応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2015年03月31日

相場状況の変化

雑誌「週刊アスキー」が紙媒体での提供を廃止する、というニュースがありました。(→engadget japan

会社の友人経由ではありましたが、PC系、モバイル系のトレンド情報はこの雑誌から得ていた部分も大きいので、これはちょっと残念です。自宅で新聞はとっていますが、最近はスーパーのちらしのためというのが大きく、新聞の内容はネットで十分と思っていたことが雑誌系にも広がっていくんでしょうかね。

さて、昨日はユーロドルが1.08台をうろうろしており、一部のポジションを整理しました。ドル円は120円台まで上昇してきましたがスルーしてます。

コラム:日銀追加緩和を招く円高シナリオの現実味(ロイター)

↑こんな記事がありましたが、日本にいる我々と海外勢の考え方、捉え方がずれていると、「なんでなんで?」というような動きがでてきたりしてトレードしにくい状況になる場面がありそうですね。こういう意味でもわかりやすい相場から、ちょっとわかりにくい相場に変わってきたのかも知れません。

本日も基本的には様子見ベースとしています。新たなリスクはとらずに、動きと要因を眺めていきたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月30日

基本様子見で

29日(日)に東京入りして、大学時代の友人と同窓会&結婚報告会にいってきました。

先月も一部の友人とは会っていましたが、今回久しぶりに会った人もみんな変わってなかったなぁ。

夜はグロッキーになって最後までつきあえなかったけど、今朝は築地にいって贅沢朝ご飯を食べてきました。人生のやることリストの1つを消化できた!

P3300469.JPG

さて、今週は年度末をはさむので気持ちは心機一転していきたいところ。

金曜日の米雇用統計にむけてポジションを調整していきたいと思います。

ユーロドルは1.1000トライからやや下げてきましたが、方向性がはっきりしないので様子見ベース。

ドル円は西原さんが気になる情報を掲載しているため、こちらも注意してみていきたいと思います。

まずは今日明日はあまり手を出さず、4月になってからドルとユーロを中心に方向性を確認してから勝負していきたいですね。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

損切りポジの選択方法

さきほどお昼を買いに外に出ていたら、地方局の街頭インタビューでマイクを向けられてしまいました。ちょっと急いでいたので華麗にスルーをしましたが、溢れ出る才能に気づかれちゃったかぁ、いや〜まいったなぁ(たまたまです)

さて、ユーロドルがよろしくないです。ポジション的にはかなりアゲインストになってきており、西原さんのメルマガを見て一部をカットしました。

中期的に見ればいずれ下がるだろうという考えは変わらないのですが、短期的に身動きがとれなくなってしまったため、このまま放置するのはよくないと判断しました。

カットの仕方として、いくつか建値の違うポジションがあったときに、現在の値から近いものをカットするか、遠いものをカットするか?

私は遠いものをカットするようにしています。(最も含み損が大きいポジションを損切りする)

心情的には確定損失は少なくしたいので、一番近いポジションをカットしたいところですが、最もダメなポジションをなくすことで平均建値をよくし、精神的な負担を軽くするようにしています。

追加ポジが持てるような状況になったら、積み増しすることでさらに建値がよくなり、トータル的な損益分岐に近づく可能性があがります。

理想はこんな状況にはならないことですが、アゲインストになったらこんな考えで損切りしてます。

年度末をひかえ、来年度以降の準備やらなんやらでばたばたしておりますが、為替的には継続的に生き残ることを第一に考え、利益は二の次としてやっていきたいと思います。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

踏ん張りどころ

昨夜はユーロドルが上昇。1.0950付近まで戻したところでショートすればよかったとちょっと後悔してましたが、無難にいくことを選択しました。

メルケルvsツィプラス会談では、明確な決定はなされませんでした。ギリシャはギリシャの主張をしており、ドイツは自分だけでは何も決められない。メルケルさんのほうが弱腰のようにも見受けられますが、こんなので良いのでしょうか。

