応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2016年08月31日

久しぶりのドル円103円ですが・・・

この時期になって夏バテなのだろうか?

昨日は本業にて打ち合わせが重なり、頭が回転していないと自覚できるほど疲れきっていました。

夜もチャートに向かったはいいものの、すぐに寝落ちする始末。

いつもより2時間ほど早く就寝したためトレードはしませんでした。

台風が通りすぎた途端、朝晩が急に冷え込んできました。

体調を崩しやすい状況なので注意が必要ですね。

ドル円は久しぶりの103円台をつけ、だいぶあがってきた気がしますが、それでもたったの3円程度しか上昇していません。

ここからもう一段上昇するには、米雇用統計の好結果などの追い風材料が必要でしょう。

買い目線でいるため、よほどのことがないと売りエントリはしないつもりですが、超短期ではチャンスさえあればどちらでも勝負したいですね。

昨日ばっちり寝たせいか、今朝はダルさが幾分とれました。

今夜はちゃんとトレードしたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月29日

潮目が変わったかな

先週金曜日は久しぶりに体調不良ではないまともな有休をとって、娘と夏休みを満喫していました。

ジャクソンホールではイエレンFRB議長の講演後の行って来いで多少は稼ぐことができましたが、その後のフィッシャー副議長の発言は個人的にはラッキーパンチとなりました。

お二人の連携プレーにより、潮目が変わったようにも思えますが、ドル円の日足チャートの形を見るとボリンジャーバンド的には今すぐ上昇トレンドが発生するとは考えにくいです。

少なくとも今週金曜日の米雇用統計まではトレンドが発生することはないと考えていますが、米雇用統計で2ヶ月連続で好結果がでると9月利上げがぐっと近づきます。

今週はドル円とクロス円は買い目線に変更し、押し目チャンスがあれば買い回転させていく戦略で考えています。

ドルストレートもドル買い目線で問題ないでしょう。

ユーロドルは1.1080付近までいけばH&S形成の再浮上を警戒しておきたいと思いますが、まずは8月の残り3日でドル買い進行に乗っていければよいですね。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月25日

前夜の立ち振る舞い

昨夜はさくっと帰宅はしたのですが、久しぶりに飲みに行ったあとに締めのラーメンを食べてました。

さらに自宅には飲みに行くことを連絡していなかったので夜ご飯が用意されており、せっかく用意してくれたのだからと食べてたらお腹がぱんぱん。

「もー食えへん」状態でばたんきゅーしてトレードはできませんでした。

なんだかトレードができない理由がふざけている気がしますが、NYタイムに入ってからあまり動きもなかったし、ま、いっか。

明日(26日)のイエレンFRB議長の出番まで、動きがない状況は変わらないと思いますので、今夜もぼちぼち見ていくことにしておきます。

ブルームバーグの記事によると9月利上げに含みを残すか?といった論調ですが、9月利上げはあるのか疑問。

ですが、もしあるかもよーという発言がでるとドル買いとなるので、明日は安易にドル売りというわけにもいかないでしょう。

今夜はドル円とユーロドルでレンジトレードに徹して、明日に備えておきたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月24日

イベント発生しすぎ!

昨夜は会社が許可している時間一杯まで仕事をして、さて帰るかと自転車置き場に向かうと、後輪がパンクしていました。

仕方がないので自転車を押して歩いて帰ることにし、いつもの3倍の時間をかけて帰宅。良い運動になり「痩せたかなぁ」と思っていました。

今朝は自転車が使えないので電車通勤。すると大雨の影響で電車が止まっており、たった2駅なのに目的の駅まで辿りつけず、やむなくバスに乗り換えました。

バス停で待っていると、さきほど「これ以上先には進めない」といっていた電車が出ていき呆然。

昨日から今日にかけて五月雨式にイベントが発生した印象です。僕はもっと平凡に生きたいよ。

というわけで昨夜はトレードはできませんでした。

本日も東京タイムのドル円は100円近辺からやや反発しており、欧州タイム以降の戻り売り待ち状態です。

今夜はさくっと帰って数pips抜きのスキャルに勤しみたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月23日

やっぱりドル売りでした

昨日はお昼休みにドル円の100円台後半で打診売りしたのですが、直後の西原さんメルマガの配信を見て撤退。指値もクリア。ドル円の戻り売りスタンスから買い目線に変更か?と戦略変更をするかどうか悩んでいました。

しかし予想に反して欧州タイム以降はドル円が下落。NYタイムには100円台前半まで下落し、結果的には自分の思惑通りポジションを持っておいたほうがよかったことになりましたが、まぁこれは仕方がありません。気を取り直して夜はドル円を売り回転させていました。

ということで本日はドル円戻り売りスタンスで見ていくつもりです。お昼の時点で100.25円と売りにくい水準のため夜までは戻り待ちで。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

雰囲気が変わるも同じパターンか?

