瞬間的にドル円は上昇、ユーロドルは下落。
どちらもドル買い方向のポジションを持っていたので
ひげの先っちょで利確されました。
しかし一夜明けてみたら、あの数字はコンピュータの問題により
申請が処理できなかったためだったとか。
指標直後は「申請数減少」→「雇用改善」→「がんがんQE縮小」
と考えてドル買いに対して鼻息が荒くなっていましたが、
実際には押し目を待ってから手をだすことにして結果オーライ。
ドル円は再度99円台中盤から前半にかけてポジション構築
していましたが、午前中の上昇により一旦利食い。
引き続き買い回転で回しています。
明日からは三連休。
色々と予定を入れていましたが、
娘達が風邪を引いてキャンセル。
そして市内の小学校には脅迫文書が届き
登下校には十分注意するようにとのお達しが回ってきました。
度が過ぎるいたずらに学校や幼稚園まで影響を受けて
かなり困っている様子でしたが、こういうのがあると普通に出歩くのも
警戒しながらになるのでいやですね。
応援クリック、よろしくお願いします!


仕方ないとはいえ、今回みたいなシステムエラーとか先月分の大幅下方修正とか勘弁してほしいですよね。
それはさておき、四○市の方では若い学生さんが不運にも事件に巻き込まれたり、小学校に脅迫文書が届いたりと、平和な田舎県と呑気に構えていられなくなりつつあって、同県に住む者としては寂しい限りです
私は気楽な独り身キリギリスですので未だに対岸の火事気分ですが、お子様達には夜道は怖いのよ等々今のうちから刷り込んでおくのが大事だと思います。
思春期になってからだと言い聞かせるのも一苦労だそうですし、トラブルはこちらの都合を無視してやってくるとはいえ、日頃の心構えのような意識はやはり大事だと思いますので。
都会に比べたら治安がいいとは思っていましたが、その後の続報がないため脅迫文を送りつけた人は捕まっていないようですね。あまりいい流れではありませんが、こういうことがあると意識が高まります。
ドル円のほうはレンジ内で回転トレードが機能しています。
FOMCまではこんな状況が続くのかも知れませんね