応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2011年08月03日

格付け維持もリスクオフ姿勢変わらず

娘の夏休みの宿題で反対の言葉を書きなさいというのがありました。
娘が書いた答えがこれ。

 Q:「あたらしい」の反対の言葉は?
 A:「きたない」

うーん、あながち間違ってはいないかも・・・。
こういう肌感覚で考えるところは娘の良い面なのかもしれない。


100万円から1億円まで増やした女性が専業で再始動。
まず100倍にできるのが凄い!種がでかいと日々の収支も大きいなぁ。

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (84位 女だって出来るもん・・・)




米債務上限問題は、上院も可決してようやく決着がつきました。
ムーディーズやフィッチといった格付け機関は、
米債の格付けをAaaで維持することを確認し、
これで世界中で暴落する危機は去った・・・はずなんですが、
いまだにリスク回避の状態は変わっていないようです。

対円では豪ドル円の下落が激しく、一時は82円中盤まで落ち込んでいます。
オージーは昨日のRBA政策金利で利上げは検討したものの据置きとした内容により
金利先高感がなくなり、一時的に下落しているだけだと見ていますが、
今朝の小売売上高も悪かったために安値を更新してきています。

これはちょっと心配になってきますね。
どのタイミングで買い向かうか微妙な展開となってきました。

ドル円は依然として低空飛行を続けていますが、
昨日から今日にかけて介入警戒が高まったものの実際には行われず、
このままずるずるいくと「ほれみろ」とばかりに76円25銭を下抜けて
75円まで一気にいってしまいそうな状況でもあります。

本日はADP雇用統計とISMがあります。
例によって信用ならないADP雇用統計の数字ですが、
数字が多いにこしたことはなく、素直にリスクオンの流れになってくれるか注目です。

また月曜日のISMではあまりよくない結果となりましたが、
今日のISMではネガティブ方向へ警戒しておく必要があるかも知れません。

ADP雇用統計で上昇、ISMで行って来い
となると、その場での短期トレードはやりやすいのですが、
今後の方向的にはわけわからなくなるので
もしそうなったらどうしましょうね。

基本的にはドル円の戻り売りを狙いつつ、
クロス円でロングで入れる状況になれば短期で買い回す。

そんなイメージで見ていこうと思います。

応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。