本日は関東は台風の影響で大雨のようですが、東海地方では全く台風の影響はなく、朝から太陽が照りつけており、7時台に出勤しても汗だくとなっていました。

また早朝のドル円は窓開けとなっています。FRB副議長の発言や黒田総裁のインタビューなどの影響のようですが、先週はドル悲観論が蔓延していたと思いましたが今週は週初からえらく雰囲気が変わったとの印象です。

ドル円は100円割れ定着を回避した形ですが、26日(金)のイエレンFRB議長のジャクソンホール講演では、結局年内利上げは様子見で〜となると思いますし、そうなれば再びドル売りへと傾くと思われます。

東京タイムはこのまま100円台後半で推移したとして、欧州タイム以降は下落のパターンとなると、先週何度も出現したパターンであるため戻り売りが仕掛けやすいでしょう。

102円、103円と戻すような状況ではないと思いますので、100円台後半から101円台前半にかけて、理想をいえば戻り高値が確認できたあとにショート参戦したいところですが、今日は指値で待ち構えておきたいと思います。

夜にはおいしいポジションになっていることを祈りつつ、午後の仕事は集中してちゃっちゃと終わらせたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月19日

同じパターンを繰り返す

今週は毎日同じ値動きのパターンに入っているようです。

昨夜のドル円は100円台中盤手前から下げだして今朝にかけて99円台に下落。

そして東京タイムに入ると100円台に復活。

狭いレンジですが、100.40円で売って、99.80円で決済すれば儲かる相場のようです。

とりあえず来週のジャクソンホールまでこれが続くのであれば、今夜も同様のトレードをするつもりでいることにします。

ユーロドルは1.1350付近まで上昇。1.1400を戻り高値と見ていましたが、そろそろ戻り売り発動の準備をしておきたいですね。

グリーンスパン元FRB議長によるとユーロは崩壊するそうなので、超長期で見た場合は売りとなりますが、短期的には1.14を越えて戻す可能性も排除はできません。

ユーロドルもジャクソンホール待ちかな。

今夜はドル円のショート回転をメインに待ち構えておきたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月18日

どれもわかりにくくなってきた?

昨夜は新規エントリはせずに傍観してました。

夜中のFOMCではハト派な内容と受け取られているようでドル売りへ。

本日は9時前からドル円は下落し一時99.64円まで落ち込んでいました。

こう何度も100円を割ることが続くと、100円という心理的節目でのサポート力が弱まり、99円台に落ちるのが当たり前になってしまいますね。

ということで100円をバックに押し目買いをしようと思っていましたが、その考えはクリアしてドル売り目線だけにしておきたいと思います。

やはり昨夜の時点で100円中盤だったところを売っておけばよかったか・・・。結果論なのでしょうがないですね。

どこまで戻すかわからないですし、どこまで下落するかも(100円の壁がなくなると)わからなくなります。

ドル円も難しくなってきたかも。

わかりやすい通貨ペアはないものかね。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月17日

ユーロドルとドル円

昨日はユーロドルが上昇。英国国民投票以来緩慢だったユーロドルが久しぶりに動いた印象でした。

一時は1.13台まで上昇しましたが、上ヒゲをつけてクローズしていますが、ユーロドルの上値は1.1400がせいぜいといったところでしょう。

1.13台からは戻り売りチャンスがあると思いますので、次に噴いたときはショートを狙っていきたいと思います。

ただ今の時点ではドルが弱い印象で、ポンドドルも含めてドルストレートはドル売り優勢でしょう。

ということでまずは再度上昇を狙ってユーロドルロングがよいかも知れません。

ドル円については100円を割りこみ、99.57円まで下落しました。こちらはストップ巻き込みの典型的なパターンでしたね。

ショート狙いで100円割れで利確し、反発で二度おいしい展開でしたが、想定通りであることとトレードができることは別問題。相場は個人の都合など考えてくれないので仕方がないです。

今日のドル円はやや反発気味ですが、この後欧州タイムから再び下落に転じるかを見ておきたいと思います。

NYタイムまで耐えてくれれば私にもショートチャンスがあるかも知れません。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月16日

ドル円が下落したときの狙い目

本日から(私の)夏休みは終了し、ブログも再開します。

あっという間の休暇でしたが、色々と楽しむことができました。体重が人生初の80kg台に乗ってしまったのはやばい事でしたけど。ビールの飲み過ぎが原因なのは間違いないな。運動しなくちゃ・・・。

さて、休日中も夜はちょいちょいとチャートは見ていましたが、本格的に参戦はしていませんでした。ユーロドルを1.1200付近でショートしては決済するというトレードと、ドル円が100.80円に近くなったらロングして決済するくらい。

昨日から今朝にかけてもドル円をロングエントリしていましたが、早朝のうちに決済しておきました。

そしてお昼の現時点ではドル円が100.36円まで下落しています。総じてドルが弱い状態が続いており、積極的にドル円買いといけないのですが、100円を割ることもなかろうと思うと枚数を少なめにしてリスクを抑えておけばエントリしてもよいと思ってしまいます。

今週は目立った指標イベントがないため、大きくレンジを乖離することはなさそうですが、あるとすれば100円以下にあるストップ狙いの下落くらいでしょうか。

そういう意味では一旦ドル円はショートで入っておき、100円割れで途転したほうがよいかも知れません。

NYタイムにそのような動きはあまりありませんが、もし夜トレをしている間にそのような状況が来れば、チャレンジしたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月09日

動きがない中での狙い目

昨日は欧州タイムからNYタイムにかけてドル円はじわじわと上昇。しかし上値は102円中盤で抑えられ、反発サインがでても大きな戻しは期待できない動きとなっていました。

オージーやポンド系のほうが動きは大きいので、積極的にトレードするならクロス円のほうがよいかも知れません。

ドル円は今日も動かなそうなので、102円台が割れたときに押し目を拾うのを狙うくらいでしょう。

夏休み期間に入るとボラティリティが下がって面白くないですなー。オリンピックでも見て感動したいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月08日

上げるのか下げるのか?

