それによりイタリアの緊縮財政が実行されイタリアは大丈夫(ユーロ買いへ)
という流れにピンと来ていない中でのユロドル買いに疑問がありまくりです。
自民党がダメだから、民主党になればきっと日本は良くなるはず
⇒実際は最悪。日本破滅へ着々と進行中・・・
というのを見てきているからでしょうか。
ギリシャ首相も有力候補だったパパデモスさんはNGがでましたし、
まさに混迷を極めるユーロ圏のようです。
クロス円は軟調気味ですがポンドはどうなるのでしょうか?
明日10日(木)に注目のイベントがあります。その詳細についてはこちら!
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (84位 ロンドンFX)
昨夜は何度かユロドルが1.38台に上昇したところを売り叩いていましたが、
1.37後半のレンジ下限を下抜けそうという場面で追撃売り。
しかし抜けずに反発して再び1.38台へ。
損切りするのは癪なので両建てやナンピンを駆使してしのいでいました。
またドル円も77円台後半からずるずると下落してしまい、
78円付近で持っていたロング玉は諦めて損切り。
隠密指値介入がはずれてしまっているかもしれないので、
ドル円ロングはしばらく様子見としておきます。
豪ドル円も80円中盤でロングを仕込んでいましたが、
株価上昇と連動せずに軟調な展開なので薄利で決済しました。
ベルさん辞任 → 株価上昇 → ユーロ買い
しかしリスク選好というわけではなくクロス円はやや軟調。
株価連動によるリスク通貨買いができなくなると、
またわかりにくくなってしまいます。
意地のユーロ売りを貫くか、
しばらく様子見するか。
とりあえずユロドルの打診売りはしておいて、
どうなるか様子を見つつ決めていきたいと思います。
1lot以上取引による特典として本がもらえるだけでなく、
ダブルキャンペーンによる特典もありますので是非お試し下さい!
⇒みんなのFX口座開設はこちらから

応援クリックよろしくお願いします!

