応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2015年05月29日

げつまつ!!

「けいおん!!」的なノリでタイトルを考えてみましたが、カタカナで「ゲツマツ!!」と書いたときのこれじゃない感が半端なかったっす。

さて、昨夜もほぼ見ているだけでしたが、ユーロドルが1.09台に戻したところでショートエントリ。1回転した後は次のチャンスを待っているところです。

今日になり1.09台中盤から後半まで戻していますが、月末の債権団との合意期限を前に、楽観的なギリシャの言葉が正しいのか、悲観的な債権団の言葉が正しいのか見極めたいところ。

きっと話はまとまらないだろうということを見越して、少額売り上がることも考慮していますが、大きく勝負するのは短期勝負ができる状況でのみと考えています。

ドル円は124円台からやや反落して、お昼の時点で123円70銭前後となっています。

時間足を見ると、このラインを割り込むと123円程度までの押しが期待できそうですが、このラインで下げ止まる可能性もあるのでどうしたもんですかね。

ロイターなどに、ドル円が買いたくなる記事が増えてきました。こういうときは逆にホイホイついていくと痛い目を見るときかも知れません。

昨日に引き続き、今日も慎重な気持ちで見ていきたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月28日

焦るな危険

ドル円は124円に到達。切れ目なく上昇しているので、指値でしか手が出せない身としてはおいてけぼり状態で悔しい思いをしています。

ドル円については124円が1つの節目だったはずなので、ここからの買いには慎重になったほうがよいかも。

ユーロドルについては、ギリシャから債権団と合意書策定に着手との話がでたり、それを打ち消す話がでたりと、いまいち信用ならん状況のままで、戻りも限定的です。

引き続き、ドル円の押し目とユーロドルの戻りを待ちつつ、チャンスがあればエントリしていきたいと思います。

週末&月末も近いことですし、焦りは禁物で余裕を持って見ていくことにします。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

浅めでエントリ

昨日のドル円は大した攻防もなくあっという間にレジスタンスを突破。というか夕方に上昇しても何もできませんがな。

夜には123円台に乗せ、新たなステージにランクアップといったところ。

ユーロドルは戻りがなかなかありませんでしたが、1.09台に戻したところで少額ショートエントリして、軽く回転させていました。

米指標が悪くてもドル買いになったり、イエレンさんの発言が蒸し返されるなど、5月の前半とはセンチメントが変わってきた印象です。

ドル円の押し目やユーロドルの戻りはあまり期待しないほうが良いのかもしれません。浅めの値動きで少額エントリから入り、流れに取り残されないようにしたいと思います。

とはいえ、今夜は飲み会。暑くなってきたことですし、「ぷはぁ〜っ」とおいしく飲みたいと思います♪

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

押し目待ち

昨日は欧州がお休みだったにも関わらず、ユーロは軟調気味でした。

本日も下落気味でユーロドルは1.095割れ。チャート上で下値目処は確認していませんでしたが、なんだかんだとずるずる落ちてしまうのでしょうか。やはりギリシャの自転車操業の終焉は間もなくということなのかな。

さて、本日はNY市場も戻り、米指標がたくさん発表されます。ドル買い熱が再燃している中で、指標好調により拍車がかかるのか、指標悪化により調整となるのか見ておきたいと思います。

ドル円については昨夜はノーエントリでしたが、120円台後半からは買っていきたいところ。個人的には押し目を待っているので、指標絡みで一旦下げて欲しいとは思います。

ユーロドルについては戻りがなく下落しているので手が出せない状況です。このまま下げたらノーポジのまま傍観することになりますが、戻りがあればエントリするスタンスは崩さずに見ておきます。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月25日

