応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2015年01月30日

ちょっとダラダラ

ドコモから光回線とスマホをまとめて安くなるという発表がありましたが、ちょっと見ただけで「だめだこりゃ」といった内容でした。

まずはともあれ、高い!

我が家はフレッツではないし、まとめるための手間をかけようとは全く感じられないプランだし、ターゲットが誰なのかさっぱり。マーケティング素人の私でも、これはイケてないと思える内容で発表しようと通ったものだこと。やっぱり殿様気質が抜けてないってことなのかねー。

さて、昨日のドル円ポジションは118円前半で決済。その後は入るタイミングが見つからず、結局この1トレードだけで終わりました。

ユーロドルは1.13台に戻しており、こちらも売りのタイミングを図っているのですが、ここだというところがなくスルー。

ドル円の117円台での指値を設定しておき、夜までは待ち状態とします。

本日は月末なので、25時前後の値動きでスキャりたいと思ってます。

にっしーメルマガの、松崎さん(ロンドンFX)スレでは、何やら欧州での不穏な動きがあるということで、週末は注意が必要かも知れませんね。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

やっぱりね

本日はノーゲームデー&あやねるの誕生日&FOMC明けの日。最近ゲームをしていないので1つ目はクリア。2つ目は艦これを見てお祝い(キモい)。3つ目はドル円買い指値がヒットしてウマー、てな感じです。

117円中盤で指値で待ち構えており、FOMC後にヒット。今日の午前中には一時118円台まで戻しましたが、まだ利確せずにホールドしています。

FOMC声明文では、国際情勢次第で利上げ時期が遅れるかも云々のニュースがでています。現時点では欧州の不安材料が燻っており、どうなるかわからない状況ではありますが、米国としてはまずは自国の経済指標の結果を見て、その後世界を見渡してみて問題なさそうなら利上げ、という流れにしたいのでしょうね。

ギリシャのツィプラス首相は、思った通り踏み倒す気満々の発言をしてきました。周辺国は激オコのようですが、それも当然。こういった点からも、ユーロはもっと下がって欲しいところです。SNBが出てこなければ、という条件付きですけど・・・。

今夜はまともにトレードができそうなので、引き続きドル円買いとユーロドル売りを中心に、時々クロス円にも手を出していきたいと思います。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

同じことの繰り返し

昨日の夕方にユーロが急上昇。スイス中銀が懲りずにユーロ買い介入をしていたということらしいですが、ユーロドルをショートしている私にとってはいい迷惑でした。あいたたた。

昨夜は米指標が悪かったのもあり、ドル円は117円前半まで下落。今日の午前中には118円に戻してきたので、指値で決済されてユーロドルの損失を穴埋めしてます。やはりドル円が一番堅いですわ。

今夜から明日にかけてFOMCがあります。モルガン・スタンレーは利上げ時期を来年3月に後退させたというニュースがありましたが、とりあえず戦略は変更せずに通過させる予定。

淡々とドル円を買っていくのを中心に、ユーロドルのリベンジ売りも狙っていくのみ。

最近辛いものが無性に食べたくて、今夜は中華とお酒でお腹を満足させに行ってきます。よって指値トレードのみの予定。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

選択と集中

昨日はクロス円、特にユーロ円が反発しました。ショートカバーであったのだと思いますが、ユーロを売ろうと思っていたところでユーロ円を選択していたら痛い目にあっていました。危ない危ない。

円売りにはドル円でついていっていたのですが、ユーロ売りはユーロドルでエントリしていました。一時1.12台後半まで戻していましたが、とりあえず1.1250より上は売りと見て、ショートポジションを積み増しています。

ドル円は本日午前中に118円65銭まで上昇。またもや118円80銭で止められるのか?という感じではありますが、118円付近から117円にかけてはしつこく押し目買いを繰り返そうと思います。

ここ最近の相場は、ユーロ円やポンド円の大きな動きについていくことで効率良く利益を出せる面がありますが、確実性でいくとやはりドル円に軍配があがると思います。現在の自分の考えでは、ドル買い、ユーロ売りがメインなので、ドル円買い、ユーロドル売りがベターということで、この2つの通貨ペアを中心にトレードしていってます。

ユーロ円やポンド円は、時間帯の流れがわかりやすいようであれば、余裕資金で手を出すくらいのスタンスですね。

あまり手を広げて火傷しないように気をつけたいと思います。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