もしものときにロシアの影がちらついているようなのですが、このような規模になると調整は国家規模で面倒くさいのでしょうね。うへ〜、やってられない。会社内だけでも面倒なのにね。

閑話休題。

そういえばIMMポジションではオージーショートのポジションがかなり減っていましたが、豪ドル円は94円台まで上昇していたのですね。ユーロとドルの巻き戻しによる逃避買いなのか、年度末から来年度にかけての豪ドル買い需要なのかわかりませんが、意外に上昇しているなぁという印象です。

92円台が底だったと思いますが、年内利下げがあと1回残っているオージーなので、再び下落するタイミングでショートするのも面白いかも知れませんが、それは今ではないのでしょう。

3月一杯はこんな調子でユーロドルがあげそうであげない展開になるのかも知れませんね。そうなれば1.1000をバックにショート狙いをしていければと考え中です。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月23日

ユーロとドル

本日、40代に突入してしまいました。これまでアラフォーでごまかせていたものが、リアル40になってしまうとなんだかおっさん具合がより進行してしまうような気がします。人生の折り返し地点に到達し、残りの人生が豊かになるように色々と考えていきたいと思います。

さて、先週は会社とプライベートでのイベントがいくつかあったのであまりしっかり相場を見れていませんでしたが、今週の平日は大きなイベントはないのでじっくりと見れると思います。

一番気にしているのはユーロドルの行方。1.1000を越えて↑トレンドになることはないと見ていますが、ドル買いの調整がどこまで(いつまで)続くのか気になっています。

本日は上方向での窓開けで始まりましたが、すでに窓を埋めた状態となっており、ここから上に行くのか下に行くのかどちらなんでしょう。メルケルvsツィプラス会談があり、ここでおかしなことになるのかならないのかでユーロの行方は変わりそう。

とりあえず、依然としてユーロドルは下目線を変えてはいません。というか前述の通り上目線にするつもりはありません。横目線はありですが、その後は再び下だと考えています。

すでに徐々に売り増してショートポジションを持っている状態のため、ポジショントーク状態ではありますけど、QQE実施中であり、ギリシャ爆弾を抱えたユーロと、6月利上げ説が有力なドルを比べると、ユーロドルを買おうとは思いません。

年度末が近づいてきましたが、再下落まで時間がかかるようであれば、それまでのんびりと待ちましょうかね〜。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月21日

今日というこの日

娘の卒園式がありました。

修了証書を受け取った後、とっておきの一言を言う、という進行だったのですが、娘は(母ではなく)私を指名しました。

娘の名前が呼ばれ、元気良く返事をし、間近で修了証書を受け取る娘。

私のところに歩み寄り、とっておきの嬉しい言葉。

その後の進行でも、長い台詞を間違えることなくしゃべり、歌を唱い、落ち着いてお辞儀をする娘。

成長を実感しました。

今日というこの日を忘れないよう、心に刻みました。


話は変わって、アニメ「SHIROBAKO」と「四月は君の嘘」を見ました。

今週はどちらも凄く感動する内容で、ボロボロと泣きました。

たかがアニメと思われるかも知れないけれど、種類は違うかも知れませんが、娘を見て感動したこととそれほど違いはないのかなと思いました。

今日は一日を通して涙腺が緩みっぱなしでしたが、感動するっていいな。生きてるって感じがするな。そんな感覚です。


為替ブログなので為替のことも書いておかないと怒られちゃいます。

ユーロドルが1.08のオプションを破り、大台にタッチしました。

1.07後半にかけて売り上がっており、再びユーロ売りとなることを期待しています。


人生の中で今日のような日は少ないかも知れないけれど、良い一日でした。

為替で利益をあげることができた日とは全く異質なことではありますが、こういう日を増やしていけたらいいなと思いました。

今週もお疲れ様でした。

本日もポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

FOMCと今後の方針

まずは昨日の夕方のMPC議事録から。ポンド高牽制の内容となりポンドが大きく下落しました。(GBP/USDはポンド売り/ドル買い)これを見て「ポンド下げ過ぎ」と思っており、そこまでポンド売られるものなのかという印象でした。