リオオリンピックが始まり、日本勢はメダルラッシュで嬉しい限りです。

努力したことが結果につながりその気持ちが溢れ出る瞬間を見ると、毎度号泣してしまいます。子供と一緒に見れないよ〜。

そして、イチローが3,000本安打達成!おめでとー!!

このニュースを会社で見て、またホロリと来てしまった。同僚に顔を見せられないよ〜。

さて先週の米雇用統計の好結果を受けて日経平均株価は上昇。ドル円はやや上昇といった感じ。

すでに先週の時点で102円にタッチしていましたが、その後本日はもう一段の上げを期待したのですがそこまで強い上昇にはつながっていません。

米雇用統計の結果でFRBの年内利上げに一歩前進したと思いますが、確率的には5割を越えていないようなので爆上げは期待できないかも知れません。

下げる要因と上げる要因が入り乱れている感じであり、テクニカルなのかファンダメンタルズなのか重視するものによってどちらともとれる状況である気がします。

今週は弊社も夏休みに入りますし、市場参加者も減っています。

エントリするならドル円買い目線で見ていくつもりですが、あまり無理せずに様子見ですかね。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

よくわからない値動きだと思ったら...

このところの値動きはわかりにくいですね。

東京タイムのドル円は底堅く推移し、あたかも円安に向かうと見せかけておいて、欧州タイム以降になると円高炸裂というパターンとなっています。

週初に狙っていた押し目買いはやめて、いまはどちらかというと戻り売り目線です。

トレードするのは夜からなので、東京タイムの動きはあまり気にしないようにしています。

また円高になった理由について「リスク回避」という言葉が使われていたりしますが、今はそんなにリスク回避という状況でもないでしょう。

なぜドル円が売られているかについては、新しくメルマガの執筆者として加わった竹内典弘さんの解説がわかりやすかったです。

「ロジカルFX」との名前で配信いただいていますが、まさに論理的に値動きを解説していただけてあり、目から鱗がでるくらい「なるほどね〜」と思わせてくれます。

メルマガ購読はこちら

今夜はMPC。英国の利下げについても想定パターンとそれぞれの確率を出していただけるので、準備がしやすいですよ。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月02日

一気に動かなくなっちゃった

先週とは格段にボラティリティが下がっており、トレードチャンスがほとんどない状態となっています。

昨夜はノートレでしたが、本日もここまで目立った動きはなし。やや円安に振れているくらい。

ですが、この後13:30にRBA政策金利の発表があります。コンセンサスは0.25bpの利下げ。

RBAは史上最低クラスのCPIを回復させるべく緩和中であるため、引き続き利下げが必要な状況であれば豪ドル売りが続くでしょう。

一時7%ほどあった金利はいまや1.5%に低迷しており、スワップは雀の涙状態。

今回で利下げ打ち止めという話は聞かないため、豪ドルはまだ買うときではなさそうです。

ということで、本日もドル円でチャンスがあればちまちまトレードできるか探していきたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

今週のイベントの乗り切り方

この週末は地元の花火大会で花火を見ながらビールを飲み、日曜日は割引券の有効期限内に合わせて行きつけのお店で昼間からビールを飲み、夜は「このおかずは飲まずにいられないでしょ」というものを出してくるものだからビールを飲んでました。

土日とも飲みっぱなしです。最高の週末ですわ。ぷはぁ〜。

先週はFOMCや日銀による大きく動きましたが、今週もイベントが盛りだくさんです。

2日(火)のRBAでは利下げ予想、4日(木)のMPCでも利下げ予想、5日(金)の米雇用統計では例年8月は雇用者数が減る傾向にあるのがどこまで落ち込むか、というのが今週の注目材料です。

最近はドルとユーロに集中しており、オージーはほとんど手を出していませんが、利下げ局面が終わるのであれば豪ドル買いも視野にいれたほうがよいのかも。今回で終わるのかどうかすらわかってませんけど。

ポンドは今週は売り目線。連れ安となりドル円も戻りは弱い予想です。ただ100円を割り込むような円高にはならないのではと思っており、まずは押し目買いだろうと考えていたため、エントリ済みのドル円ロングにとっては良し良しです。

週の中盤以降はドル円の戻り売りに変えようと思っており、指標イベントの結果を見ながらのトレードになるでしょう。

7月はあまりうまくいきませんでしたが、8月はじっくり焦らず確実に利益をゲットしていこうと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。