ユーロ売り

先日より検討していたDocomo脱出計画が進行中です。とりあえずタブレットとSIMカードは購入済み。今はWiFiでタブレットを試用中です。外に持つ出すつもりなので7インチタブレットですが、いいっすね〜。超気に入ってます♪

この週末に2台持ち用にMNPの予約もすませてきました。2年縛りの違約金は、Docomoを10年以上使っていると3,240円で済むということがわかり、9,975円を覚悟していた身としてはちょっとラッキーでした。2月1日には私の回線は脱出を完遂する予定です。もう一つの回線もあるのですが、そちらは端末代の割引が終わる10ヶ月後の予定。

さて、本日は朝からユーロ売りでスタート。ギリシャの総選挙にて急進左派(といってもナンノコッチャですが)が第1党となり政権が交代。緊縮策に反対する党なので、今後の金融政策の転換が伺えます。

といってもお金がないのは変わらないので、踏み倒しもするし、新たな支援要求もするのでしょうね。ギリシャに関する周辺各国の反応と対応でユーロの上値は重い状況が続きそうです。

ドル円は一時117円25銭付近まで下落。とりあえずドル円は買っていますが、ユーロを売ったほうが確実そう。ポジションに余裕があればどこでもいいのでとりあえずユーロを売りたいと思います。

今週はFOMCがありますがスルーの予感。今週は英国と米国のGDP速報値に注目かな。

では、今週もよろしくお願いします〜。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

欧州QEと通貨の強弱関係

いまさらではありますが、本業+リア友系のコミュニティ向けにFacebookを始めました。これまでFacebookは「なんか怖い」という勝手な推測で避けてきていたのですが、ちょっとだけやってみた感想としては、ブログとTwitterの中間の位置づけという印象。Twitterを始めた頃のワクワク感再びという感じです♪

さて、昨日は大注目のECBとQE実施の詳細が判明し、毎月600億ユーロの資産購入を2016年9月まで継続するという内容でした。事前には月500億ユーロ、総額6000億ユーロなどという数字がでていましたが、それらの推測を超える金融施策を発表したことで市場は好感。Sell the fact(今回はBuy the fact)にはならずに、素直にユーロ売りとなってユーロドルは1.15だけでなく1.14も割り込んできました。

個人的にはユーロドルが反発してから下げるところを狙っていたため、素直な動きにはついていけずに置いてけぼりでした。ユーロドルの動きを横目に、ドル円を117円50〜80銭の間で押し目買いを繰り返して8連勝。最後は宵越しで引っ張って118円台で無事利確。またもや118円80銭で止まってしまいましたが、ドル買いとなって119円台を期待していただけにちょっと残念。

一夜明けて市場の反応と情報も出揃ってきたので、今後は長期的にユーロドルのショートで勝負していきたいところ。1.10〜1.15のレンジで戻り売りを狙っていこうと思います。

ユーロ円の下落に連れてドル円の頭が重いようですが、ドル円は上抜けてくれないのですかね?あとポンドさん。ユロポンは下落しているのに、ポンド円も連れ安とはどういうことですか?

ドル>>>>>ポンド>ユーロ という関係姓の中で、円がどこに位置しているかですね。ポンドの左にあるような値動きですが、利上げが遠のいた英国経済なので、なかなかポンド買いも盛況になりそうにないですね。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

各通貨ペアの狙い目

Windows 10 の発表イベントがありました。注目すべきポイントは、Windows7, 8.1から10へ無料アップグレードが可能な点です。無料となると多くの人がアップグレードすることになるでしょうから、ソフトウェア開発者としてはWin10の対応が必須となります。個人利用の立場からすると無料アップグレードは嬉しいですね。新たなデファクトOSになりそうです。

昨日はポンドが急落していましたが、すでにかなり戻しており好悪混在材料により乱高下しています。ポンドは昔のように値動きが激しくなってきているので、短期間トレード以外では手を出しにくいですね。少ない枚数で大きく狙うには向いているかも知れません。

ドル円は117円前半まで下落したものの、現在は昨日のお昼と同水準の118円20銭付近まで戻してきました。こちらも行ったり来たりですが、ECBを脇目にドル円は既定路線を突き進んでいるように見えますので、115円まで待たずに117円台からも押し目買いを狙っていこうと思います。

