を常に考える癖がついています(と個人的には思っています)。
しかし中には変化を恐れる人もおり、
そういう人が上の立場にいるとそのチームは悲惨な結果になります。
長年保守的な対応ばかりして、ツケを先送りしてきた結果
何か問題が発生するとさぁ大変。
次から次に発覚する事実。
後手に回りその場しのぎの対応のオンパレード。
こうなるとなかなかこの悪循環から抜け出せません。
さて為替トレードについてはどうなのでしょうか?
初期の頃はどうやったら勝てるようになるか色々と勉強をし、
相場に手痛い勉強代を払いながらようやく見つけた1つの光。
その手法で満足のいく結果が出し続けられればよいですが、
現実はそんなに甘くはありません。
もっと効率良く勝てる方法はないか?
もっと低リスクで勝てる方法はないか?
変化する世界経済やトレンド。
改善を模索していかないと過去の栄光に縛られて
次の一歩を踏み出そうとさえ思わなくなってしまうかも知れません。
今の私はどうなのだろう?
トレードにおいても変化を受け入れ、
新たな挑戦をしているだろうか?
ここ最近の動かない相場と、もてあました時間の中で
こんなことを考えていました。
オチなし、結論なしですが、
誰かの何かのきっかけになれば幸いです。
ポチっとよろしくお願いします!

