応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2016年05月30日

円安確定

先週の金曜日はイエレンFRB議長が数ヶ月内の利上げを示唆。

週末には伊勢志摩サミットで前置きを行った安部首相から消費税増税を19年10月まで再延期することを決めました。

この2つより、直近はドル高・円安が確定的となり、ドル円は110.50円を上抜けて111円付近まで上昇しています。

先週金曜日の時点で109.50円付近で再エントリしていたドル円買いポジションは110円台に乗せたところで決済していたのですが、今朝の値動きを見て110.50円を越えたところで再度買いエントリしました。

ターゲットはまずは112円。回転はさせるかも知れませんが、今週のドル円は全力買いでエントリチャンスを探していく予定です。

また、今週は6月に突入します。今年は「Sell in May」とはなりませんでしたが、5月に下げない年は「Sell in June」として6月に下げる(かどうかはまだ検証していない)かも知れないため、そのトリガーとなり得る米雇用統計の結果には注意したいと思います。

ネガティブインパクトのない結果であれば7月の利上げの可能性が高まりドル買いへ。ネガティブ結果となれば期待剥落となりドル売りへ。

わかりやすいイベントになりそうです。

今日は欧米市場がお休みなので、あまり欲張らずにそこそこのところで回転させていこうと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月27日

ポンドについて気になっていること

サミットは何事もなく終わりそうでよかったです。23,000人もの警察官が動員され、妙にピリピリした雰囲気が伝わってきてなんか嫌な感じでしたが、ようやく解放されます。

さて、昨夜は急落時に持ったドル円買いポジションを110円付近で決済し、その後も109.60円付近まで押したところで再エントリ。残りは細かく回転させていました。

以前はユーロ円、ポンド円、豪ドル円、スイス円、AUD/USD、GBP/USDなどなど多くの通貨ペアに手を出していましたが、最近はめっきりドル円とユーロドルがほとんどという状況になってきました。

ポジションを集中することで効率的に利益につながりますし、値動きの癖も理解しやすくなります。

当面、この2つを主軸にトレードすることになると思います。

ですが、気になっていることが1つ。

ポンドについて、来月25日の国民投票では、以前は残留か離脱が不透明でしたが、最近の事前調査では残留のほうが優勢となっているようです。

しかしポンドはいまだに残留を織り込んだ相場にはなっていません。

残留となった場合はポンド円でいえば170〜180円くらいまではすぐに上昇すると思われるため、長期ポジション&決め打ちポジションではありますが押し目があれば買っておきたいと思ってます。

ポンド円が158円台に押すことがあれば、国民投票トレードとしてエントリしておこうと考えています。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月26日

ドルに対して混乱中

伊勢志摩サミット、カウントダウン終了!

P_20160526_072505.jpg

まぁ0になって終わりですよね。

厳戒態勢のため近鉄の一部路線は止まり、高速道路は通行止め。

通えない人がいるため、一部の学校は「サミット休校」になっているところもあるようです。

これは会社に行くのも大変だろうなぁ。


さて、昨夜は23時ごろのユーロドルの急落時にロング玉を損切りしていたのですが、その後は行って来いとなりもやっと感を感じていました。

今日は戻してきており、お昼の時点で1.1185付近。

ドル買いが継続するのか、ドル売りとなるのかよくわからない状況の中、ユーロドルを買うのは忍耐と素早い判断が必要なようです。(相反するものですけど・・・)

本日の午前中はドル円が急落。誤発注?との噂もありましたが真相は不明。

とりあえず109.50円にて買いエントリしておいたので、夜まで放置するつもりです。

ドル円は上昇、ユーロドルも上昇とドルだけ見るとちぐはぐ感がありますが、タイミングをずらしてドル買い方向のエントリチャンスを狙っていきたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