さて、本日はECBがありますが、すでに量的緩和の詳細についていくつかのニュースがでています。こうなるとサプライズ感がなく、発表直後の動きは抑えられることになる可能性が高いのでは?と思いますが、一大イベントなので速報と値動きを見て手を出していきたいと思います。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

日銀発表とドル円

Q:さきほど日銀が「マネタリーベースを年間80兆円に増額」という速報を見て、ドル円を買ったものです。118円後半が抜けませんが、ここを抜けることはないのでしょうか?
A:んなことは知らん・・・。

てな感じで、今日は少々テンションがおかしいですが、朝からスピーチや打ち合わせなどで余裕がなかった状態でしたが、お昼休みに一息ついているところでドル円を買ってしまいました。とりあえず118円後半まで引っ張るつもりですが、吉と出るか凶と出るか・・・。

午後もびっちり打ち合わせ。夜はちょっと久しぶりの飲み会。自分の中で為替への注目度が低下してはいますが、ポジションを持った以上気にしないわけにはいきません。

緩和的な発表をしたのに下げるということは、Sell the factということでしょうが、再び円安軌道に乗ってくれることを信じてスイングしたいと思います。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

ワクワク感

朝から多方面に考えが分散して集中力が散漫となっています。こういうときは強制的に1つのことだけを考えるようにしないと仕事が進みません。午後は外からのノイズをシャットアウトして、一極集中型で働きます!

さて、昨夜はNY勢がいなかったためトレードは諦めて他のことをしていました。といってもAmazonや価格.comなどでタブレットやSIMフリーロムなどを見漁って、最適なモノ、購入時期、手順を色々考えていただけですけど。

これに加えて我が家のデジカメがポンコツになってきたので、一眼レフを購入しようとして色々探し中です。子供を撮影するときに、顔にピントを合わせて周りはぼかしてとか、もうかっこいい(かわいい)写真を撮りたくてたまりません。

正月に実家に帰ったときに父親が持っている一眼レフで娘を撮ったのですが、1枚すごく良く撮れた写真があり、これを普段から撮りたい、記録として残したい!という欲求が高まってきていました。

価格が万単位のモノを買うときは、あれこれ調べて比較しているときがすごく楽しいのですが、今買おうとしているもの達は買った後も楽しみがあるので、今からすでにワクワクです♪

っと、為替以外のことばかりになってしまいましたが、本日は午前中にドル円118円台に回復しています。今日はドル円を上目線で買い回転していこうと思います。ユーロドルはもっと引っ張って22日待ちだと考えていますが、こちらも何がでてくるか待ち遠しいですね。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

ユーロ売りのシナリオ

先日、Docomoから脱出してSIMフリーデータ通信+ガラケー2台持ちを計画中という話を書きましたが、2年縛りが明けるまであと2ヶ月と思ったのは「端末利用期間」でした。正しくは「契約満了月」を確認しないといけませんでした。ちなみにそちらは8月となっており、あと7ヶ月もある(爆)。7ヶ月分Docomoの養分になるより、違約金払ってでも1,000円で運用すれば半年ほどで元がとれるので、2月には脱出しちゃうんだからね!

さて、今週の為替市場での注目度No.1イベントは22日(木)のECBです。QE実施は既定路線として、規模はどの程度になるのか、実際にいつから始めるのかがポイントでしょう。

シナリオ1:22日は「やるよ」とだけ。規模も時期も未定、となればユーロは買い戻しとなりそう。このシナリオでは戻り売りのチャンスとして1.18〜1.20の間で売りたいと思います。

シナリオ2:22日に「やるよ。規模は1兆ユーロくらい」となればユーロ売り。即下がるイメージで1.10を目指して下落するところに飛び乗りたいです。

シナリオ3:22日に「やるよ。規模は(既報の通り)5,000億ユーロくらい」となればユーロは買い戻し。折り込み済みの内容と一致ということで、材料出尽くしで一旦戻すイメージ。

個人的にはシナリオ1を期待してます。ユーロ売り目線はどのシナリオでも変わらず、後はタイミングの問題。良い位置で売りたいので、一旦の戻しを期待したいところです。

本日はNY市場が休場のため、穏やかな一日となるでしょう。勝負は明日からということで、事前にユーロ売りを仕込むチャンスがあれば仕込んでいきたいと思います。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

スイスショック後に買われる通貨は?

