応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2014年09月30日

試されている?

午前の部では日経平均が結構下げていますが、ドル円は20pipsほどの下落にとどまっており、さほど大きな影響を受けているわけではないですね。

押し目を待っている私としては、株価誘導でも香港デモでもなんでもよいので、きっかけが欲しいところ。

むしろショートでエントリしたい気持ちが大きくなっていますが、日中はレートチェックができないため、下手なリスクを抱えないためにも我慢するしかありません。

それほど心配しなくても20pipsくらいならさくっと獲れちゃうんじゃないの?という悪魔の囁きが聞こえそうですが、逆方向へのポジションは慎重にいったほうがよいため、悪魔には屈しないつもりです。

昨夜はポンド円で軽く買い回転させていましたが、現在はドル円に引っ張られてやや軟調気味。

ロングにしろ、ショートにしろ、どちらも我慢が試される展開なのかも知れませんね。

にほんブログ村 為替ブログへ
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月29日

109円台は待ち

週末は社内の自転車部の活動で、木曽三川公園からお千代保稲荷へのサイクリングコースを1週してきました。

途中でハプニングが同時発生。ロックした鍵を車に忘れる+ロックした鍵と違う鍵しか持っていなかった、という出来事がありましたが、とりあえず解決して無事戻ってくることができました。

30km弱の行程なのでクタクタになるほどでもなく、ほどよい疲れに包まれながら帰宅しました。天気が良くて気持ちよく走れたし、串カツをおいしくいただきましたし、また別の場所にも行ってみたいですね。ハプニングの当事者(私ではない)は結構凹んでましたけどね・・・。


さて、為替のほうはドル円がアゲアゲからヨコヨコに移行しそうな形になってきましたが、110円を前に上げ渋って調整となるのか、揉み合いが続くのか、といったところ。

テクニカルでは日足MACDやRCIが一時的な下げを予兆する形となってきており、109円台でのロングはしたくないと思っています。

金曜日の米雇用統計までは様子見とするか、反落狙いのショートでいくか、早く押してくれればそれを待ってからロングでエントリするか、結構迷っています。

反落を狙うのであればユーロ円でショート。押し目を待ってからはドル円かポンド円でロング。というようにエントリ通貨を切り分けようと思っていますが、本日はまずは様子見かな。

ユーロのショート狙いも木曜日のECBまでとしておきますが、10月に入ってからは、雇用統計の結果次第で風向きが決まるのではないかと思ったりしてます。

では、今週もよろしくお願いします。

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

慌てず騒がず調子に乗らず

昨日は経営陣へのプレゼン会議が長引いてブログの更新ができませんでした。週初にグロッキーになっているかもというのは、この会議のことだったのですが、好印象を残す形で終わることができて大満足。その足で飲みにいっていたので、昨日は夜のトレードはできませんでした。(てへっ)

さて、アップルがOSアップデートで致命的なバグを出してしまったのを見て、ソフトウェア開発屋の私としては対応に追われる人達が想像できてなんとも可哀想な気分になっていました。

その影響などで米株価が下落。想定していた調整相場的な動きとなってくれたため、数日前のユーロ円ショートは大きな問題もなく無事利確。

今日は反発の日になるのかも知れませんが、午後からも打ち合わせが入っており日中は全く余裕がないので買いでついていくことはせずに夜まで様子見。

9月の半期末を控えて、来週の頭も荒れるかも知れませんので、押し目買いにせよ、反落狙いの売りにせよ、なるべく短期で決済できるトレードに徹したいと考えています。

もう9月も終わりかぁ。最近時間の流れが速すぎるぞ。じっくりトレードさせてくれーぃ

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

色濃くなりつつ

昨日は休日ということでちょっと早い娘の誕生日パーリー。ケーキを食べて、プレゼントをもらって終始ご機嫌の娘に癒されましたわ。一方でもうこんなに大きくなったかと感慨深くもありました(といってもまだちっちゃいけど)。可哀想なニュースもありますが、無事にすくすくと育って欲しいものです。

昨日は夜はドル円を短期でロング回転していました。それ以外はユーロ円、ユーロドルでショート狙いをしています。

調整色が濃くなってきたためショートポジションを長めに持つように考えを変更中ですが、今日の午前中に一時139円37銭まで下落した付近で利食い指値はヒットせず、やや戻ってしまってがっくし。もうちょっと引っ張ってみたいと思います。

ドル円は108円前半からなかなか落ちないため、107円台の買い指値まで到達できずに薄利で終わっています。ですが、こちらも本格調整に備えて108円台は小さめの枚数のみで手を出す予定なので、なるべくリスクを抑えて利益を積みましていきたいと思います。

まずはユーロ円の138円台までの下落を期待してます。ガラっと来い!