NYタイムはFOMCに備えてユーロドルのショートのポジションを調整。一応下落を想定して一部のポジションは残しておいて指標に望みました(寝てたけど)

そしてFOMC。声明文から「辛坊強く」は削除されたものの、利上げペースは遅いということでドル売りへ。ユーロドルはあっという間に1.1000まで上昇後、1.08付近で推移。ドル円は109円付近まで下落。ポンド円は181円付近まで上昇。各通貨ちぐはぐな印象ですが、事前のポジションが巻き戻された形となりました。

さて、今後どうしていきましょうか、という点ですが、ユーロドルは引き続き売り目線としています。FOMCでSell the factも想定してユーロドルのショート指値をしていたのですが、こちらはホールド中であり、落ち着きを取り戻したら再び下落するのを待ちたいと思います。

ドル円はボラティリティが戻ればどこかで買いたいですが、値動きが乏しいようであれば他の通貨(ユーロドルなど)で勝負していきたいですね。

クロス円はよくわからなくなりました。ドル円に連動して上昇するのか、ドルストレートに連動して上(または下)へ行くのか読みにくいため、しばらくトレード対象としては除外したいと思います。

ということで、ユーロドル、ポンドドルを中心に、ドル買いが落ち着くのか再び活性化するのかを見ながらトレードしていきたいと思います。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

酷すぎるギリシャ

ギリシャとEUが改革案の進捗状況について会議を行ったがこれを拒否。対応がひどすぎると私の中で話題となっています。

端から見れば、ギリシャ vs 欧州各国のバトル状態となっているように見えますが、こんな状態でもギリシャがユーロを脱退する確率は25%ほどとそれほど高くないようです。

個人的には「もう無理でしょう?」と思っているのですが、昨日はユーロドルがやや戻し気味でやきもきしていました。今日はFOMC待ちとなるため、夜中までは大きな動きにならないかも知れませんが、引き続きユーロ売りを狙っていきたいと思います。

とりあえずユーロドルは絶賛ショート祭りの前夜祭と勝手に考えているので、ショートポジションを構築中です。FOMCを通過し、19日のEU首脳会議でGreixtの確率が高くなれば、大きく下落することを期待したいです。

ドル円はめっきり動きがなくなってしまったので、あまり見なくなってしまいました。今はユーロドルに集中し、がっつり稼げるといいなぁ

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

変わらないこと

昨日、今日と急に暖かくなりました。仕事場は暖房モードだったので暑くて仕事にならず、扇風機を回す始末でした。しかしようやく春の兆しが見えてきましたので、快適な季節まであと少しですね。

さて、昨日は出張のためブログ更新ができませんでしたが、基本戦略は変わらずドル円買いとユーロドル売りです。

今週はFOMCがあるため、一時的なドル買いポジションの巻き戻し(ドル売り)を警戒しており、ユーロドルの1.05付近では様子見していました。昨夜は1.06まで戻しましたが、警戒しすぎたためかエントリできず、少々もったいないことをしましたが、1.06〜1.07にかけては戻り売り場なのかも知れません。

ブルームバーグの記事によると、「ドル上昇の流れを変える可能性があるのはただ一つ。欧州の見通しが劇的に改善し、ユーロ買いの意欲が起こることだ。」とありますが、まぁこれはないでしょうね。ゴールドマンサックスもユーロドルの先行き見通しを下方修正していますので、FOMCに関係なく、ユーロドルの売りを仕掛けておいてもさほど問題はないのかも知れません。

明日のFOMCの声明文で「辛抱強く」の文言が残るのか否かで動きが変わってくるでしょうが、エントリする方向性としてはユーロ売りは変わりありませんので、いつエントリするか、だけの問題です。

資金的に余裕があるのであれば、今のうちから多少のリスクをとっておくのも1つの手でしょう。ということで、1.06付近からショートポジションを構築していきたいと思います。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

ポンドにもチャンスが?

