応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2015年04月30日

ユーロドルがヒドイ

28日はポンドが上昇。29日はユーロが上昇となり、昨夜はユーロドルが一時1.1187まで上昇しました。

ユーロドルのショートポジションは部分的にカットしながら上昇についていってますが、ギリシャ問題が急進し、米GDPが弱かったり、FOMCにて6月利上げは完全になくなったりと、(今すぐ)ユーロを売る理由、(今すぐ)ドルを買う理由がどんどんなくなってきています。

資金管理的には問題はないので、カッコ悪く現在のポジションにすがろうと思っていますが、今後はよくないポジション達の救済措置をしていく必要がありそうです。

ドル円については、118円台に押したところで買い回転をさせたり、119円台からは売り回転をさせたりと、両方向でのスキャルをしています。

ドル円は株が急落しても118円中盤のレンジ下限を割ることがなく、引き続きしぶとい推移となっているので、とりあえずレンジ戦略を維持して短期勝負を継続したいと思います。

本日は日銀イベント。追加緩和期待も高くないので、ノーイベントでも円高に振れることはないでしょう。となると118円台ではやはり買いからかな。日中は手が出せないので、夜勝負で損失補てんをしていきたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月27日

ドルの値動き期待

今朝は迷いました。

ゴミ捨てに出た時の服装ではちょっと歩いただけで暑くなり、もっと薄着にしようと着替え、いやでもこれは薄すぎないかな?こっちはどうよ?と一人ファッションショー状態。結局長袖1枚ででかけて、ちょうど良かったと安心してます。朝起きた瞬間の感覚に騙されていはいけない季節になってきました。

先週末にユーロ圏財務相会合が行われていましたが、ギリシャは他国からフルボッコ状態で破綻したときの責任のなすりつけ合いに発展しているようです。

以前より破綻は秒読みだと思っていましたが、こうなるとまさに時間の問題でしょうね。ただユーロドルは今朝のオープンでは上にも下にも動くことはなく、午前中はほとんど値動きのないままでした。先週金曜日に1.08台後半でショートポジションをホールド中ですが、欧州タイム以降の反応を待ちたいと思います。

ドル円については118円台に落ち込んでいますがしぶとく推移しています。数日前の見通し通り118円中盤をサポートゾーンとして、そこで踏みとどまれば買いで大丈夫でしょう。

ただし、今週はFOMC(29日)と日銀金融政策決定会合(30日)があるので、イベントによるドル売りは警戒しておきたいところ。

特にFOMCでは利上げ時期のヒントがでてくるかも知れませんので、現時点で6月→9月→12月のどこで利上げが妥当と見ているのか、遅くなればなるほどドル売りがでやすいでしょう。

一時的なドル売りにより118円前半、または117円台までいった場合は、ストップ巻き込み後の行って来いが期待できるので、ドル円は指値はせずに成行でのトレードで考えています。といっても夜中まで起きているつもりはないので、朝の水準次第ではありますけど。

その他、英Q1GDP速報値、米Q1GDP速報値などの指標もあるので、今週はボラティリティが期待できそう。

今週もがんばっていきましょう!

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月24日

ユーロドルに関する材料

先日ブログの文字の大きさを変更しましたが、普段PC上でメモしているテキストエディタのフォントサイズも大きくしました。

ブルーライトカットメガネを買おうかとも考えましたが、まずはモニタの光度を抑えて目の疲れをカバー。文字を大きくしてピントをあわす部分でも疲れにくいようになればいいなぁと思いまして。40歳を越えると色々ケアが必要ですな。

さて、昨夜もユーロドルのショートで勝負していましたが、一旦すべてを利確した後によくない米指標が発表されてユーロドルは1.08台まで上昇。戻りが弱くなってくるのではなく、逆に強くなってしまったという印象となり、リスクを抑えるという見方は変わらず。

ギリシャ問題については、離脱とデフォルトは切り分けて考えたほうがよい、という論調に変わってきています。加えて米指標がよくなく、米利上げが遠のくのでユーロドルは上昇ということなのでしょうが、ユーロの下落材料にこだわるのであればQEが継続して実施されます。

ギリシャ問題(ユーロ売り材料)
ECBによるQE(ユーロ売り材料)
米利上げが後退(ドル売り材料)

これらの強弱関係、あるいは注目状態によって、今後もユーロドルが上げたり下げたりするでしょうね。

個人的にはユーロドルの下目線は変えていませんが、売り上がっていく水準を上には変更しています。1.07台後半だったものを1.08台中盤〜後半に変更し、1.10までを視野にいれて資金管理をしていこうと思います。

現在の水準(1.08近辺)から下げ一辺倒になるようであれば、出遅れになりますが少額ショートでついていきたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

簡単なお仕事

4月の前半はあんなに寒かったのに、今日は暖かいを通り越して暑いですね。日差しに熱を帯びてきました。早くもちょうど良い季節は終わってしまうのかー?

