11日(月)のオープン時の急落は南ア・ランドの投げが出たのが要因となっていたようです。
2chではランド円トレードで3,000万円が吹っ飛んだ!という悲劇を筆頭に、犠牲者が多数でた模様。
私が不思議なのは、3,000万の口座資金が今回の下落でなくなるほどのポジションを大量に持つリスクに対するリワードは、それほど魅力的なのか?という点。
南アフリカの政策金利は6.25%。計算をわかりやすくするために6%で考えましょうか。
6%の金利というのは、100万円を預けた場合、1年後には106万円になっているということですが、スワップ金利はこの6万円を1日ずつ分割してもらっているということになります。
1年間ずっとポジションを持ち続けてようやく6万円が増えるわけですが、100万円でデイトレやスキャルによって(1年もかけずに)6万円稼ぐのはさほど難しくないことだと思います。(1日でとは言ってません)
しかもポジションを持っている時間が短いため、市場に晒しているポジションリスクは圧倒的に低いです。
3,000万になっても同じこと。1年ほったらかして3,180万円にするか、デイトレで180万を稼ぐかの違い。
100万の資金で6万円を稼ぐのが可能なら、3,000万の資金で180万を稼ぐのも可能。異なるのは精神的な怖さ(弱さ)だけだと思います。
各自許されるトレードスタイルがあるので、「スワップ狙いを止めよう」というのは暴論ですが、高金利通貨のスワップに対するリスクとリワードを考えてます?と言いたいですね。(許容できる値幅とポジション量は当然考えている前提として・・・)
私は年金に期待できなくても、トレードによって稼ぐ力さえ身につければ老後は心配いらない状態にする、という目的のためにFXを続けています。
スワップ狙いは、自分の力ではなく金利と時間の力を使って利益を得る方法なので、努力が必要なく簡単な気がしますが、自分の身にはなりません。
もし会社がなくなって無職になっても、もし日本がおかしくなって破綻しても、自分の力でお金を稼ぐ力と資金さえあれば、大抵のことは乗り越えられるようにしておきたいと思います。
最後に以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。