昨日の18時34分。為替市場はパニックに陥りました。

スイス中銀が1.2000のフロアーを撤廃。政策金利をー0.75に引き下げるとEUR/CHFは1.2000から0.8000まで一気に大暴落。スイス関連通貨は軒並み無茶苦茶な状態となり、スイス円も一時50円も上昇し、見たこともないチャートとなりました。

レートがつかずにスプレッドが100銭(=1円)となり、思わず「銀行窓口かよっ!」と突っ込んでしまいました。私はスイスフランにはノータッチだったので被害も利益もなかったから良かったものの、もしCHFのポジションを持っていたら冗談など言っている場合ではなく、一瞬で狩られていたかも知れません。FX怖すぎっ!

撤廃した理由は、来週のECBで相当量のQEが実施されるのでは?という話が浮上しており、スイスフランに対するユーロ安を阻止し続けることが困難になるからなのかも知れません。

となると来週にかけてユーロは売りで間違いなし。では買われる通貨は何?と考えると、ドルか円になるのでしょう。スイスフランは爆買いされていますが、この状況でスイスフランは安全資産とは呼べないし・・・。であれば、ユーロドルのショート、またはユーロ円のショートで来週を迎えるのが良いと考え、昨日はユーロドルを売っていました。

これだけマーケットが破壊された状況でリスクオンにはなりにくいでしょうし、リスクオフ前提で見ておいたほうがよいでしょうね。本日の午前中は日経平均が480円と大幅安。昨日のダウが−106ドルでよく保ったねというところではありますが、株安に伴ってドル円は115円50銭までいってしまうのかも知れません。

ただGPIFは外野の出来事に関係なく買ってくるようなので、リスクオフが落ち着けばいずれ元の円安トレンドに戻るでしょう。よってドル円やクロス円のショートは短期狙いで回したほうがよいと考えています。

昨日のスイス・ショックはサブプライム・ショック以上の衝撃でしたが、改めて為替トレードの怖さを突きつけられたので、気を引き締めなおそうと思います。で、忘れた頃にこういうことが起きるので、継続して注意を払っていこうと思います。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

次の押しがあれば勝負

昨日はドル円が116円台前半まで下落しました。そこから反発に向けてドル円買いでエントリしていましたが、本日はお昼の時点で117円70銭付近。よーけ上昇したものですね。116、117という数字にまだ馴染んでいませんが、116〜118円のレンジに切り下がったのかな?

もし再び116円に下げたとしても、二番底を確認できれば今度はポジション量を増やして勝負できると思います。ネックラインを上抜ければさらに追加勝負ができますね。

ということで本日も昼間は様子見ですが、株価回復に伴い短期は上目線としたいと思います。ただ、昨日はNYタイムに上げましたが、一昨日以前はNY勢が売りに回っていたので、この水準からでも買いでついてくるのか売りに回るのかは不明。短期トレードに徹したいと思います。

本業での今週中の残務が積み上がってきているため、まずは仕事に集中するぞ!

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

勝負は夜から

昨日は嫁が体調不良に。夜には39度の熱を出して寝込んでいたので、家事やらなんやらでトレードはできず。12月にインフルエンザにかかった自分の経験からすると、1〜2日目は相当きついだろうから、今日は会社を休んで家のことや子供の世話などをしなければいけないだろうなと思っていました。

ところが、朝起きて熱が何度か聞くと36度4分!「えっ?一日で治るもんなの?!」と驚きを隠せませんでしたが、念のため病院を勧めても「熱が下がったから必要ない」の一点張り。今日ははずせない打合せがあるため会社を休まなくてすんだのは良いのですが、なんとも釈然としないなぁ。本当に治ったのかなぁ。

というわけで、昨日はノートレードでしたし、NYタイムからはドル円は下落して117円台だし、相変わらず上下に激しく方向感が見えない展開です。昨日は東京タイムに上昇していましたが、本日は同時間帯に関わらず株安、円高の展開のため、NYタイムでも追随して下落して115円を目指すことになるのかも?