昨夜もユーロドルを売るだけでした。1.05付近では様子見(というか昼間だったので無理)でしたが、夜には1.06台に戻してきており、NYタイムの指標も絡めて何度か売り回転させていました。ドル円の買いでも回していましたが、ユーロドルのほうが効率が良いためこちらに集中していました。

ユーロドルの下落に加え、ポンドドルもドル買いが優勢で結構下落していたと思います。

本日は日経平均が堅調。しかしドル円はさほど上昇することなくヨコヨコ展開。ドル円が上昇してこないため、クロス円もついてきません。ポンド円はポンドドルの下落に押されて軟調ですが、松崎さんの情報によればポンドにもチャンスがあるので、ぜひゲットしたいところです。

今夜は飲み会予定(毎週飲んでるなぁ)のため、トレードはしないつもりですが、素面の今のうちにユーロドルとドル円の指値は設定しておくつもり。

来週はFOMCがあるので、利上げ時期について焦点が集まりそうですが、今週の段階ではまだそこまで気にしなくてよさそうなので、まだまだユーロドルの下落に乗っかりたいと思います。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

ユーロドルは簡単すぎだけど・・・

腕時計なのに、毎日充電しなくてはならないなんて、そんなの嫌だ!今回はキャズムを越えるのは難しいんじゃないかなぁ>Apple Watch

さて、昨夜はユーロドルとポンド円をメインでトレードしてました。ポンド円ではやられましたが、ユーロドルは簡単すぎる(!)。売れば儲かるのでこれほど簡単なことはない、という印象です。

本日までに1.05付近に到達し、月足で9ヶ月連続で陰線となりそうです。9ヶ月間下がりっぱなしってのも凄いですね。もしロングで耐えている人がいたら大変なことになってそう。

ユーロドル月足の過去の天井から底までの下げ幅が大体3,500pips前後となっており、今回の下落は1.4000から始まっているので、1.0500はちょうどその値幅に到達したことになります。

欧米の金融政策を比較するとパリティにいってもおかしくないので、単純に値幅到達したからこれからは買いだ!とはなりませんが、一旦は底打ち感がでる可能性を考慮したいところ。

戻れば売る戦略は変わりありませんが、1.05を下抜けても売っていくつもりで、とにかく売りの最適なチャンスを探すだけ。

今年のユーロドルはわかりやすいので、こういうときにがっぽり稼いでおきたいものです。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月11日

大胆かつ慎重に

昨日今日と真冬に逆戻りしたので厚手のコートを引っ張りだし直しました。風が強くて外に出たくないですが、こういうときの自転車通勤はちょっと辛い。完全装備でヒーヒーいいながらペダルを踏んでます。

さて、昨夜は慎重にといいながら、ユーロドルの売りチャンスを何度かゲット。ドル円とポンド円は行って来いの後からの参戦だったので、ちょうどよいところでロング回転ができ、結果的にはいつも通りのトレードに近かったです。あまり欲張りすぎずに引っ張らないのが良い結果につながっているのでしょうね。

ユーロドルは下落オンリー。ブルームバーグでは「ギリシャの国庫に残っている資金はわずか」というニュースがでていましたが、これはもう時間の問題でしょうね。

資金枯渇→給料や利払い不能→高い金利で資金調達→自転車操業以上の悪い状態へ、てな感じでデフォルトへ向けてまっしぐら。欧州各国もギリシャに対してウンザリ状態なので、ギリシャ離脱はそのうち実現するのではと考えてしまいます。

であるなら、ユーロは売っておけということで、昨日もユーロドルをがんがん売ってました。少しでも戻ればどんどん売りたいですね。

ユーロに関しては大胆に、ドル円(ポンド円)については慎重に、トレードしていきたいと思います。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

