トレードは見送りしてました。
動きがあったのが23時のISM製造業景況指数発表直後。
159円台から160円手前まで上昇し、絶好の戻り売りの形となりました。
しかし私はエントリできず終い。
理由は・・・わかりません。
強気に行くつもりだったのに、
弱気な虫がでてしまったからでしょうか。
ここ数日、思考パターンが、
「○○○になって欲しい」
「○○○になりたい」
というWant型になっています。
「○○○になっている」
というBeing型の思考ができていません。
今年も半分過ぎてしまったことですし、
この半年間ずーーーーっと自分の中で思い描いてきたことですが、
もうここで宣言してしまいます。
「12月末の時点で口座残高が1,000万円になっている」
改めて公言することによって、
今日もツイてる行動が伴ってくるはずです。
■今日の狙い目
<ドル円>
「中国はイタリアG8で新しい準備通貨の問題について議論することを提案」⇒ドル売り
「中国が準備通貨に関する議論を要請したとの話は聞いていない」⇒ドル買い
といったように振り回されています。
こういうときは大きなトレンドに沿ってトレードしたほうが良いでしょう。
三角保合いのブレイクゾーンはこちらで確認できます(23位 オヤジ.com)
⇒にほんブログ村 為替ブログ
<ポンド円>
レンジ相場の中、時折見せるブレイク後の戻りを狙うトレードがいいかも。
この揉み合いが終わるのは今夜のイベント後となるか?
ロングポジションは残念ながらぴったり損切り。
しかし戻り売りでしっかり取り戻す辺りはさすがです(7位 俺の人生・・・)
⇒にほんブログ村 為替ブログ
<豪ドル円>
引き続き待ち状態なので特にコメントなし。
月足チャートで見ると78円が重要ポイントのようです。
この後の戦略は参考になる方も多いのでは?(22位 がけっぷちFX日記・・・)
⇒にほんブログ村 為替ブログ
色々狙い目はあると思いますが、
結局は米雇用統計次第で吹き飛ぶ可能性大です。
そのNFPですが、昨日のADPでは予想値よりも8万人ほど減少数が増えました。
しかし先月からは良くなっている傾向にあるようです。
またADPの統計方法が変わってから、本番のNFPとの差が大きくなっています。
現時点でのNFPの予想値は-36.3万人(前回は-34.5万人)
前回のADPとNFPの乖離率からすると、
今回のNFPでは-30万人程度になるのでは?と推測されますが、
結果が出てみないことにはわかりませんので、
本日の21時30分は何が何でも取引画面から目を離さないようにしておきましょう。
応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログ
FXブログランキング
ラベル:FX
最近調子がいいといっていたソフトなんですが、
ドローダウンが小さいのがいいですね。
自分は、稼げても勝率が低いとイライラするので、
90パーセントの勝率は精神的によいです。
これが使ってるソフトなんですが、一緒に使い方などを、
探っていけたらもっと向上すると思います。
それではまた遊びに来ますね。
http://utun.jp/ZC1.html