お山のてっぺん

昨日のユーロドルには騙されました。

たいした値動きではありませんでしたが、結果的には昨日の高値で掴まされたことになり「むきーっ!」。

ドル円は109円前半まで待ったかいがあり、いいところでポジションを持つことができました。

本日も株安ですが、ドル円は戻し気味。といっても本日は値動きがあまりなさそうなので大きな期待はしていません。

サミットが終わる金曜日以降、次の波が来るときに合わせてポジションを構築していきたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ


posted by しー at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月23日

ドル安エントリ

のどからくる風邪をこじらせて土曜日はまともに声がでない状態でした。自分の声がハスキーボイスでなかなか面白かったです。

本日は株安の影響でドル円は109円台に下落。ユーロドルはネックラインとなっていた1.1230〜40に到達。ここからはもう一段のドル安となるのでしょうか。

ドル円は109.00円付近まで下落したら押し目買いをしようと指値を設定しました。

またユーロドルはネックライン越えを想定してロングエントリ済みです。

米国の6月利上げの可能性が徐々に高くなっているようですが、利上げに伴うダウ下落によりさらにドル安となればドル円の指値ヒットの可能性も高くなるでしょう。

その後は大きな円高になるとは想定していませんが、ストップについては西原さんメルマガの伊藤式サイクル理論に従って撤退水準を決めたいと思います。

こういった情報があると、指値でも比較的安心してトレードできるのでいいですね。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月20日

なんとかノルマ達成

昨日は疲れを感じたら寝る、数時間したら起きてチャートを見る、というのを繰り返していました。

ドル円は109円後半まで落ち込んだ時点で「やはりドル売りなのか?」と悩みましたが、損切り覚悟でドル円書いポジションとしてエントリ。何度かこれを繰り返すことでノルマを達成することができました。

1日時間があったわけですが、昨日はあまり動きがなかったので入るのが難しかったものの、結果を出すことができて満足しています。

本日は様子見中で、ドル円もユーロドルも指値は設定していません。

最近手を出し始めたEUR/AUDは、1.54台前半で買い指値をして待ち構えていましたが、西原さんメルマガのタイムサイクルレポートの配信を見てどうするか考え中です。

ファンダメンタルをとるかテクニカルをとるか、どちらの判断をベースにするか悩むところです。

EUR/AUDは私の中ではメイン取引通貨ペアではないので、迷ったら様子見の考えの元、指値はクリアしておこうかな。

では、今週もお疲れ様でした。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ


posted by しー at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

利上げ期待が急浮上

本日は体調不良につき本業は休みをいただいています。

最近メンタル的にやばい状態だったため、体調を崩しやすくなっていたのかも。

「病は気から」とはよく言ったものだと思いました。

さて、FOMC議事録がやたらと強気だったということで、6月利上げ期待が急浮上。

ドル円は110円を越え、ユーロドルは1.12台前半へドル高推移となっています。

昨日は20時には寝ていたのでドル円の110円手前での売りはエントリしていなかったのですが、結果的にはショートで手を出さなくて正解でした。

まだ6月利上げが確実となるほど織り込んでいないようなので、ドル円やユーロドルはもう少しドル高方向への動きがあると見ています。

指標結果次第でどうなるかはわかりませんが、6月の可能性が高まったということで、ドル売り目線は一旦クリアしてドル買い目線に切り替えていこうと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ
posted by しー at 12:27| Comment(1) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

今週は細かく回転

今月末に伊勢志摩サミットがありますが、三重に住んでいると警備が厳重になってきている感が伝わってきます。

普段はいない駅構内におまわりさんが巡回していたり、警察本部の警備の人が増えていたり、結構な頻度で警察の方を目にします。

南の方(伊勢志摩近辺)ではもっと厳しい警備がしかれているのだと思いますが、何事もなく終わってほしいものです。

さて、今週はドル円が上昇して始まっていますが、サミットに向けて消費税増税が延期との報道がでたようで株価が堅調によるもののようです。

1つ円安要因がでた状況ですが、105円からの反発にこの要因が織り込まれていたのであれば、110円を越える材料とはならないかも知れません。

110円手前からショートを狙っている身としては、再度売り場を作ってくれるのは有難いのですが、110円は越えなくてもいいかなぁと思っている次第です。

サミット通過までは大きな動きはないと考えていますが、通過後は7月の参院選に向けてドーピングをするのかどうか、その後の方向性を見ていく必要がありそうです。

まずはちょこまかと細かく回転させていきますかね。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月13日

良いですぞ

昨日は仕事で大失敗をしてしまい、かなり落ち込んでいました。

念のため識者の方に確認をお願いしていたのですが、その人曰く「問題なし」との回答を得て、世界が変わったように感じました。

失敗だと思ったことは失敗ではなく、私の認識は間違っていなかった。無茶苦茶ほっとしました。よかったぁ〜。

さて、昨日のブログに書いたEUR/AUDですが、1.5485で指値を設定しておいたところ急落する場面でヒット。

その後は1.5600に向けて再浮上してくれたので、あっさりと利益をゲットすることができました。EUR/AUDおいしいわ〜。

他にはドル円を109円付近でショートエントリしていたので、こちらも回転させてました。

5月も中盤になり、ようやく勝ちトレードが増えてきたので、この調子で来週もがんばりたいと思います。

とりあえず本日は米小売売上高の指標があるので、悪い数字を期待しつつドル売り方向でのトレードを狙っていきたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月12日

オージーが熱い!

