応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2016年04月28日

日銀現状維持を受けて今後の相場観

お昼のお弁当を食べながらレートチェックをしたら、世界が変わっていました。

本日の日銀は現状維持を決定。期待が裏切られてドル円は急落しました。

追加緩和をしてもしなくてもドル円は下落するだろうなぁと考えていましたが、しなかったときのインパクトはやはり大きかったようですね。

さて、これでFRBは様子見維持。BOJも様子見維持となったわけですが、こうなると追加緩和期待感が出る前の相場観に戻る必要があるでしょうね。

ドル円の108円前後では、これ以上下げたらダメという雰囲気がありましたし、そこからじわじわと上昇して底堅い展開でした。

追加緩和期待により急激にドル円は上昇しましたが、その動きを取り除けば108円から109円に上昇してきている最中だ、という見方もできます。

期待剥落により上値が重くなるでしょうが、下値も限定的な状態に戻るとすると、ドル円は108〜110円のレンジとなる感じでしょうか。

狭いレンジなので、下では買って上では売ることを繰り返していくとしますかね。

あ、明日からゴールデンウィークなので、今週から来週にかけては売り圧力に注意しておきたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(1) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月27日

スタンスは変わらず

昨日は4月に何度目か数えきれなくなった飲み会でした。仕事はいっぱい溜まっているのに飲み会には行くのね?さいてーw

飲んではいたものの、指値でユーロドルが決済されて結果オーライでした。ドル売り目線は間違っていなかった。

今夜はFOMC。イエレン議長の会見はなく声明のみの発表ですが、強いトーンになるはずはないので、ドルの戻り売りスタンスは変わらず。

ユーロドルが下がれば買う。ドル円が上がれば売る。

これだけです。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月26日

日銀に裏切られる?

最近はめっきり更新頻度が悪くなってきました。

自分のことながら、こうして長い期間毎日よく更新できていたなと改めて思います。

生活スタイルや仕事のボリュームなど、いくつかの要素がうまく絡み合って毎日の更新ができていたんだろうなぁ。

今はちょっとうまく回っていない時期なのだと思いますが、しばらくすれば元の状態に戻れるはず。

そうなったら久しぶりにブログ自体を刷新して、心機一転デザインなども変えてみようかな。


さて、昨夜ドル円が111円付近まで下落しているのを見て、売り回転を中心にスキャルピングをしていました。

今週はFOMCと日銀があるため水曜から木曜にかけて動くでしょうが、それまでは大きな動きはないと見ているため、エントリする場合は短期と決めています。

111円台で頭が抑えられてからの反落後、もみ合う展開となるのであれば、もう少し下落してもおかしくないと思っているのですが、そんなに追加緩和期待が強いのでしょうか。

今回も日銀は市場の期待感を裏切る結果になるのではないかと邪推しているのですが、そうなればドル円は再び108円へと真っ逆さまとなるため、今週は売り目線のほうが強いです。

納得の追加緩和をしてくるようであれば115円に向けて上昇となるのでしょうが、はたして28日(木)はどうなるでしょうか。

それまでは短期でちまちまと稼いでおきたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月22日

レンジ継続のユーロドル

昨夜はECBとドラギ総裁の記者会見前後でユーロドルの動きがありました。

残念ながら帰宅した時間がドラギ総裁の記者会見が終わった後だったため、行って来いの波にはリアルタイムトレードで乗ることはできませんでしたが、仕込んでおいたポジションが決済できたため満足です。

なんだかんだでユーロドルはレンジ内にとどまっていますが、なかなか上値の1.14〜1.15を越えることができません。

今回のドラギ総裁でも今後の追加緩和を匂わせたため、もうしばらくはレンジが続くのではないかと思います。

ということで1.13後半から1.14台にかけては売りを狙う水準として見ておこうと思います。

ドル円は109円後半まで上昇した後に反落。ドル円もそれほどボラティリティが大きな展開ではないため、押しを待ってからの短期回転では比較的やりやすい状況だと思います。

来週を乗り切ればゴールデンウィークが待っています。

とりあえず休みをください。

Sell in Mayでも構いませんから・・・。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月21日

ユーロドル!!