ドル買い再燃か

今週は5月の最終週。5月は円高になりやすいと言われてきましたが、今年はこのままで行けば円高になる可能性は低そうです。

逆にドル円は121円80銭のレジスタンスラインへのトライをしかけている状態で、円安熱が高まっているようです。

ユーロドルは先週末の下落の流れを受けて、1.10割れで推移していますし、ドル買いへの期待が再燃といったところでしょうか。

今週はドル円の押し目買いと、ユーロドルの戻り売りの2軸で、ドル買い方向でのトレードをしていきたいと思います。

まずは本日、と言いたいところですが、本日は欧州とNY市場が休場のため、指値もせずに眺めているだけにするつもり。

勝負は明日からです。一旦押し目や戻りよ、こーい。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月22日

軽めに勝負

今日は午後からずっと外出なので簡単に。

昨夜はポンド円の190円をバックに短期逆張りショートをしていました。

本日は120円台のドル円は買いと見てドル円ロングに切り替えてスイングしようと思ってます。

さて、長い午後になりそうだ。今週も今日でおしまい。ファイトぉ〜!

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月21日

手堅く慎重に

FOMC議事録が発表され、6月の利上げに足る指標的根拠は少ないと、ほぼほぼ6月利上げはなくなったことが確定。

市場はすでに織り込み済みのため、大きな動きにはつながらず、ユーロドルは1.11を中心に狭いレンジでの推移となっています。

次は利上げは9月だろうとなりますが、結局指標結果が伴わないことには利上げには動かないでしょうから、あまり期待しすぎるのもよくなさそう。

ドルは利上げ時期が延び延びになって買えない。ユーロはGrexitがつきまとって買えない。という状況になり、トレンドのないレンジ相場になるのでは?という予測がたちそうです。

昨日はポンド円が188円台まで戻してきました。今週は190円を手前に一旦調整かな?と思っていましたが、186円台までの調整で再び盛り返し、ダブルトップの後にもう少し深い調整となるのかも?

186円後半で少額だけ買いエントリしていましたが、第1弾の戻しに対してはあのタイミングがワンチャンスでした。次の調整を待った後、買いのチャンスを待ちたいと思います。

ドル円は121円台に乗せてレンジアップといったところでしょうか。日経平均も2万円に乗せてきてますが、5月後半相場と考えるとこのままついていくのもちょっと怖いです。

全体的に様子見ベースは変わりませんが、ドル円は底堅いでしょうから押し目があれば少額でついていきたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ


posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月20日

今は静観

昨日はECB理事の発言が遅行発動してユーロが下落。1.11台まで落ちてきました。

一方ドル円は120円台を回復して、本日お昼の時点では120円90銭付近。

どちらもまともには手を出せていない状態のため静観しているだけですが、ユーロについてはあの高い位置から買わなかったのは正解。売らなかったのは失敗。様子見は消極的成功といったところでしょうか。

何もしなければ損はしません。これは当然。同時に得もしません。至極当然。

いつリスクをとって勝負をするかは個人投資家にとっては自由です。

今回のユーロの下落とドル円の上昇は、損も得もしていませんが、そのうち自分の中でのトレード熱が再燃してきたら、せっせこ稼いでいきたいと思います。

どことなく悲観的に書いてますが、退場なんてしてないんだからね!資金的にも全然だいじょうぶなんだからね!

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月19日

反落のユーロ

でました。またもやギリシャの無茶な要求。IMFに対して喧嘩をふっかけたことでユーロ売りとなり、昨夜はユーロドルが1.14から1.13まで下落しました。

だいたい、借りたお金を返さないとか、返済期限を延ばしてねとか、普通にダメでしょう。これがあるからユーロは買えないんですよね。

といいつつ、昨夜はトレードはしていませんでした。23時頃には眠くて眠くて就寝しており、最近為替に集中できない状況が続いています。

こういうときは指値トレードをしたいところですが、トレンド相場ならともかく、レンジ相場では指値トレードは難易度高いですからね。

トラリピができる環境があれば、細かく刻む低リスク回転トレードができるのですが、あいにくそんな環境は手配していません。

5月は捨てていますが年間プラスになれば良いので、焦らずいきます。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月18日

雨にも負けず、風邪にも負けず

先週末から体調を崩していた原因は胃腸風邪でした。何も食べられないし、下痢はひどいし、結構辛かったっす。この週末だけで3kg痩せました。体調不良ダイエット成功ですorz...