さて、昨夜も同じことの繰り返し。ユーロドルを1.08直前まで売り上がって、1.07近辺まで行って来いとなったときに決済するだけの簡単なお仕事でした。

お昼現在は一時的に1.07台を割り込んだものの、1.07付近でうろうろしています。そろそろ戻りが弱くなってきそうな気がしますし、週末のユーロ圏財務相会合にむけて動きが乏しくなるかも知れませんので、戻り売り指値と枚数を下げてリスクを抑えておきたいと思います。

BOE議事録で次の一手は利上げという内容によりポンドが上昇。「それ前から言ってなかった?」と思いましたが上がるときは上がるのですね。過去177円台の時点で買おうか迷ってスルーしていましたが、やっぱり買っておけば良かったんだ。反省。

ドル円は120円台にタッチ。スキャルでは買いも売りも両方エントリしていましたが、120円に乗せてくるようであれば、かつての円安の勢いを取り戻して買い専門としたほうがよいのかも知れません。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月22日

狙い目通貨と取引方法

お風呂に入っていたら、壁に妙な物体が張り付いていました。よく見るとなめくじたん。こういう虫くん達は一体どこから侵入してくるんでしょうね。気が付くとそこにいた、みたいに突如現れる印象ですが、ドキっとするからやめてほしいです^^。

さて、昨夜も予定どおりユーロドルをショート回転させていました。23時ごろの上げには売り上がりでついていき、今日のお昼の時点でホールド中。欧州タイムからNYタイム序盤に下げてくれるのを待つのみ。

ギリシャは裏ワザ的にお金を見つけて急場をしのいでいくようですが、いずれその手も使えないのは明らか。それまでに改革案に合意が得られる可能性は高いとは思えず、引き続きトレードネタを提供してくれています。

ユーロドルは本日も同様の戦略でショートでデイトレ狙い。

オージーについて、昨日の時点で手を出すか悩んでいましたが、とりあえず1回手を出してみました。20〜30pips程度でさくっと利確してしまいましたが、来月以降の利下げを考慮すると、AUD/USDの0.77〜0.78台はショートしやすい水準ではあると思ってます。資金に余裕があればスイングで長めに持つのもありでしょう。

ドル円は逆にわからなくなってきました。下げるのを警戒していましたが、株価堅調によりドル円も119円後半まで戻す場面もあり、スキャルでは買いと売りを織り交ぜています。今の状況ではドル円はスキャルだけでスイングはしないようにするつもりです。

今月のヒロセのキャンペーンは餃子なので、餃子好きな娘のためにドル円スキャルで取引枚数を稼いで、ついでに細かくお金も稼いでWin-Win状態にしたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月21日

しめしめ

パンを咥えながら急いで学校に向かう女子高生。曲がり角でイケメン男子とぶつかってラブコメがスタート・・・。

漫画によくありがちなシーンが、現実になるとこんな感じ。

りんごをかじりながら自転車に乗っているおっさん。曲がり角でぶつかりそうになり、ジロリと睨まれ、ちょっといやな気分になって出社・・・。
なにこれ?思わず「りんご?」と二度見してしまいましたわ。

昨日は飲んでいたのでポジションは放置状態でしたが、今朝になってユーロドルが下落してため、1.07台前半で一部のポジションを利確。ドル売りとなれば再びユーロドルを叩き売る準備はできてます。

ドル円は引き続きスルーですが、118円台から切り返してきてお昼の時点で119円44銭。下方向へのブレイクを警戒していましたが、そうはならずに踏みとどまっているようですね。こうなれば夜はスキャルで買い回転したいと思います。

午前中にRBA議事録が公表されました。4月は利下げの織り込み度が高かったものの据え置きでしたが、議事録の内容より来月以降の利下げは確実でしょう。オージーは基本手を出しませんが、確度の高い状況であればオジドルショートは美味しそうです。

今夜はユーロ、ドル、円、オージーと全方位的にチャンスを待ち、最もリスクの低いタイミングと通貨ペアで勝負したいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月20日

どっちかな?