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:28| Comment(1) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

110円を越えない場合の戦略

先週はFOMC、英国住民投票と良く動いてくれました。その割りにあまり恩恵は受けられていませんが、この状況が続いてくれれば、そのうちがっつりいけることでしょう。

先週から今週にかけて、本業のほうがバタバタしているというのと、プライベートでは娘の運動会、誕生日、来週は嫁の誕生日と、イベントづくしとなっています。

為替のほうは大きなイベントを通過したのと、ドル円が110円に到達しそうということで、そろそろ一服感が漂っている感じ。

ロイターなどでは年末112円説がではじめていますが、限界値は115円らしいですが、まずは目先の110円の節目でしょうね。

個人的には今週は一旦落ち着いた展開になるのではと思っていますが、ドル円、ポンド円の2つで押し目狙いをしていきたいところ。

ここまでの上昇で、格言通りの押し目なし状態となっていましたが、110円を越えてさらに上昇するのであれば、押し目なくあがっていくのでしょう。

110円を越えられずに一旦調整となるのであれば、106円台くらいまでの押しがあってもおかしくないため、中途半端なところでは手を出したくありません。

かといって押しが浅い場合も考えられるため、108円台から106円台にかけて、徐々にポジションサイズを増やしながら買いポジションを構築していくしかないのかも。

日中の動きが全く把握できないため、短期のショートは考えていませんが、夜のトレードでは超短期でありかもね。

今週後半は本業のほうで「立つんだジョー」的な状態になっているかも知れませんが、為替トレードのほうは「デンプシーロール炸裂!」てな状態になっていたいなぁ。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月18日

ちょっと待ってよ

寝る前にFOMCに向けてドル円の指値をどこに置くか考えていました。

個人的にはどうせ声明文は変更がなく、利上げ前倒しを期待している市場は失望して押し目を形成するのでは?と考え、106円台から105円台にかけて指値を設定しました。

朝起きて、レートを確認すると「108円!?」とびっくりな展開。当然指値はヒットせず。

数週間前にレンジを脱却して、アナリストが「110円」と言い出したのを見て鼻で笑っていましたが、108円をぶち抜いてきて110円が現実的になってきました。(アナリストさん、ごめんなさい)

利上げ前倒しを期待しすぎ感は依然としてあるので、ちょっと上げすぎ&早すぎとは思いますが、こういう流れなのでついていくしかないですね。

秋冬相場は110円トライを目指してドル円買い回転していこうと思います。

一応昨日のトレード結果は、21時30分の米CPIにより、一時的にドル売りとなったところでユーロドルを売り、適度なところで決済。

それを持ち越していれば・・・というのは結果論。

次のイベントはスコットランドの住民投票。結果は明日の朝にずれ込みそうなので、今夜から明日にかけてポンドの動きに注目です。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

損切り時の考え

あと数日に迫ったスコットランドの住民投票。なぜ賛成派がこれほど票を伸ばしてきたのか?北海油田が手に入るメリットがあるとはいえ、それ以外のデメリットが大きいのでは?と思っていましたが、ロイターのコラムを読んで「なるほどね」と思いました。根っこは深そうですね。
コラム:スコットランド独立に「賛成」する理由(ロイター)

昨日は売り目線でみていましたが、夜になると下げそうで下げない展開となり、ドル円は打診的に買い回転していました。

売るならユーロなので、ユーロ円を見ていても下抜けないし、ポンド円ももう少しで下落の良い形となるのに戻してしまい、結局売り回転はあまりせずに様子見していました。

本来のトレンドは↑。一時的に下げそうという考えのもと、ショート狙いをしているわけですが、エントリした後に想定と違う動きになってきたと思ったら、即損切りをしたほうがよい。というより損切りしないと危険です。

下げそうという考えが間違っているのであり、流れと逆行しているときは即断即決で切り替えていきましょう。

あとはポジションサイズですね。私は逆行ポジションのときはいつもの半分程度の枚数でエントリしていますが、こうしておけば思惑通りにいかない場合でも被害は軽くなります。