こういうときは慎重に

嫌な夢を見て朝4時に起きると、Twitterが乗っ取られたかも知れないため2度目のアカウントロックのメールが来てました。レイバンレイバン鬱陶しいなぁと思っていたら、まさかのアカウントの乗っ取りの被害にあい、何か他にも良くないことが起きそうな予感。今夜のトレードは要注意かな。

さて、昨夜はドル円より他の通貨ペアの方が入りやすかったので、ユーロドルを売ったり、ポンド円を買ったりしていました。ポンド円は朝までに結構上がりましたね。ドル円も121円後半まで到達し、ちょっとペースが早すぎ?と感じています。

ドル円のここからは円安牽制発言を警戒して買いはちょっと待ったと思っていますが、海外勢が日本国内のことなど気にせずに買い進めてくるようであれば、125円に向けて上昇してしまうのでしょうか。押し目を期待したいところですが、このまま行ってしまうのなら他の通貨で勝負しようと思います。

ユーロドルはお昼の時点で1.08割れとなっており、昨日から始まったQEによる思惑通りに動いています。短期で売り回転させていますが、西原さんのように一部は中期で残して大きな利幅を狙ったほうがよさそうですね。

あー、と書いているうちに、ドル円は122円にタッチ。これは午後から夜にかけて荒れそうです。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月09日

なかなか思い通りには

昨日は山奥の温泉に入ってきました。暖かい一日でしたが、温泉も気持ちよくてなかなか良かった。ただ今朝起きたらいつものように肩と首がばっきばきになっているのはどうしたものか。温泉につかってモミモミしても一日持たないんだなぁ。

先週のNFP以降、ドル円は120円台に乗せて上を目指しているところです。お昼現在は121円台にタッチしてきました。2014年12月の121円83銭の高値ラインで止まると思っているのですが、このままグイグイと上昇してしまうのでしょうか?

ユーロは買いたくないのでユーロ円は回避ですが、ポンド円が高値圏からそれなりに下げているので、ドル円についていけない場合はポンド円でカバーしようかと思っています。

ユーロドルのショートも継続して狙ってはいるものの、なかなかいい位置でポジションを構築できていません。とりあえず「えいやっ」で売っておこうかな。欧州タイム以降、QEが発動しだしたときの動きを見てから決めたいと思います。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月06日

これでいいんじゃない?

昨日は宅飲み&鍋パーリーをしていて、ECBとドラギ総裁の記者会見を見ることができませんでした。そして本日も飲み会の予定が入っており、米雇用統計をリアルタイムで見ることはできないです。

昨日からドル円とポンド円で指値を設定しているのですが、いずれもヒットせず。ドル円は120円台に乗せてきましたが、お昼の時点で一時119円台に押すなど、まだ定着は難しいのかも?

今夜の数字が良ければもう一段の上昇が期待できるので、少なくてもいいからポジションを持っておいたほうがよいのかも知れませんが、とりあえず指値は変更せずに放置しておきます。このまま上がったら上がったで、次のチャンスを探せばいいや、というスタンスですね。

来週からECBによるQEがスタートすることになりました。ユーロドルはパリティに向けて下落中ですが、こちらも引き続き戻り待ちではあるものの、飲みに行っていては戻りがあってもエントリできないのでスルー予定。

なんだかすでに自分の中では3月相場が終わっているような感覚ですが、まだ1週目なんですよね。統一地方選挙の前後で動きがあるかも知れませんし、いつでもチャンスは転がってますに〜。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月05日

ドル円ガチガチ

ADP雇用統計は予想より良かったものの、さほど乖離しなかったので一服といったところでした。指標後は売り先行となり、クロス円は下落。ドル円は下げ渋り。これを見て、ドル円を119円70〜50銭の間で書い回転させていました。

ユーロドルは戻る前に落ちてしまったのでスルー。1.12台で売っていたポジションを早々に始末してしまったのが悔やまれます。

本日はECBがありドラギ総裁の記者会見に注目ですね。QEの開始と内容について明らかになるはずですが、すでにユーロは一段と下がってしまったのでショートカバーがでるのでは、と考えています。