本日は曇天なり。
夜は雨がひどくなりそうです。

現在移動中にて簡単に。
朝はドル円がやや窓開けして始まりましたが上値は重い様子。
ユーロドルはどっちつかずですが戦略は引き続き戻り売りは変わらず。
今週はレンジとなるのかブレイクするのかを見極める週となりそうです。

ドル円は下方向を警戒中。
118円中盤を割り込むと買いはちょっと待ったとしておいたほうがよさそうです。

ユーロドルは依然として見通しは変わりませんが、ドル売りが米指標が悪いとすぐにドル売りとなるので、伸びきったところで上値を叩きたいところ。

夜はお食事会のためトレードはできそうになく、雨に濡れて風邪をひかないように気をつけたいと思います。
posted by しー at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月17日

ルーティン作業

昨日も全く同じようにユーロドルを売り回転していました。

上がれば売り、下がれば買い戻す。徐々に水準があがっていくのについていき、1.07から1.08まで売り上がって平均単価も連れて上昇。きっちり利確もしているので、含み損もさしてひどくもない。

個人的にはいい感じでトレードできていると思ってます。ここでユーロドル買いで利益が出せなきゃだめでしょ、とは全く思いませんし。

米指標がよくないとすぐにドル売りとなり、その状況の中で米指標が(多少でも)良い結果がでると反対へ動く。ボラティリティがあっていいと思います。

本日は夕方に英指標、21時30分に米CPI、23時に米ミシガン大消費者信頼感指数と続きます。本日もやることは一緒。ユーロドルがあがれば売って、下がれば買い戻すだけです。

できれば1.05付近まで引っ張りたいので、一部のポジションは残して育てたいですね。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月16日

スキャルでサブトレ

昨夜のドラギ総裁の記者会見ではヒヤリとした一幕があったようですね。たいしたことはなかったので良かったものの、万が一のことがあったら大変ですよね。何があるかわからない世の中ですので、要人はどこにいても命がけなのかも知れません。

そのユーロですが、会見前後では1.06付近で上下していたのが、今日になって1.07付近まで上昇。売りチャンス到来とばかりに早速売ってます。

米指標が良くないからドル売り?そんなものギリシャ爆弾とECBのQEに比べれば屁でもないでしょう。6月利上げ説が9月になり、9月利上げ説が年内になったところで、いずれ利上げされるのは確実なので、ユーロドルが戻れば売り一択。あとは資金管理の問題です。

地味にポンドもじわじわと戻しているのですが、そこはドル円と同じでユーロドルに集中するためにスルー。ただ余裕があればここぞというタイミングで手は出すかも知れませんが、取引枚数を稼ぐためのスキャル目的で。

4月も半分が過ぎました。5月のアノマリーで有名なGWの暴落というのが少々脳裏をかすめますが、今年はバックに年金様がいるのでそこまでひどいことにはならないでしょう。という意味でも、副戦略としてドル円スキャルは買い回転をベースにしておきます。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月15日

集中集中

昨日はちょっとだけお高めな串焼き屋さんで飲んでました。熱く語れる仲間がいるというのはいいですね。やる気がでます。

飲みに行っていたため帰ったのは結構遅かったのですが、23時ごろにはユーロドルが1.07台にタッチ。これはチャンスと思いショートポジションを積み増して、現在もホールド中です。

とりあえずは1.05付近までを狙いますが、GSに続きMSもユーロドルは年内にパリティまでいくとの見通しを発表したようなので、さらに下を見込んでおいてもよいのかも。

ギリシャはユーロ離脱に向けて着々(?)と歩を進めている気がします。Xデーには先日のスイスフランショックのような激しい動きになるのではと推測しますが、来る日に向けてユーロを可能な限り売っておくべし。

本日はECBとドラギ総裁の記者会見がありますが、3月の実績と今後も継続といった話になると予想。大きな動きにはつながらないとは思いますが、ペースを落とす云々という話がもしでれば、ユーロはやや戻すかも知れません。そうなれば再び売りチャンスとしてユーロドルショートを仕込んでいきたいと思います。

ちなみにドル円についてはノータッチ。119円付近まで下落しましたが、何も仕込んでいないのでノーポジです。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

やっぱりユーロドル

日本の物価指数があがらないのは、小売業界が実質値上げをしているからだ、という内容の文章を見ました。実質値上げとは、内容量を減らすが価格は変えないというもの。確かに価格的にはあがっていないので物価上昇はしていないと思ってしまいます。しかし総務省はちゃんと内容量も考慮してCPIを出しているんですね。ではなぜそれでも物価が上昇したとみなされないのか?まー色々とからくりがあるようですね。経済学って難しい、けど面白いとは思います。重要なのはこれが利益に繋げられるかですけどね。

