いかに時間を大切に使うか、という目的のために
いかに情報を整理するか(素早く情報を引き出すため)というのがあります。
例えば受信メールの振分けだったり、
やることリストを優先度順、カテゴリ別に分けたりと
色々な整理術があると思います。
通常地位があがるにつれて情報がたくさん舞い込んできて
これらのスキルがアップしていくはずなのですが、
うちの上司はこれが全くできていません。
やらなければいけないことを忘れる。
仕事の優先順位は気分次第。
メンバーからの依頼を放置して数日後に返答(それもちゃぶ台返し系)
・・・もう開いた口がふさがりません。
いかに上司を教育するか。
これも部下のやることの1つなのかも知れません。
(普通はそんなはずはないんですけどね〜)
ドル売りについて対円でのドル売りに疑問?
ドルが売られている理由と今後の動きについて参考になります。
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (97位 為替千里眼)
為替のほうはドル売りを筆頭に各クロス円ともに軟調に推移。
EUR/USDは昨日1.3500にタッチした後にNYタイムには反落し、
現在は1.34前半をうろうろしています。
先日Twitterでぼそっとつぶやいたのですが、
持っているポジションを利食うとさらに利益が出る方向に走り、
利食いしないと建値に戻ってきてしまう
という状況が続いています。
今朝も豪ドル円81円85銭の指値がヒットしており、
朝の時点で10pips以上含み益がでていたので建値ストップに変更。
そして今みたら81円71銭まで下がっているというオチ。
指値でもデイトレでも、エントリのタイミングは最近いいところで入れているのですが、
利食いのタイミングが難しい相場が続いています。
どのトレードも完璧なエントリ、完璧なクローズというのは無理ですが、
2回に1回、せめて3回に1回くらいは完璧なクローズができるようになりたいものです。
利食い千人力でいけば万々歳という考え。
逆張りからブレイクを狙って利益を育てるという考え。
相場状況によって変えていくのはやっぱり難しいですね。
応援クリックよろしくお願いします!。

