応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2015年12月28日

2015年の振り返り

2015年最後の週が始まりました。

今朝のオープンは値が飛んでいたようですが、個人的には特に大きな影響はありませんでした。

ドル円は120円台を維持していますが、先週金曜日の時点で重要サポートラインを下抜けてクローズしたため、安易な買いはしないほうがよいかも知れません。

2016年の展望概観については、兵ブロガーのほうに記述したので、もしよろしければそちらをご覧ください。


個人的には2015年はハードな1年でした。

特に本業のほうでの時間管理が厳しく、夜のトレードにも影響する日が幾度となくありました。

1年を通したトレードとしては、大目標である1日1%増には遠く及びませんでしたが、二桁%増を達成することができ、一般的な利益率よりは高いパフォーマンスを出せたのは良かったです。

チャイナショックでは大きな損失を被ることはなく、むしろ利益を出すことができました。

12月のECBにてユーロショート全振りで臨んだあげく、大きくカットしたのがなければもっと良かったのですが(あはは・・・)


2016年は本業も副業もこれまで以上に成長が必要だと思ってます。

今年より来年。今日より明日。

現状に満足することなく、心も体もお財布の中身も成長させていきたいと思います。


本年はブログにお越しいただきありがとうございました。

引き続き、2016年もよろしくお願い致します。

2016年も、皆様にとって最高の年になりますように。よいお年を。


最後にポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月25日

(ちょっと早いけど)来年に向けて

昨夜は無事にサンタさんが子供らにプレゼントを渡すことができ、朝は子供らのはしゃぐ声で目が覚めました。

意外にも私にもプレゼントが届いていてびっくり。嫁へのプレゼントはしょぼいのどうしようか迷っていましたが、とりあえず渡しておいてよかったかな。足りない部分は今後返していこうと思います。


さて、昨夜はユーロドルが再び1.0960付近まで戻してきて、そこから短期でショート回転させていました。

今日の欧州タイム前にはプライスがでなくなるようなので、本日はこのまま何もせずに放置です。

この後値動きがなくなるので戦略もへったくれもありませんし、クリスマス&金曜日&給料日なので、晩酌用にお酒を買って家でチビチビやろうと思います。

来週は28日(月)は仕事ですが、29日(火)から1/4(月)まで冬休みです。

今年も残りあとわずか。来年は今年以上の利益を出すために、目標設定をどこにおくか、酔った頭で考えておこうかな(ダメじゃんw)

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月24日

意外な結果と目線変更した通貨ペア

お疲れ様ですぅ〜。すでに木曜日なのに今週初めての更新ですぅ〜。

21日、22日と偉い人達を打ち合わせ。そのための準備で割り込み作業を余儀なくされ、さらには打ち合わせで発生した作業をすることになり、今月は自分の仕事がまともに進んでいません。

営業日は残り数日ですし、現実的にできないものはできないので仕方がありません。休日を潰してまで仕事をする状況には(まだ)ないため、今年の残りの仕事はほどほどで終わらせたいと思います。


さて、為替のほうはほとんどトレードしていませんでしたが、昨日は休日でゆっくりできたため、前日にユーロドルは1.09台中盤でショートしていたポジションをどのタイミングで利食おうか見てました。結局1.09付近で利食いしたのですが、閑散期にしては予想外に利益を出すことができました。

その他にはドル円を120.80円付近から短期ロング回転させること数回。微益を繰り返すことでそれなりの利益を出すことができ、終わってみれば通常期と同じくらいの利益が積み上がっており満足できる結果となりました。

今週になって気になる通貨はポンド。ポンド円は180円を割り込んで週足での前回安値を下抜けてしまいました。次の安値ラインは175円付近ですが、英国利上げの話よりも国民投票に伴う成長率の低下懸念のほうがテーマとして勝ってきている状況のようです。

今後もしばらくはポンドは軟調なのかも知れませんね。第2の利上げ国という材料で買い目線だったポンドですが、今はこのロジックは通用しないようなので、ニュートラルか売り目線で見ておいたほうがよいかも知れません。


本日のドル円はやや軟調な展開となっていますが、欧州タイム以降はクリスマス休暇(短縮市場)となりますので、昨日にも増して動きがなくなることが予想されます。今日と明日はトレードせずに年間の利益や来年の準備に時間を使いたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月18日

ゆるゆるトレード

昨日は日中から夜にかけてドル円の上昇が進まず、買う気はあるのに買えない状態が続き、結局NYタイムになっても買えず終いでした。

ドル円とユーロドルに集中しようとしていたのですが、夕方の英指標でポンドが暴れだし、短時間での行って来い。

私がトレードできる時間になったときには、短期チャート的に上昇しそうな形だったため、ポンド円で2回転ほどエントリしてました。

ドル円に集中するぞと言っていたのにね。しょうがないですね。

株価は上がったり下がったりの状態なので、為替的にも年内はトレンド相場にはなりにくいのではないかと思ってますが、ドル円は123円が重そうなので122円中盤からは買いにくいです。

今年はこのままゆる〜く短期の回転トレードをするだけで終わる気がしていますが、慌てることもないためチャンス待ちの姿勢を続けたいと思います。

とりあえずドル円の押し目こいこい〜。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

イエレンさん大勝利!