興味のある方はこちらの無料メルマガを読んでみるとよいでしょう。
【10秒で読む日経】2015/4/14 No.3042

さて、昨夜は21時30分前後にドル円が反落。浜田氏の発言によるものでしたが、119円後半や120円前半でスキャルをして利益をゲットしてました。

本日も午前中に浜田氏のインタビューによって119円台に下落。仕事中のためスキャルはできませんが、軽めのポジションで持つにはよい水準だと思います。(私は夜までは様子見しますが)

ユーロドルは1.05前半からやや戻して、お昼の時点では1.0580付近。やはりユーロは売っておかないと思い、この水準より上はショートポジションを構築していく予定です。(ドル円様子見なのはユーロドルに集中するため)

今日は午後から本業にて重要ミーティングがあるため、夜になってポジション等がどうなっているかを楽しみにしておきます。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

ポジれない理由

昨日は家族揃って公園に遊びにいってきました。程よく疲れた体に晩酌としてワインを1本飲んでいたら、いつの間にか夜中の2時半。酔った状態でベッドに横になりながら読書をしていたため、そりゃそうだわなぁと思いつつ、なかなか寝付けず朝を迎えてました。疲れがとれないことはもうしないでおこう。

さて、今週はECBがありますが、そのイベントはスルー扱いであるものの、メインはユーロを見ていくのは変わらずです。すでに1.05台まで下落していますが、戻り売りのチャンスがなくて歯がゆい思いをしています。

米指標は逆にユーロドルの戻りのチャンスか?とも考えているわけですが、ギリシャ離脱絡みでユーロが売られる中で、一時的なドル売りとなってくれるとユーロドルショートポジション構築のチャンスとなるので、はよ戻してくれないかねと待っている状態です。

その他では統一地方選挙が終わったので株価反落、ドル円下落、というシナリオも思い描いていたのですが、とりあえず月曜お昼の時点ではそのような動きにはなっていない様子。

ドル円が118円台までいったら再び買いポジションを仕込もうと思っているのですが、すんなりと思惑通りにはいかないようですね。

ドル円について、中国の貿易収支の影響も受けない、Grexitの懸念も気にしない、と我が道を行っているような状態なので、ここは何も考えずに「えいやっ」で買いポジションを持っておくときなのかも知れません。

ですが、できれば押しを待ちたいという気持ちが行動を阻害しているのですけどね・・・。とりあえず、もう少し様子を見てから決めようかな。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月10日

ユーロ売りチャンス到来

昨日は飲み屋のお昼のランチを食べにでていたため更新できませんでした。お魚尽くしのランチでコストパフォーマンスは最高でした。今日は打って変わって吉牛でしたけどね^^

さて、昨夜はユーロドルのショートで勝負していましたが、夜だけの回転トレード。今朝になりユーロドルのレートを見て悔しい思いをしていました。

ギリシャのユーロ圏離脱の可能性がやや上昇してきたことで、以前のユーロを売っていれば儲かる相場に戻ってきました。引き続きユーロ売り狙いを継続していきますが、本日は4月特有のイベントのため飲み会でトレードできないかも。

遅くまで飲むことはないでしょうから、酔いが冷めてきて、ユーロ売りのチャンスがあれば手を出していこうかな。ショート指値はいくつか散りばめているので、戻す場面でそれらにヒットしてくれれば良しということで。

今週は6日に入学式があって仕事を休んだため、その遅れを取り戻すのに結構がんばったなぁ。本日は金曜日。おいしい料理とお酒を飲んで、1週間の疲れを癒やしたいと思います。

今週もお疲れ様でした。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月08日

おっしゃ!