ドル円が一番堅いトレードができそうなので、買い指値も含めてドル円買い回転の予定です。ユーロはドラギ総裁次第ですが、戻りがあれば売るチャンスを待ちたいと思います。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月04日

見通し変わらず

昨日はRBAは利下げをせずに、次回以降に持ち越しとなりました。ということは、豪ドルは上値が重い状態が続き、資源国通貨への資金流入は加速することはなく、ドルが底堅い状況が続く、という認識でいます。

夜はドル円、ユーロ円、ポンド円でスキャルで回転させていました。取引通貨量を稼ぐ目的のトレードだったため、数をこなして利幅は少なくてもOKと思っていましたが、日々のノルマを達成する当りは才能というやつでしょうか(うそです。ツイてただけです(汗))。

本日は日経平均が一服しており、ドル円もややタレ気味です。119円中盤から徐々に買いポジを増やす予定なのは変わらないため、下落も歓迎です。

今夜はADP雇用統計があり、金曜日の前哨戦です。素直に数字の良し悪しでついていこうと思いますので、下げれば買い、上がれば決済、ユーロドルは売りチャンス待ちで見ていきます。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月03日

ドル円とユーロドル

昨夜はドル円が120円にタッチするのを横目に、ユーロドルを売っていました。120円に控えていたオプションはかなり満了したようで、120円の壁がとっぱらわれたのが大きいようです。

ユーロドルは1.1200〜1.1250での推移でしたが、1.1240あたりから売り参戦。本日は1.11台まで下落しており、売れば儲かる状態です。

ギリシャがあーだこーだいっている状態ですし、明後日のECBではQE実施が見込まれているし、ユーロ安材料は多いがユーロ高材料はないというのがバックボーンにあれば、売るタイミングだけの問題かな、と。

ユーロショートのカバーはでてこないし、でてくるのを警戒して段階売りを想定していましたが、一応この姿勢は崩してはいません。今の水準からフルレバ近いポジション量を持つ気はありません。

ドル円も同じで、120円に定着するのは時間の問題とはいえ、なるべく平均価格は低い状態でポジションを構築していきたいところ。本日午前中に一時的に119円台中盤付近まで落ち込んでいますが、ここで持ったポジションも打診買い程度です。

118円に落ち込むイメージもあまりないので、大したポジション量を持つことなく上昇してしまうのかも知れませんが、リスクを最小にして利益がでればそれでよしとしておきます。

この後、RBAがあります。利下げするのかなぁ?さらに利下げもあるのかなぁ?豪ドルにはノータッチですが、どう動くかと他通貨へどう影響するかは見ておきたいと思います。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

3月の目標と今週のイベント

先週は仕事で福岡に行ってました。10年以上前に行ったきりでしたが、今回は水炊きを食べたり、一蘭のラーメンを食べたりと、「食」については大満足の旅となりました。「仕事」については色々と課題が見つかり、やることばかり増えてるのですけどね(トホホ)

さて、今週から3月です。もう3月かよ!2015年が始まって2ヶ月、自分は何してたんだ?というくらいあっという間な気がします。

3月の目標はメイン口座をヒロセ通商に移行して、バリバリトレードすることでこれまで以上の利益を出すことです。サブ口座でしたが1月から本格的にヒロセでトレードを始め、他の業者より若干スプレッドが狭く、約定スピードも早く、キーマカレーがおいしいというのがわかったためです(笑)。これから毎月届くおいしいものが楽しみです〜。

今週はRBA、BOC、BOE、ECB、NFPと重要イベントが続きます。RBAとBOCは追加利下げがあるかどうかに注意。それによりドル買いとなるかが気になります。BOEはスルー。ECBはドラギさんの記者会見に注目。NFPは利上げ時期の見極めのために結果に注目。といった感じでしょうか。

今週は出張予定はないので、(比較的)落ち着いて夜トレができそうです。早く帰宅するために、ちゃっちゃとやることをこなしていかねば。

ランキングがぁ・・・。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ
posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。