応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2010年01月09日

ODL Japanの特徴


私のFX歴もすでに4年目となり、そろそろ初心者は脱出できたと思っているのですが、
2年ほど前からMetaTrader4を使っています。

今でこそリアルタイムな値動きに合わせてローソク足が大きくなったり小さくなるのは
当たり前ですが、FXを始めた当初は動かないローソク足のチャートを使っていました。

といっても右も左もわからない状態だったので、そんなチャートですらただ単に見ていただけ
というのが正しいのかも知れませんが、初めてリアルタイムに動くチャートを見たときは
感動したものです。

色々なFX業者の口座を作り、チャートを探してきましたが、
MetaTrader4に落ち着いたのには当然ながら理由があります。

まず第一にカスタマイズ性が高いということ。

私は見た目から入る人なので、ちょっと気に入らない部分があると
自分のわかりやすいようにカスタマイズしたくなります。

この部分は申し分なくクリアでした。

次に自分の見ているテクニカルが良い具合に設定できること。

これは当然と言えば当然なのですが、
チャートによってはローソク足のバックグラウンドにインディケータが表示されず、
別の領域に表示されてしまうというものもあります。

それでも良いものもあるのですが、やはりチャート上に表示されるべきものは
表示されて欲しい。MetaTrader4ではその不満は特にありませんでした。

3つめは短い足から長い足まで、チャートを並べて配置できること。

私は普段は1分足、5分足、15分足、1時間足を見てトレードしていますが、
それぞれ自分なりのテクニカルをテンプレートにしたものを並べています。

その状態でさらにダウや日経平均、WTIも一緒に確認できるのは
MetaTrader4しかありませんので重宝しています。

ODL JapanのMetaTrader4の凄いところは、
FXだけでなくCFDの取引が可能だという点です。

他社にはないODL Japanだけの機能ですので、
CFDを始めたいと考えている方はここしかないでしょう。

 ⇒ ODL Japanの詳細を確認する

ODL
ラベル:ODL Japan
posted by しー at 00:11| Comment(1) | TrackBack(1) | 口座開設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
サイトを立ち上げたばかりの者で、相互リンクをしていただきたく、コメントさせていただいております。ご迷惑でしたら、申し訳ございません。
http://art.link-z.net/rand/link/register
もし、こちらから登録していただけるようでしたら幸いです。よろしくお願い致します。
DCQ
Posted by rand at 2010年01月09日 04:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

★1月4日〜1月9日のFX推移
Excerpt: パワーの源、応援クリックよろしくお願いします ★1月4日〜1月9日のFX推移 FX週間ピボット指数と実際の値です。 ..
Weblog: 株式投資、FXのデイトレで月10万円稼ぐ!
Tracked: 2010-01-09 22:50
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。