となればショートでついていきたいところですが、年金勢がいつ現れるかわからないので指値の設定が難しく、昼間は様子見に徹することにします。勝負は夜からということで。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月13日

おっとっと

原油安が止まらないようです。年始から遠出をしていたので連休のうちにガソリンの給油をしました。うちの地方ではレギュラーが1リットル127円。以前に比べて20円ほど安くなっていたので「安いぞ〜」と思っていましたが、原油市場では市場価格以上に安くなっているようですね。高値から半値以下になっているのに、ガソリン価格は15%程度しか安くならず。ぼりすぎの税金をなんとかして、アメリカ並に安くしてちょうだいよ。そうなれば若者の車離れもちょっとは解消するのではないのかね?

さて、今週はドル安で始まっている為替相場ですが、本日のドル円は118円を割り込み、一時117円73銭まで下落しました。今週は下目線でみようと思っていたのですが、昨日の119円越えの戻しを見て「あれれ?」となり、見通しを変えようかと思っていたところでの下落だったため、正直混乱中です。118円を割り込んでも意外と底堅いし、下なのか上なのかわからなくなってきました。

このような心境になっているときは下手に手を出さないほうが良いため、打診買い程度にポジション量を抑えてトレードしていくことにします。

ヒロセ通商【LION FX】の超豪華福袋キャンペーンは、スーパープレミアム条件まで半分の取引枚数まで到達しました。1週間で400万枚トレードできれば、残り3週間での目標枚数到達は楽勝ペース。今週はペースを落としていきます。

ユーロドルはドル売りの影響でやや上昇中。こちらは1.2000前後でのショートを持ちたいと考えているため、この上昇は個人的にはいい形。来週のECBに向けてショートカバーとリスクオフによる巻き戻しとなれば、シナリオ通りに動いてくれるかも知れません。ユーロドルはもう少し引きつけたいと思います。

仕事が始まってから2週目。そろそろ休みモードの抜けきって、仕事モードに入れそうです。今週は4日間ですし、仕事も本気モードで頑張りたいと思います。

インフルエンザ大流行中なので、皆さんもお気をつけ下さい。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月08日

戻した後は・・・

昨日は取締役の偉い人に連れられて、高級料理者でお食事会がありました。松阪牛やふぐをご馳走になり、経営者の考えなどを聞いてとても有意義で幸せな時間を過ごせました。今年はじめてのお酒の場でしたが、いきなり豪華で例年にない年始となりました。

さて、夜はお酒が入っていたものの、さほど酔ってはいなかったので多少セーブしてスキャルをしてました。

昨日でシルバーコースの取引枚数は達成。このペースでいけばスーパープレミアムコースも問題なく達成できそう。今回はなぜか欲しいものが入った福袋になると確信しているので、すでに今から楽しみです。
ヒロセ通商【LION FX】の超豪華福袋キャンペーンはこちら!
まだまだ十分間に合いますよ〜。

ドル円はお昼の時点で119円後半まで戻してきています。ドル円は短期ロング勝負をしてすでに決済済み。次の手はリスクオフ相場となりかけた後の戻しは戻り売りのチャンスということで、クロス円でのショートエントリのタイミングを探っていこうと思います。

ただ120円を越えてくるようであれば、またじわじわと上昇し続けるかも知れませんし、ショートエントリはしにくくなるかも知れません。そうなると対円通貨ではなく、対ドル通貨でエントリチャンスを探したほうが良いかもですね。

ユーロはCPIも悪かったですしネガティブ材料しか見当たりません。ユーロドルは1.15、さらにはパリティに向けてまだまだ下落余地があるのかも知れません。戻りがあれば積極的に売っていきたいと思います。

ランキング上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

スキャラーに昇進?

現在はまだサブ口座の位置づけのLION FX。去年はこちらの口座で+34%の資金増を達成できました。トレードしやすいというのもありますが、それとは別に新春福袋プレゼントキャンペーンが凄すぎる!!

iPad Air 2, iPad mini 3, 40型テレビなど、超豪華商品がもらえるキャンペーンが始まりました。期限は2月2日までなので、まだ口座を持っていない方はさくっと作って、トレードしまくってゲットしちゃいましょう!

キャンペーンの詳細、口座開設はこちらです。
ヒロセ通商【LION FX】

ちなみに昨日はスキャルで20回ほどトレードし、12勝5敗3分。スキャルなので大きく狙ってはいませんが、プラスで終われたのでOK。着々と取引枚数を増やし、スーパープレミアムコースの福袋を目指します!