FOMCではサプライズはなく0.25%の利上げが実施されました。

注目されていた今後の利上げペースについては、ドットチャートで2016年末には1.3〜1.5%程度になる見込みとなっており、1年で約1.0%の利上げ(つまり年4回0.25%ずつの利上げ)ペースになるだろうとのことです。

以前は来年は年1〜2回程度では?という話もあったため、その印象よりは利上げペースは早いといえますが、年4回でも緩やかな利上げとなるようなので、米株にとって株価下落を伴わない金利上昇が達成されるのではないでしょうか。

とりあえず今回の結果としては、大きな波乱もなくビッグイベントを通過することができたため、イエレン議長にとってはしてやったりなのでは、と推測してます。

為替的にはお昼の時点でドル円が122.60円、ユーロドルは1.0845付近となっており、朝の時点よりややドル買いが進んでいます。

この後、欧州タイム、NYタイムと経過していっても、恐らくこの流れは変わらないのではないでしょうか。今日に限って言えば、ご祝儀的にドルを買っておけばOK、といったところでしょう。

ただ、長期的にドル高が続くかというと微妙。年4回の利上げが見込まれているため、ドル円が大きく下落する可能性は低いと思いますが、一方的な円安になると日本国内的には地方が悲鳴をあげます。

参院選に向けて円安を抑制する動きもでてくるはずですので、130円といった円安まではいかないのでは?と考えていますが、適正水準がどこなのかは正直わかりません。

とりあえず125円までと見ておこうと思いますが、それより上にいくかどうかはその時次第と考えておきます。

まずは本日。朝の時点では手を出すことができませんでしたが、出遅れ感ありありですがじわじわとドル買いが進行するのを期待して、ドル円書い、もしくはユーロドル売りを仕込みたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

いよいよ歴史的転換点

昨夜は本業で遅くまで仕事をしていたためトレードはできませんでしたが、ドルが買い戻されてドル円は121円台を回復。ユーロドルは一時1.1050を越えていましたが、NYタイムには1.09台まで下落しました。

株安が落ち着き、米金利が上昇したことがドル買いへとつながったようです。今のところ週初に見込んでいた通りに株価とドル円が下支えられており、予測屋としてはシメシメといったところ。

ただし予測通りに動いてくれたからといって大儲けできるとは限りません。

動きだした後、エントリするチャンスがなかったと言うのも言い訳がましいですが、今週はFOMCがあるので指値勝負は避けているので致し方ないです。

さて、今夜はいよいよFOMCです。夜中まで起きている人もいるのでしょうね。

ドル買い、ドル売りどちらに転ぶのか全くわかりませんが、今回のイベントでリスクをとるつもりは今のところありませんので、完全様子見で臨みたいと思います。

利上げ発表後にドル売りになったとして、ドル円の120円付近での攻防で買い支えられるのであれば買ってもいいですが、朝方の4時過ぎまで見ているわけにもいきませんので、指値はクリア状態としておきます。

勝負は明日、NY市場の動きを見た東京市場がどうでるか次第。明日の朝8時〜9時ごろに東京タイムを見越したトレードをしてみようかと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月15日

リスクオフはもしかして?

昨夜はドル円を軽く買って回転させた程度のトレードしかしていませんが、ポンドがやたらと下落していたのが印象的でした。

原油の下落、米株価の下落など、全般的にリスクオフ気味な雰囲気となっているのは、FOMC前だからでしょうか。

明日のFOMCで利上げをすると中国がひどいことになる、とどこかの記事で読みましたが、もしかして中国発の世界的株安を警戒しての動きなのかも知れません。

本日もドル円の押しがあれば買いたいと思いますが、当然ながら短期でしか勝負するつもりはありません。勝負というほど大きく張るつもりもありませんし。

粛々と利上げ後の相場を待っている状態です。

本日で12月も残り半分。いよいよ2015年も終わりが近いです。

1年を振り返り、来年の準備としてダメトレードを読み返して反省し直しておこうと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月14日

ドル円の120円ライン

今週はFOMCがありますね。11月ごろの見通しでは、12月のFOMCで利上げ発表でSell the factでドル円は下落と考えていましたが、すでに先週のうちに下落してしまったのでどうなるかわからなくなってしまいました。