さらに言えば、損切り後に順行ポジションを倍返しで持って、損失を補填することまでできれば最高です。

損切りするときに「しょーがねーなぁ」的な感情がわくのは仕方がありませんが、もう一歩先を見越して次の仕掛けを打っていければと思います。

あまりやりすぎると往復ビンタを食らってしまうので、レンジ相場では注意が必要ですけど。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月16日

深押し期待水準

この3連休は基本的にのんびりしてました。最終日には近場の温泉につかりにいきリラックス。ただ朝起きると、肩や首回りががちがち。結局はベッドが良くないと、疲れはとれないのかも。ちょっと前にトルゥースリーパーを試してみましたが、あれはいまいちでした。低反発ではなく高反発のほうがいいのかな。真央ちゃんの天使の布団を買っちゃう?

さて、今週は明日のFOMCと18日(木)のスコットランドの住民投票に大注目しています。

ドル円は108円を前にして頭打ちっぽくなってきましたし、ようやく一服してくれそう。昨日はユーロ円を売っていましたが、FOMCと住民投票までは調整待ちとして買いは保留。むしろ売り目線で見ています。

本日は英国指標がいくつか発表されますが、CPIが高い数値となったとしても、18日の結果如何で利上げ時期はどうなるかわかりません。本日の指標は基本スルーですかね。

ドル円が調整されたとして、どこまでいくかについては、105円後半から106円が1つの目安でしょうか。そして次は105円付近。

そこまでの深押しがあるかどうかはFOMCでの声明次第ということになるかも知れませんが、とりあえず上記水準では指値で待ち構えておき、そこまでいかなかった場合は18日の朝に成行で対応していきたいと思います。

今週は本業も為替もプライベートも予定が一杯。充実した中で、結果も嬉しい状態にしたいと思います。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ


西原宏一のシンプルFXトレード
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

来週に備える

昨夜はドル円の買いとユーロ円の売りで数回転させていました。ポンド円は全回復したので早々に先月分の利益を補填できそうです。

なかなか押し目のないドル円ですが、昨日は106円台後半で買っていったものの、これ以上の伸びしろは少ないと見て長く持つことなく決済をしています。

はたしてこの考えは今の強いトレンドにはあっていないようで、このまま108円まで一気に行ってしまうのでしょうか。

来週はFOMCとスコットランドの住民投票がひかえているため、下手なところで買いポジを持って含み損状態にはしたくありません。

今週は残り少ないものの、短期で回して来週に備えたいと思います。といっても今夜も飲み会なので、指値にヒットしなければノートレードとなるでしょうけどね〜。

今週もお疲れ様でした。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

わからなくなったらこれ!

ポンド円が大復活している!173円台までに戻して数日をかけての行って来い相場となりました。

最新の世論調査では反対派が優勢となったり、議会証言でカーニー総裁が利上げ時期を明言したりとポンド買いへとつながったようです。

まだどちらに転ぶかはわかりませんが、賛成多数となればポンドは大幅下落。ポンド円のターゲットは157円〜159円。反対多数となればポンドは上昇。この場合のターゲットは175円前後かな。

ポンドに対するボラティリティが戻ってきたので、売りでも買いでもどちらでもどーんと利益が出せるようにしたいと思います。

本日は午前中に豪雇用統計がありましたが、こちらはポジティブサプライズ。予想+1.5万人のところ結果は+12.1万人とものすごい増加数がでてきました。

オージーは個人的にスルー通貨のためチャートはあまりみていないのですが、さぞかしぎゅいーんと戻ったのでしょうね。

英国発のかき回しにより、各通貨の見通しがわからなくなってきましたが、確実なのはやはりドル高。わからなくなったらとりあえずドルを買っとけということで、ドル円の深押しを待たずにちょいちょいと買っていこうと思います。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

一旦休憩

AppleがiPhone6の発表を行いました。One more things として発表されたのが Apple Watch。最近はスマートウォッチに対する物欲がふつふつと沸いているのですが、Apple WatchはiPhone5や6が必須とのこと。うーん、これはいまいちじゃね。親機がなくても使えるようにしてくれたら良かったのに。

昨夜は飲んで帰ってきたあとは速攻就寝してノートレード。

西原さんの戦略に素直に従おうと思っていますが、いかんせん乗り遅れ気味なため躊躇している状況です。

ポンド円は170円割れのあとだいぶ戻してきましたが、スコットランドの住民投票の行方はまだまだ不透明。Xデーは9/18(木)。もしも賛成派が勝った場合は凄いことになりそうですので、その準備と心構えはしておきたいと思います。