さて5月も残り2週間。個人的には先週の福岡行きが今月のメインイベントだったため、ここからは楽しみがなくどんよりした気分になってしまうところを、無理やりにでも楽しい方向に持っていこうと毎日前向きに生きてます。

為替のほうはユーロドルの負けを引きずって、様子見しつつのちょいちょいトレードではありますが、体調も精神状態も良い状態でトレードしないと良い結果にはつながりにくいです。まずはどちらも良い状態に引き上げるようにしていきたいと思います。

精神状態のほうは、為替だけでなく本業のほうでも毎日問題が発生してMP削られているんですけどね・・・。

自分だけでできることなんて、たかが知れてます。

気負いすぎず、頑張りすぎず、かといって手を抜くわけでもなく、バランスをとって対処していきたいものですね。

為替のことはほとんど書いてませんが、今日はこの辺で〜。

P.S.
 今年は兵コラムが月曜担当。2週に一度はダブルヘッダー状態になるため、こんな感じですみません^^;

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月15日

ドル円を軽く抜くくらい

昨日は夕方から夜にかけて体調が悪くなりだし、寒気を感じるようになりました。

帰宅後、熱を測ってみると、案の定熱がある状態だったため22時には就寝。この季節なのに信じられないくらい寒くて寒くて、毛布を引っ張りだして寝てました。

でも朝になると毛布は蹴っ飛ばされて床に落ちているんですよね〜。寒いのはどこにいった?

さて、本日も体調が悪いため、夜のトレードはしないつもりですが、ドル円が119円台前半から底堅く推移しているため、数pips抜くには絶好の状況ではあります。

寝ながらタブレットトレードで軽めの枚数でトレードするくらいならできるかな。米指標がいくつか発表されるので、最近の弱い数字傾向を踏まえて、指標後に下げたところで買うというのでもよいかも。

いずれにせよ体調次第ということで。・・・なんか疲れてるのかなぁ。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ
posted by しー at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月14日

抵抗ライン間近

12〜13日は福岡にてみっちり仕事をしてきました。

ずっとしゃべりっぱなしだったり、誰かと何かの打ち合わせをしていたりと内容は濃かったのですが、ぼっちの私としては疲れましたねぇ。

美味しいものを食べた夜には、ベッドに横になって気づいたら夜中の2時を過ぎていた、ってなこともありましたし。また近いうちに福岡に行くことになりそうです。

この間為替のことを気にかける余裕はほとんどなく、ユーロドルが吹き上がったことも後から知ったという状況でした。小売売上高が悪かったようですが、米国経済はどうしちゃったの?減速なの?ちょっと前が良すぎただけなの?

ドル円には手を出していませんが、119円台前半まで下落しているものの、118円中盤のレンジはいまだに割れていません。まだドル円はレンジ内のようですね。

ユーロドルは直近高値ラインと、2月〜3月の上値抵抗ラインである1.14を越えるのかどうかがポイントでしょうか。ここを越えてきたらショートエントリは見送りたいと思います。

とりあえず比較的易しいドル円に集中しておくことにします。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

今週の狙い目

週末は小雨ながら会社の人たちとバーベキューをしていました。2次会、3次会となだれ込み、帰宅時間は平日の飲み会時とさほど変わらず。いっぱい食べて、いっぱい飲んだなぁ。またお腹がでちゃう・・・。

先週の米雇用時計では120円台のドル円売りで臨み、上下の動きはあったものの119円台まで下落してとりあえず成功。

ユーロドルは1.14手前からずるずると下がり、本日は1.11台に突入。カットするとこれですか、そうですか。

今週はドル円のレンジトレードでコツコツ稼ぎながら、ユーロドルが再度上昇したところでヘッド・アンド・ショルダーの形になったところでの売り狙いをしていきたいところ。

総選挙後に大きく上昇したポンド関連のイベントもいくつかあるため、ポンド円の押し目買いも視野にいれたいですね。

本日からユーロ圏財務省会合がはじまり、ギリシャ支援の行方が気になります。どうせまた駄々を捏ねるんじゃないの〜と思ってユーロを売ると、楽観組によって踏まれるのでちょっと慎重にいきたいかな。