さて、ドル円は118円中盤まで下げて一旦切り返しています。昨日までは売り目線でしたが、ほぼ半値押しを達成ということで逆張りロングもありとなってきました。ということで始業直前に持った買いポジションは119円に戻したことで無事利確されてました。ほっ。

今夜はADP雇用統計などがありますが、とりあえず指標はそっちのけでその時の流れに従って細かくトレードしていきたいと思います。

普段あまりスキャルはしていませんでしたが、30分で10トレードとか結構余裕でいけるものですね。福袋キャンペーン狙いがきっかけではありますが、スキャルトレーダーとしての芽が出るかも知れない?いやいや、調子に乗るとすぐにやられるので、謙虚さを忘れずにいかねば・・・。


すごーい。ぐいぐいランキングが上昇中。本日もポチッとしていただけると嬉しいです。↓

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

お待ちしてました

Docomoの2年縛りを手数料なく脱出するまで後2ヶ月。現在色々な案を検討中です。

MVNOが台頭してきており、この波に乗るのが現在の最良手だと考えているため、Simフリースマホ、またはタブレットをゲットして、データ通信にかかる月額料を抑え、通話はガラケーに変えて最低料金プランで運用する。この案を軸にデジギアを物色中です。

今は家族でスマホ2台持ちで月額15,000円。年間だと180,000円。これをMVNOを利用すれば、半分以下にはできると思います。

これからはSimフリー化がもっと進むと思いますし、大手キャリアの殿様商売に甘んじるのではなく、自分にあった最適なプランを探して、変化についていかないと損をする時代になると思います。


さて、為替のほうは昨夜はドル円をしつこく売っていました。ようやく期待していた下落がやってきて、イメージ通りのトレードができたので良かったです。

クロス円のほうが下落が激しく、ポンド円は2円ほど動いていたのでそちらでショート三昧のほうが効率はよかったですが、まだ高いと思われたドル円のショートのほうが入りやすかったためドル円を選択しました。

半値押しの118円台前半までいけばショートは一旦保留。さらに下がって116円台までいけば、状況次第で買い目線に変更としたいと思います。今週のうちにそこまでいくかどうかはわかりませんが、株安、リスクオフとなればいくときは一気にいきそうなので、指値の準備はしていきたいと思います。

金曜日の雇用統計があるのでイベント次第ではありますが、とりあえず下目線と同じ方向に動いてくれればトレードしやすいので、本日は戻り売りをメインに見て行きたいと思います。


昨日は多くの方がポチっとしていただきありがとうございます。ランキング回復に向けて、本日もポチっとしていただけると嬉しいです。↓

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月05日

2015年の始まり

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

2015年は、個人的には前厄の年となります。仕事的には多忙になる可能性が高く、仕事以外でも色々とあるかも知れませんが、あまり厄年とかは気にしていませんので、いつも通り淡々と日常を綴っていきたいと思います。

さて、本日は朝から動きがありました。ユーロドルが1.2000を割り込み、クロス円は大きく下落。お昼の時点ではやや戻していますが、ドル円は現状維持で、クロス円は下落。ちょっと異常ですね。今年の相場を暗示しているような気がしてなりません。

今年のドル円は130円というレートをよく見ますが、到達時期はどうなんでしょうね。レンジとしては、110円〜130円くらいかなと根拠なしでぼんやりと考えていましたが、そうなると今はレンジの中央付近。まずは調整が来て欲しいと思いつつ、下げれば買いたい気持ちも芽生えつつなので、いきなり難しい相場に出くわしているのかも知れません。

年末の下落は獲れたのですが、本日の下落は乗れておらず、いまだに様子見。今週はBOE、NFPと注目イベントがあります。ポンドドルもそろそろ買い戻しじゃないですかね?ユーロはQEや政局不安でどこまで下がりますかね?雇用統計は先月の下方修正があったりしてドル高が止まったりしませんかね?

などと色々と妄想をしているところではありますが、結局は夜トレを中心にリアルタイムトレードがメインとならざるを得ず、指値ではなかなかうまくいかないのではないかと思います。

今年も良い結果が出せるよう、堅実に、謙虚に、トレードしていきたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。