応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2009年04月26日

レーシック体験記 その2

レーシックの術前検査を受けてきました。
その時の体験記をお届けします。
前回記事はこちら: その1

検査前日。チビたんがやたらと泣いて、
トレードもせずに抱っこしてました。
結局夜中の1時まで起きており、
次の日は朝6時置きしなくてはいけないのにまた寝不足です。

しかし前日にモニタを長時間見なかったのは結果的に良かったかも。

さて、眠い眼をさすりながら名古屋に向かい、
受付に向かいました。

朝9時に予約をとっていましたが、
8時45分に到着するとすでに5人待ち(まだ入れない)

ほどなくして受付が開始され、
問診票を書いていざ検査へ。

これまでコンタクトを作るときなどに受けていた検査とは
全然違うものもありました。
やはり精密な検査だ、という印象。

検査の最後に角膜の厚さを測るときに、
局所麻酔の目薬をさすことに。

麻酔後は触られている感覚が全くないのに目が見える
という、なんとも不思議な感覚でした。

レーシックは角膜の厚さが手術できるかどうかの決め手なので、
ここはちょっと緊張してしまいました。

検査が一通り終わり、次は先生の診察。

ここで私の角膜の厚さを教えてもらったのですが、
日本人の成人の平均は530ミクロンだそうです。

私は610ミクロンもあり、かなり厚い方だったようです。
レーシックを行うと50ミクロンほど角膜を削るのですが、
1回やってもまだ平均以上ということで、
何度でもできますねーだって。

いや、何度もしたくはないですけど、
まだ余地がたくさんあるというのは安心できる要素でした。

目の状態も何も問題なく、
次の週には手術をすることに決定!

この日は朝9時から始まって、
10時30分にはカウンセリングも含めてすべて終了。

3〜4時間はかかると聞いていたので、
意外と早く終わってびっくりでした。

10時頃には他の患者さんも続々と来ていたので、
やはり朝1で予約していたのが良かったようです。

もうすぐ、眼鏡やコンタクトの生活から抜けられると思うと、
ワクワクが止まりませんでした。

次回は手術編です。
続く・・・


ラベル:レーシック
posted by しー at 14:16| Comment(6) | TrackBack(0) | レーシック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
qFtA26hF
Posted by hikaku at 2009年04月26日 15:22
はじめまして。
レーシック手術、先週金曜日受けてきました。
怖がりなもので、手術台に上がってもなお、私は本当にやるのか?!今なら逃げられる!と思っていました。
結果、想定外のこともなく順調です。翌日検診で視力を測りましたら、左右1.5両眼で2.0でした。これはこの先安定していく過程で少し落ちてくるかと思います。
とにかく今は薬の点眼やその他注意事項を厳正に守ることだけ。手術のご成功を祈ります。
Posted by ごんすけ at 2009年04月26日 23:01
hikakuさん、こんばんは♪

申し訳ありませんが、こちらからのリンクはご遠慮させていただきます。
またのお越しをお待ちしております♪
Posted by しー at 2009年04月27日 00:14
ごんすけさん、こんばんは♪

術後間もない情報ありがとうございます!
また無事視力回復おめでとうございます!!

私も片目の最高視力は1.5と診断されたので、
無事に済めばごんすけさんと同じ状態になると思います。

その後のケアなどの苦労話などありましたら、
またコメント or メールいただけるとうれしいです♪
Posted by しー at 2009年04月27日 00:18
初めて書き込みます。

レバレッジ規制について、まったく馬鹿げている。
誰も得しないこの法案、酷い酷いとブログなどでボヤク人は多いけど、
これは実際にお役所にこの法案のバカバカしさを分からせる為にもデモ行進などを企画すべきではないかと・・。
Posted by ととと at 2009年04月27日 07:27
とととさん、こんにちは♪

コメントありがとうございます!
規制については全く同感です。
恐らく役所側の誰かが得をすることになるのでしょうね。

デモ行進にも参加したいところですが、
とりあえずアンケートやご意見を集めて
金融庁に投げてみようとは思ってました。

がKlugなど大手でもやってますので影響力は向こうの方が格段に大きいでしょうね。

もう一つ確認してみたいことがあるので、
OKが出れば記事にしてみたいと思います。
Posted by しー at 2009年04月27日 12:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。