッジポジは潔く損切りする必要があります。
今はドル円の売りが蔓延しているので、ヘッジポジ自体が含み損
という状況にはなりにくいと思いますが、相場は何が起こるかわからないので、
想定はしておいたほうが良いでしょう。
これを繰り返せば・・・なんて簡単に書きましたが、
実際はドル円が上昇してくれないことには含み損は減りません。
しかしヘッジしている限り、100円になろうが50円になろうが含み損は増えません。
前回も書きましたが、含み損を抱えているとヘッジポジの含み益に目が眩んで
ヘッジポジを利確してしまいがちです。
レンジ相場であれば利確しても良いでしょう。
しかし下落トレンド相場で利確するのは危険です。
底を打って反転を確認し、さらに上昇が見込める状態になってから利確しましょう。
うまくいけば行って来いの両方をとれるかも知れません。
うまくいくためには臨機応変の対応が必要ですけどね・・・。
参考になったと思われたらポチっとお願いいたします
⇒ 為替ブログランキング
⇒ 人気Blogブログランキング
ラベル:FX
ブログ内容はとても勉強になります^^
しかし、今回の円高、どこまで続くのでしょうかね・・・^^;
ブログ内容はとても勉強になります^^
しかし、今回の円高、どこまで続くのでしょうかね・・・^^;
http://fxbrigade.blog89.fc2.com/
金曜日にこちらの方を覗いていたら・・・
その手法をとりたかったです
既に金曜日112円切った段階で
狼狽売りしてしまいました
退場ギリギリの
かなり激痛の走る、損切りをしました
また頑張りますので
今後も更新楽しみにしていますね
3週目はこのまま下落するか一旦サポートされて反発するか、難しいですね。
とりあえず初動を確認してみることにしましょう。
今週もよろしくお願いします〜
めちゃくちゃコメント遅くなってすみません。
なんで気づかなかったんだろ?
心中お察しします。
私も涙がでるくらいの損切りは何度も経験してます。
ゆっくりでいいので徐々に挽回していきましょう。
応援してます。
お見苦しいブログの状態ですみませんが、少しでもお役にたてているのであれば幸いです。
ポンドは動きが早いので要注意通貨ですが、うまくいったときは大きいですね。
あまり欲張り過ぎないようお気をつけ下さい。
今後ともどうぞよろしくお願いします。