明日は福岡に出張で、台風来てるんですけど。南の台風と北の低気圧。ちょうど間を抜けて飛行機飛べるのでしょうか。無難に新幹線で移動しようか、今日の夜には決めないと。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

ポンド祭り

英国総選挙が終了しました。

どの政党がどんな思想なのかさっぱりわかりませんが、第1党となった保守党が大きく議席数を伸ばし、ポンドは大きく上昇しています。

午前中は仕事に集中していた(まじめ^^)ため、レートチェックは一切していませんでしたが、お昼になってポンド円のレートを見てびっくりしてました。つーかめっちゃ窓開いてますやん。

とりえず窓を埋めてからの183円付近でのロングが狙い目といったところでしょうか。夜に都合の良い値動きとなってくれれば、少額で参戦してみようかと思います。

ユーロドルは反落。昨日までドイツ国債祭りでしたが、今日はその反動なのか、ポンド買いの影響なのかでユーロが売られています。

ギリシャ支援に関する話題は以前より明るさを増したとはいえ、来週11日のユーロ圏財務相会合での進展があるのかどうか、再びわがままを言い出すようなことになれば、ユーロは売られることになるのかな。

自分の見通しに自信がなくなってきたので大きく張れる状況ではありませんが、自信を取り戻すべく細かく参戦していきたいと思います。

今夜は米雇用統計。まずはその結果を見てからです。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

惨敗

市中の現金(マネタリーベース)は300兆円の大台に乗せて増えているのに、私の口座のお金はなぜ増えないの?

ってな具合でユーロドルにやられながらGWが終わりました。惨敗です。

ドイツ国債の金利が急上昇し、ユーロが買われる状況となる中、ダメ押しのADP雇用統計の20万割れの結果によりドル売りが発生。

4月までの「ユーロドルはパリティいくっしょ」という勢いは全くなくなり、ショートカバー全盛の状況となっています。

これは明日の米雇用統計でもあまり良い結果は期待できないようですね。

ドル円は119円前半を2度ほどトライしましたが、こちらは底堅く推移。引き続き118円中盤のレンジ下限を目処としたレンジトレードが有効なようです。

本日は英国総選挙があります。最終結果がでるのは明日の朝以降となりますが、結果によってポンドがどうなるのか検討がつかないので様子見は変わらず。

ユーロドルに手を出すと感情によるトレードとなりそうなので、とりあえずドル円でコツコツ取り返していくことにしましょうかね。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月01日

ユーロドルの行方とドル円のレンジ

5月になりました。GWの中間ということでせっせこ仕事中ですが、私はいつもカレンダー通りなので5連休です。4日、5日は雨模様なので(遊びの)予定はなく、仕事です(泣)。ちくしょ〜。

ユーロドルについて、東京タイムはほとんど動かず、欧州タイム以降上下に激しく動いていますね。NYタイムトレーダーとしては面白くていい感じです。

ただ、残存ポジションがあるのでできれば下がって欲しいのですが、この先ギリシャ問題が当面デフォルトを回避できる状態になったとして、1.15を目指す展開になるのでしょうか?いや、ない。(反語)

ECBのQEについては賞味期限切れとも言われています。ドルは指標結果次第で利上げ時期が決まる状況ですが、昨日のようにちょっとだけ指標がよいとドル買いへとつながるのを見ると、ユーロ買いが定着して中期トレンドがでるとは考えにくいです。

昨日はBOJにて追加緩和なしとなり、失望(?)的に株価が大幅に下落しました。ドル円はNYタイムに119円台中盤まで上昇し、本日お昼の時点でも119円70銭付近へと上昇。ドル円は日経平均との連動性は薄く、底堅い状況が続いています。

ユーロドルの欧州タイム以降のボラティリティに乗るのに加え、ドル円を118円50銭〜120円のレンジで買いと売り勝負を続けたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。