昨夜はトレードをすることができ、ユーロドルを中心に5回転ほどスキャルをしていました。

ユーロドルは1.1390付近まで上昇後、NYタイムには反落。ちょうどよいタイミングでトレードを始めることができてよかったです。

本日はECBがありますが、今回は何も動きはない模様。しかし9月には追加緩和があるかも知れないということで昨夜の急落につながったようです。

となると本日のドラギ総裁の記者会見にて追加緩和の真偽に注目が集まることになり、「今後の追加緩和はない」となればユーロドルは上昇。「ある」ことを匂わせれば下落継続ということになるでしょう。

今夜はこの点に注意してユーロドルで稼ぎたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月19日

戻り売りとレンジトレード

これまで休暇中でない限り、平日に3日ブログの更新に穴を開けることはなかったと思いますが、今回やってしまいましたぁ。

トレードは少しはしている状態ですが、ガッツリとはなかなか時間が取れません。

先週木曜日は結構な数のスキャルをすることができたのですが、昨夜はドル円を戻り売り狙いで1回転したのみ。

ドーハ会合が期待外れとなり、ドル円は下窓を明けるオープンとなりましたが、早々に窓埋めを達成して109円台へと回復しています。

今週はドル円とクロス円の戻り売り狙いとしていますが、ユーロドルのレンジトレードも合わせて狙っておきたいと思っています。

ユーロドルのほうはレンジトレードなので指値はなし。NYタイムに売り買いの両方を狙うスタンスですが、水準的には1.13台は中途半端な位置のため手を出しにくいと感じています。

今週耐えれば来週はきっと状況は良くなるはず。

ずっと同じことを言っている気がする・・・。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

久しぶりにリスクオン

雨です。

天気と同じように私の気分も憂鬱です。

決して昨日飲み過ぎたからではありません。

主に本業のことです。

このプロジェクト、辛すぎる・・・。


さて、後ろ向きな気分になっていても人生は楽しくありません。

辛い時は楽しいことに目を向けよう(現実逃避)

本日は久しぶりにリスクオンとなっているようです。

原油価格の回復により株価が上昇。ドル円も上昇。いいじゃないですか。

ここまで調整なく下げてきていたので、ここらで調整してくれたほうが、次のショートがエントリしやすいです。

まずは110円まで戻してもらおうか。そこまでならロングでもエントリしちゃうよ。

そこからはクロス円のショートに切り替えて値幅を伸ばしてがっぽりいけるといいなぁ(ほぼ願望)

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月11日

2つの戦略

先週は一時107.66円まで下落しましたが、金曜日には109円台まで戻したものの、NYの引けでは108円付近まで再下落していました。

今週もドル円は軟調な展開が続いています。本日も107.63円まで下落後、お昼の時点では108円付近でうろうろしています。

本邦当局は今週末のG20まではおおっぴらに動くことはできず、株価の戻しも期待できないため、円高方向に傾きやすい状況が続くのではと思います。

4月が始まって実質2週間目。新人歓迎会はまだ続きますが、今週もトレードに費やせる時間は少ない見込みのため、ワンチャンスを狙っていくしかありません。

ドル円が戻したところでクロス円を売るか、ユーロドルが1.14台中盤まで上昇したところで強引にショートで立ち向かうか、どちらを選択するかちょっと様子をみたいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:36| Comment(1) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

レンジブレイク

昨夜もトレードはできませんでしたが、ドル円は110円のラインが突破されて完全にレンジはブレイクしました。

こうなればドル円の方針は変更となり、レンジ内トレードは当然ながら無効です。

このレンジブレイクは大丈夫なのでしょうか?円安にして企業の利益を出してもらいたい意図が破綻することになり、消費税増税どころかデフレ脱却すらあやしくなって来たりして。

