事前予想通りにいかなかったのは実はいいことかも知れません。
もう小沢氏の時代(やり方)は終わったということの表れかも知れませんね。
年内の利上げの含みを残していたトリシェ総裁ですが、
今後の利上げはなくなった?プロの視点を参考にしてみましょう!
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (34位 FXトレーダー金融道・・・)
一部では前回の菅氏の再選の次の日に行われた介入を引っ張り出して
今日も介入があるのでは?と勘ぐる方もいたようですが、
ここまでドル円の値動きはわずか17銭と狭い動きとなっています。
ユロドルは昨日1.45台に乗せて逆指値がヒットして
もっとあがれ〜と内心応援していたものの、
欧州勢がいない中でぐいぐい上昇する展開とはならず
結局浅めに指定していたストップにひっかかってしまい失敗の巻。
欧州休場という状況で広めのリミットを指定していた点がアウトでした。
ちくしょうめっ。
ユーロは依然としてリスク要因が残っているので積極的に買える通貨ではないものの、
リスク選好地合いとなってくればユーロが買われるので、
ユロドルの目線は依然として上向き。
昨夜の米指標もよくない結果が並んでおり、
当分ドルは軟調な展開となりそうです。
今夜も住宅関連指標とFOMC議事録の発表がありますが、
昨日の指標結果をみても住宅業界の回復はまだまだ遠い道のりのようですし、
ユロドルは1.45を境にして買い回転で回していきたいと思います。
応援クリックよろしくお願いします!