朝の時点でドル円の122円前半で買いポジションを持ち、窓埋め付近である122円60銭で利確指値を設定中ですがまだヒットしていません。
9時ごろに発表のあった本邦GDPは2期連続のマイナス成長。これで再び追加緩和の芽がでてくるかも知れず、円安要因となると考えたのですが、リスク回避のほうが強いのか、午前中は窓を埋める展開とはなりませんでした。
今後の欧州はテロのせいで直近の観光業にダメージを与え、難民受け入れが硬化し、ある程度のマイナス要因をもたらすのではないかと思います。
ですが、直近のリスク回避=ユーロ買いであったため、ユーロは下がるよりむしろ上がるのか?といった懸念もあります。
とりあえず本日はユーロは下がっていますが、大局的にはユーロは下なのは変わりないので、一時的にユーロ買いとなっても慌てず対応ができる状況を作っておく、というのが良さそうです。
まずはドル円。リスク回避の円買いは、ドル円よりもクロス円ででているようなので、ドル円は窓埋めを狙い、クロス円は株価を見ながらショートチャンスを探していきたいと思います。
本日もポチッとしていただけると嬉しいです。