さすがに100円までの下落には至らないでしょうが、今年の長期レンジとしては105円付近までは想定しておいたほうがよいのかも知れません。

ドル円が下落しているのと合わせて、ポンド円も160円前後から154円まで下落中です。ショートで狙うなら国民投票で揺れているポンド円のほうが大きく獲れそうです。

久しぶりにショーターとして頑張りますかぁ。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:37| Comment(1) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月06日

ドル円の防衛ライン

昨日は夜のお花見に行ってきました。

軽く一杯のつもりだったのですが、終わってみたら22時過ぎまでがっつり飲んでしまい、仕事に戻ることもままならず、帰宅して速攻ダウン。

トレードはできていませんが、ドル円は110.50円は割れたものの、110.00円は死守。どうやら110円が防衛ラインのようですね。

本日の日経平均は小幅高。ドル円はやや上向き。ユーロドルは逆にやや下向きの状況です。

この流れでいくなら、ドル円買い、ユーロドル売りというドル買い方向となりますが、まだ不安定でしょうから中期ポジションとして持つには勇気がいるかも知れません。

今夜も長い打ち合わせの後のお疲れさん会のため、トレードできそうにありませんが、脳内トレードとしてはドル円を110円台で買って111円台前半で決済するイメージでいます。

あー、時間が欲しい(切実)

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月05日

ここまで来たらドル円は・・・

昨夜は短い間でしたがドル円で勝負をしていました。結果は1勝1敗。ロング勝負でしたが2度めは支えきれないと判断し即損切り。

本日は株安となっておりドル円は110円台へ。110円中盤のサポートラインが近づいてきました。

ここが破られるとストップがついてあっという間かも知れませんが、年金勢は下支えしてくれるのでしょうか。

クロス円も含めて対円通貨は軟調ですが、ドル円が盛り返すイメージがわきませんね。株価次第なので株価が上昇する材料がでるかどうかでしょうか。

ドル円は110円台に突入した時点でサポートライン割れをトライするのは確実でしょう。

ただトライはするけど割れるのが確実ではないでしょうから、その後どうなるかは読めません。

株価の流れに従い、同じ方向でのトレードに徹したいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

ドル円は板挟み

この週末は各地でお花見が盛況だった様子。うちも毎年恒例の自治会のお花見会に行ってきましたが、今年は満開一歩手前だったので今ひとつ盛り上がりにかけました。といってもお弁当を食べてビンゴ大会をするだけなのですけどね。今年は家族全員がビンゴに当たったのでツイてるとは思います。

さて、本日の株価を見てみると前場で+33円高の小幅高にとどまっています。先週は木、金と2日間で1,000円近く下落しており、その反動がでてくるかも?と期待していたのですが、お昼の時点までは特にそのような動きはないようです。

株価が戻せばドル円も戻すだろうと思っていましたが、株価が戻さないのでドル円も戻っておらず微妙な展開です。

勝負は夜からなので東京タイムは正直どうでもよいのですが、新しい年度が始まり、今年度の見通しがわからない状況では株を買う状況にならないので、しばらくは軟調かも知れませんね。

ドル円はレンジ下限のサポートと、ハト派なFRBのスタンスによるドル売りとで板挟み。本邦当局がサポートライン上での下支えを維持するようであればドル円を買ってみようと思いますが、113円台くらいまで上昇する場面では売り狙いをしてみようと思っています。

今週、そこまでの動きがあるかはわかりませんが、まずは本日、買いチャンスを探したいと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

ドル売りはどうなる?

久しぶりの更新ながら大したトレードをしているわけでもなく、相変わらず落ち着かない日が続いています。

今日から新年度。若い新入社員を見ながら「いいなぁ」と若さに対する羨ましさがついつい漏れてしまいそうになっていましたが、老骨に鞭を打ってがんばるしかありません。こういう精神論、嫌だなぁ・・・。

昨日はやたらとドル売りになっていましたが、本日は米雇用統計がありどちらに転ぶかを見ておきたいところ。

指標発表時間には間に合わないかも知れませんが、少しでも波に乗れればと思います。

最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。