自転車に乗っていると、手が出ているのと出ていないのでは5倍くらい寒さが違います。さすがに寒すぎるので、一度はしまった手袋を引っ張りだしてぬくぬく状態になりました。4月の2週目でこの気温は異常ですね。

昨日のRBAは(予想外の)据え置きでした。これを受けてオージーは上昇。その後西原さんの配信を受けて、「なるほど!」と思い、禁断のオージーに手を出してしまいました。しかもブログで手は出さないと言っていたのにね(てへ)

夜までに無事オージーポジションは決済できましたが、日中のポジションはリスキーなので確実性が高くない限りなるべくやりません。昨日は特別ということで。

ユーロドルは一時1.08台前半まで下落しましたが、1.08〜1.10にかけて売り上がっていたポジションがすべて決済できました。今日明日のギリシャ償還関連でユーロ売りポジションは持っておきたいとは思いましたが、一旦利益を確定しておくことにします。

そのギリシャですが、ドイツに対して無茶な要求をして、ドイツから軽くあしらわれているようです。松崎さんからの配信でも触れられていましたが、「確かに〜」と感じる状況なのかも知れません。

さて、今日はギリシャの前に日銀イベントがあるんでしたね。ドル円が120円台を回復したのは日銀関連だとか。どうなりますでしょうか。

とりあえずドル円売りのポジションは持つ気はあまりないので、落ちたら落ちたでその後の展開から手を出していきたいと思います。ユーロドルは引き続き戻り売り狙いで。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月07日

ユーロドルの上値

昨日は下の娘の入学式でした。かわいい服を着て、新しいランドセルを背負い、散り始めの桜をバックに写真をたくさん撮りました。今日から登校。がんばれ、娘ちゃん!

為替のほうはドル売りに警戒していましたが、さほどドル売りにはならないため、再びショート目線に戻っています。

昨夜のNYタイムにユーロドルが1.1000台の前半までつけたところまでショートポジションを積み増し、今朝の1.09台前半まで下落したところで積み増しポジションを縮小しました。

再び1.1000付近まで戻す場面があれば、ショートポジションを構築していきたいと思います。

本日はこの後RBA政策金利の発表があります。今回は2.0%への利下げが行われることがコンセンサスとなっており、豪ドルはすでに下落済み。注目ポイントは、元々2.0%までの利下げを行うといっていた中での目標地点まで到達したことで、豪ドルの買い戻しがあるのか?それとも豪州経済減速を考慮して、さらなる利下げが必要になるのか?という点でしょうか。

さらに利下げがあるのであれば一時的な戻しには注意しつつ豪ドル売りは継続。しばらく様子見となるならSell the factで次の材料探してな感じかな。

とりあえず豪ドルには手を出していませんが、出すなら身軽に動ける状況のほうがよさそうなので、私としては無理なので手は出さない予定。

あとは明日、明後日のギリシャ関連のお話で、ユーロの上値が重い状況が続くかどうかという点。この点を注視して、ユーロドルの戻り売りを狙っていきたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月03日

コーシャス

昨日は米失業保険申請件数の指標結果が良く、21時30分後にドル円がやや上昇。しかし120円にあると言われているオプションにはばまれて上値は限定的。

ユーロドルは同時刻にやや下落後、行って来いとなり、さらに1.09付近まで上昇という展開でした。

とりあえず軽めにドル円買いポジションを持っていたのですが、それは指標後の上昇によって利確。その後ユーロドルのショートポジションを持ちましたが、こちらもリスクは控えめ。

本日は米雇用統計。ADPのときに「弱いかも?」となり、昨日の失業保険で「やっぱり強いかも?」と変わり、結果は出てみないとわからない状況です。

イースター休暇もあり、参加者は慎重になっているようなので、今回は前のめりでみるわけではありませんが、もちろん無視できないイベントですのできっちり着席して祭りには参加しようと思います。

あ、そういえば昨日の夜久しぶりにPCをシャットダウンしたら、ブルースクリーンになってたな。帰宅してちゃんと起動してくれるやろか。今日はちょっと早めに帰ろう・・・。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月02日

不安の中で

昨日は年度始めで一日中新人研修をしていました。若い子(女子)もいましたが、その子らは配属先が未定のため、同じ部署にくるかどうかはわかりませんが、そういう子(女子)がいると生産性が上がったりするんだろうなぁ。若い(女子)っていいなぁ^^。

さて、夜は飲み会でトレードはしていなかったのですが、先日までのユーロドルの下落でリスクはだいぶ減らすことができました。

ADP雇用統計では予想よりかなり悪い20万人割れの結果。ISMもよくなく、明日の米雇用統計に対する不安が増しているようです。

とりあえず米雇用統計までは新たに大きなリスクを取るつもりはありませんが、ドル円が意外と堅いのでちょっとだけポジションを持ってNFPを迎えようか思案中。

「結果が良くないかもしれない」という先入観の中で良い結果がでれば、どどーんと上がってくれるはずなので、多少はその恩恵を受けることができればな、という考えです。

新年度になり、人や環境が変化して、ワクワク感がありますが、いい方向につなげてホクホクできれば最高ですね。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。