うちの会社では部署名が変わったり新設されたり
異動があったりと朝からバタバタしています。
昨年度がいい感じで終えることができたので、
今年度はちょっと良いことがあります。
為替のほうは1〜3月は3ヶ月連続で2桁以上のプラス収支となっており、
この調子を崩さずにいきたいと思います。
先週土曜日にキプロスの銀行預金の10万ユーロ以上の課税は
40%→60%に変更というニュースがでていましたが、
特に大きな反応は見せずに比較的静かなスタートとなりました。
しかし10時台にドル円やクロス円が下落。
中国PMIの結果が弱かったものに起因するのか
黒田総裁の発言なのかよくわかっていませんが、
9時前に「落ち着いているな」という感じた印象はなくなりました。
とはいえ本日も欧州までは復活祭で休場となっており、
一方的な展開というのも考えにくいです。
ドル円は93円中盤から下に抜けない限りは買いから入り、
94円台では確実に利食いしておきたいと思ってます。
ユーロは引き続き売り目線なので、ユーロ円での買いは避けておきます。
こちらはむしろ戻り売りで狙いたいところ。
応援クリック、よろしくお願いします!