むしろFOMC前に株安によるポジション整理が進むと、利上げ発表後に逆にドル円買いがでるのでは?とも考えることができるかも知れません。

株安について、本日は日経平均が一時18,600円付近まで下落していますが、NYダウが17,000ドルを割るのかどうかが本丸であると、先日の大阪セミナーで西原さんがおっしゃってました。

NYダウに関しては、個人的には下支えがあるのではと見ており、となるとドル円は120円を割れることはないのでは?となります。

120円付近にはテクニカル的なラインも重なっており、今週は120円が下抜けるのかどうかが注目ポイントでしょう。

今週もリハビリトレードをしつつ、FOMCで思わぬ動きに翻弄されないようにリスクを低くしておきたいと思いますが、逆に大きく動けばチャンスでもあるので、もしここぞというときがあれば攻めていきたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月11日

ギャンブルとトレードの境目

昨夜はドル円を121円台前半で買いながらトレードのリハビリをしていました。

ユーロドルについては、先週のECB後はどこまでも売り上がると宣言していましたが、2度目の上昇に伴い、前回高値を越えてくるのか、ダブルトップをつける形となるのか、まずはそこを判断してから次の一手をとっていきたいと思います。

ユーロ売り目線で行きたいのですが、思惑とは異なりユーロが上昇するのを見た後、今度は思惑通りに下落してくると、正直混乱します。

自分の見通しが正しいのかどうか、100%の自信が持てる状態にするのはなかなか難しいですが、80%程度自信がある状態であれば十分エントリ可能です。

恐らく60%でもエントリして問題ないと思いますが、あとは損切りラインとの位置関係の話となり、損切りラインが近ければ60%でもイケイケですし、損切りラインが遠ければ60%でも慎重になります。

自信度が50%になるともう無理。ギャンブルです。今はそんな心境ですね。

50%なのか60%なのかなんて感覚的なものですし正確な数字が出せるわけではありませんが、チャートを見ながら「ここだ!」と感じたところは、少なくとも50%以上はあるのでしょう。

しかし中期目線が固まっていないと、その分自信度が下がりますので、まずは中期目線がはっきりするまで大きな勝負は我慢したいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月10日

総員撤退!!

火曜、水曜と飲み会に行ってました。そしてユーロドルはカットしました。

1.09台から再び売り上がりようの指値をばらまいていたのですが、1.1000を越えないことを想定していました。

しかしながらユーロの買い戻しが継続し、NYタイムに1.1042まで上昇。結果想定越えとなり売り上がりポジションはカットしています。

ユーロドルに集中していたためドル円の指値は設定していなかったのですが、ドル円も想定の122円を下抜けて121円付近まで下落。

ユーロドル、ドル円ともに今の相場観とかけ離れてきたため、しばらく様子見することにします。

エントリするとしても少額でリハビリするくらいですかね。

今夜は飲み会がお休みの日(笑)なので、現状の分析と来週のFOMCに向けての戦略の練り直しをしたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月08日

基本待ちの姿勢で

昨夜は売り上がっていたユーロドルの買い戻しをしてました。

1.08台前半まで下落してきたのを見て、ショートポジションの一部を利確。引き続き戻り売りを狙ってます。

本日は株が軟調ですが、ユーロドルはお昼の時点で1.0855まで戻しています。1.0880〜1.0920付近まで戻したところで売り直すことができればよいかな。

ドル円については様子見が続いていますが、今朝の本邦GDPが予想以上の良い結果となり、このためかドル円はやや軟調。株価の影響を受けているといったところでしょう。

本日もユーロドル以外は様子見となりそうですが、もしドル円が122円台中盤辺りまで押しがあれば買っていきたいと思います。

今週は忘年会シーズンまっただ中ということで3回の飲み会を予定しており、まずは本日第1弾です。

夜のトレードは指値で待ち構えておくだけにしておこうと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月07日

オセアニア通貨にも注目

あまり時間がないので短めに。

先週のECBにより、相場は結構傷んでいるのではないかと思いますが、米雇用統計では想定通りの結果となってダブルパンチとはならなくて良かったですね。

今週は来週のFOMCに向けて様子見相場となりそうですが、RBNZの利下げ、SNBの利下げ、MPCで利上げ時期がどうなるかなど、今週も意外とイベントが転がっています。

16日まではドルが底堅い見通しでいるため、ドル円は押し目買い狙い。ユーロドルは1.09台での戻り売り狙いをしていきたいと思います。

あとは西原さんメルマガでちょいちょいでてくるEUR/AUDですが、今週はキウイ関連が面白いかも知れませんので、ユーロ売りが再燃するようであればEUR/NZDも見ていこうと思っています。