昨夜はちょっとだけいつもより早く帰り、いつもより長くチャートを眺めることができました。

ドル円の下落に合わせて何度かショート回転させていましたが、ポンドについては結局手をだすことができませんでした。

ポンドよりむしろ豪ドルのほうが熱いようですね。

JPモルガンからRBAがマイナス金利を適用するまで利下げするかもといったニュースがでてきて、豪ドルはしばらく売り目線一択となりそうです。

となるとボラが高すぎて手が出せないEUR/AUDも上昇一択となり、多少の反落くらいは耐えれる程度のポジション量であれば、あまりリスクをとらずに利益を出すことができるのではないかと思ってます。

というわけで試しにEUR/AUDの指値を設定してみました。今の水準(1.5560)からは手を出しにくいですが、1.5500前後であれば大丈夫そうかな。指さるのを待っておきます。

ドル円としては引き続き戻り売り狙いで。明日の米小売売上高までは大きな動きはないかも知れませんが、上値も限定的だと思いますので比較的やりやすくなるのではないかと思ってます。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月11日

戻り売りの時間ですよ

昨日はメイドの日だったのですね。May 10=メイドって、ちょっと無理あるでしょ〜。まぁ、目の保養にはなったからいいですけどね(^o^)

さて、ドル円は109円台まで駆け上がってきましたが、本日の午前中は108円台に反落する場面がありました。

想定以上に上昇が早いので途中からついていけなくなっていますが、週初の予想とほぼ同じ動きとなっているので、この反落は待ってましたといったところです。

本日以降は上昇も一服して戻り売りしやすくなることを期待していますが、ドル円だけでなくポンド円でも戻り売りしていくと効率良く稼げる気がします。

西原さんメルマガではもっとボラティリティの高いEUR/AUDが狙い目として紹介されていますが、ポンド以上にじゃじゃ馬なので私には手におえません。

専業の方であれば、EUR/AUDで最も効率良く稼ぐのもありでしょうね。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月09日

ユーロドルは値動きなし

主要通貨的には波乱のないゴールデンウィークが終了し、今週はおとなしく始まった株式相場のやや戻しに合わせて為替相場のドル円も戻しています。

先週までに株価が1,500円以上下げているので、今週は半分ほど戻すのではないか?となるとドル円も108円台まではいきそう。

ということで、今週の序盤のドル円は買い狙いでいますが、108円後半まで届いたら戻り売り狙いに変更予定です。

米雇用統計の結果を受けて6月利上げの可能性はさらに後退。

ユーロはギリシャ第3次支援難航中のため上値が重い状態。

これは値動きがないパティーンですわ。

ユーロドルはしばし休憩し、ドル円上昇に合わせてクロス円の上昇をとっていくのが効率的かも知れません。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

こういうときもあると受け入れる

久しぶりの更新です。

5/2(月)は全社休日だったため、大型連休となり休みをとっていました。

休日ですからやはり休まないとダメですよね。

4月までは仕事か飲み会ばかりだったので、家族サービスを一杯して、我が家の幸福度が回復したのではないかと思います。

さて、為替のほうはあまりうまくいっていません。

ドル円が105円台まで円高となり、「よっしゃドル円売るぞ」とショートしたポジションは損切り。

ユーロドルが1.16台までドル安となり、「よっしゃユーロドル買うぞ」とロングしたポジションも損切り。

昨日は1.14割れを試したところでユーロドルをしつこくロング回転させて多少は挽回しましたが、どうもエントリの判断がおかしいようです。

米指標が悪い→ドル売り、とはならずにドルが買われる状況となっており、現在の市場のテーマがいまいちわかっていません。

相場観、トレード観が鈍っている今、エントリするならば小さなポジションに留めてトレード観を養うことにして、焦って負けをとり返そうとは思わないようにしたいと思います。

本日は米雇用統計。

個人的には良くない数字が出てドル売り再開と見ていますが、さてどうなりますでしょうか。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。