ユーロでキャリートレードをするならオセアニア通貨。ユーロが買い戻されるようであればユーロ買い、オセアニア通貨売り。この2点を気にしながら見ていくと面白いかもしれません。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月04日

ECB祭りと今後の方向性

昨夜は早めに帰宅して準備万端でECBに臨みました。

金利発表前にFT紙による誤報騒ぎがあり一時騒然となりましたが、金利は-0.2%から-0.3%に引き下げられました。

その後のドラギ総裁の記者会見で追加緩和策の内容が判明。期間は延長したものの資産買入れ額の増額はなく、市場期待に届かなかったことでユーロの買い戻しが発生。

ユーロドルの買い戻しは1.0800程度かと想定していたのですが、想定以上に買い戻しが続き1.0900に到達。その後のNYタイムには1.0980まで上昇しました。

いやー、まいった。

私は1.07台から売り上がっていたのですが、まさか1.09までいくとは思いもしませんでした。つーかみんな追加緩和期待しすぎでしょ。

個人的には金利をさらに下げるのは難しいのでは?と考えていましたが、そこはクリアしたものの増額がなくて肩透かし?

うーん、ちょっと期待と結果のポイントがずれているような気がしました。ようはきっかけさえあれば、どんな内容でもユーロの買い戻しをしたかった人が多かったということでしょうか。


今後については、昨日の今日ではありますが、依然としてユーロドルは売り目線です。どこまで戻そうがユーロは売ろうと決めて売り上がっています。

そのうち「ユーロはやっぱり売りだね」と市場が気付くはず。そして本日の米雇用統計と16日のFOMCに向けてドル買いがでてくるはず。(FOMC以降のドル買いには懐疑的)

1.1000付近に半値ラインと200日MAがあるようなので、1.0900台後半は絶好の売り場でしょう。(ちょっと偏りすぎかも)

ドラギさんは、今回すべてのカードを出し切らず、今後の追加緩和余地を残したことを評価される日がいずれくるはず。まぁ、単に調整不足でできなかっただけなのかもしれませんけど。

しかし追加緩和自体に反対した人も数人いたそうで、もし追加緩和自体がなければ、こんなものではすまなかったでしょうね。

ユーロ高を容認できない姿勢に期待して、ユーロ下落に向けて超微力ながらユーロ売りを継続したいと思います。

って、死亡フラグだったりして・・・。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:23| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月03日

ECBに向けた戦略

昨夜は帰宅がやや遅れたため、ADP雇用統計の発表時間には間に合うことができず、ユーロドルの下落に乗ることはできませんでした。

そのADP雇用統計は21.7万人となかなかの結果だったため、明日の米雇用統計の数字も期待できそうです。

まずは本日のECB。追加緩和策を出してくるのは確定ですが、内容がどうなるか次第でユーロの買い戻しがあるかどうかが決まるのではないかと思います。

戦略としては、発表前までにユーロドルはスクエアにしておき、戻りがあれば落ち着いたところでショート参戦が一番無難でしょう。

発表前にユーロドルショートを持っておき、下落を期待するのもありかも知れませんが、緩和内容が市場期待に届かない場合の買い戻しに耐えれる程度にしておいたほうがよいと思います。

今週はポンドもちょいちょい見ていますが、昨日の下落により買い参戦しやすい水準になってきました。ユーロが買い戻されるのであれば、ポンドも上昇するので、買いで入るならポンドがよいのではないかと思ってます。

ドル円は相変わらずなので引き続き20〜30pips狙いの押し目買いを継続します。

ドラギさん、ばっちこーい。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

ポンド円で勝負

昨夜は手巻き寿司パーティ。ネギトロ巻きが最高でした。私の中で好物ランキングの第2位かな。ちなみに1位は麻婆豆腐です。

さて、昨夜はドル円があまり動かないので、ポンド円で勝負していました。184.60-70円付近でうろうろしていたところから買いエントリし、NYタイム序盤には185円台へと浮上。

そこまでホールドできていれば十分な利益が出せたのですが、1回転目で利確後に2回転目へ参入できず、さほど利益を出すことはできませんでした。残念。

本日は日経平均株価が堅調。5度目の20,000円トライといったところでしょうか。

午前中にドル円が122.65円程度まで急落してましたが、ここぞとばかりに買いエントリしておき、123円への再浮上を目指します。

ユーロドルは1.05台の狭いレンジでうろうろしていますが、下落余地が少ない(と考えている)ため指値勝負は控えています。この分だと、ECBまでユーロドルショートは難しいかも知れません。夜トレで吹き上がったチャンスがあれば短期でエントリするだけにしておくつもりです。

この後のRBA政策金利は個人的にはスルーなので、引き続きドル円とユーロドルとチャンスがあればポンド円を見ていきたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。