本日の戦略は特にないので、帰宅後落ち着いてから考えたいと思います。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

いいところなし

午前中の打ち合わせが伸びて時間がないので簡潔に。

昨日の時点でポンド円は170円を大きく割り込み一部撤退。

ドル円は106円を越えてきた状況についていけず。

リカバリもろくにできずに全くいいところのない1日でした。

今夜は飲み会。1日為替のことは忘れて、明日から出直します。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

や、やられて、ない・・・

今朝のニュースで錦織圭さんの活躍を見て、目頭が熱くなってました。あと1つ。このままの勢いで頂点にたって、歴史を作って欲しいですね。

さて今週はスコットランドの独立世論調査の結果を受けて、ポンド下落から始まりました。

ポンドを買い下がっている私としては、この流れはよろしくありません。本番の住民投票で反対派が勝利し、ポンド利上げ期待に戻ってポンド買い戻しへ、というシナリオになればよいのですが、このまま賛成派が勝っちゃったりなんかしたらまずいですね。

ポンド円のサポートは170円付近とみていましたが、今朝は一時的に169円台に割り込みました。終値ベースで170円割れとなれば撤退したほうが無難でしょう。

8月後半から9月にかけて、せっかく良い調子で利益を積んできたものの、今回のポンド下落でおじゃんになりそうな予感。とりあえずもう少し様子を見たいと思います。

ドル円は先週の雇用統計時に104円台後半でちょいちょいと買い回転させていました。ドル円の週またぎはしませんでしたが、今週はこれといった大きな材料がないため、104円〜105円台で買い回転をさせていくつもりです。

ユーロドルまで手を広げる余裕はないのでとりあえずスルー。1.3200くらいまで戻れば、余裕を作って戻り売りを仕掛けたいと思います。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:21| Comment(4) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

買い増し予定

昨夜はECBのサプライズ利下げでユーロ売り祭りでした。思わず久しぶりにツイートしちゃったよ。(普段しなさすぎ)

本日は兵コラムに色々と書いたので、ブログで書くことは特にないのですが、とりあえず飲みにはいかずに21時30分には準備万端な状態で雇用統計を待ちたいと思います。

自分的にはポンド円のポジションがたまってきており、買い下がり中。ドル高の中でポンドドルの下げ余地があと200pipsほどはありそう(1.62前後)ですが、ドル円が105円を越えて107円に向かいそうな中で、待ちきれずに買い下がっています。

遅ればせながらでもよいので素直にドル円を買うのが確実とも思いますが、それはそれとして、ポンド円のボラティリティに期待したいところ。

今夜の雇用統計後に押し目があれば、ドル円もポンド円もバシバシ買い増ししていきたいと思います。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

ドル円の長期目線

安倍首相が内閣改造を発表し、消費税10%に向けて着々と準備を進めていますが、先日こんなニュースがありました。

12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」(watch@2チャンネル)

消費税はGDPなどの景況数字を元に判断するため、数字を良くみせるために操作している、ということになりますね。私は自民党支持派ではありますが「これはないわ」と思ってしまいました。

恐らくこのままある意味強引に消費税は10%にあがるでしょう。しかしその頃には国の借金はさらに増え、何のために増税したのかわからない状況になるのでは?そして偽のGDPの数字がはがれリセッション入り。増税とあいまって景気は落ち込み、2015年後半から2016年にかけてひどい状況になる・・・なんて未来があるかも知れません。

米国はこの先数年は堅調な見通しですが、日本は怪しいですね。であれば、ドル高、円安が長い期間続くということになり、ドル円は105円〜110円と上昇していくことになるでしょう。

目先は一服で調整しそうですが、104円から103円にかけては買いの一択。この考えはしばらく念頭に置いておきます。

まずは本日のMPC、ECBでユーロの追加緩和絡みの動向を見ないとですね。追加緩和がすぐにできないことをドラギ総裁がどのように表現するかがポイントのようです。戻しがあればガンガン売っていきますよー。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月03日

動くことはいいことです

ドル円が105円を突破しました。昨日のユーロ円は、ドル円の勢いを見て指値を解除。105円で重くなるという前提が崩れてしまいましたので、安易なショートはしないほうがよいという考えに変更します。

ポンド円は昨日の夕方に軽い乱高下がありましたが、高値から反落しかけていました。1時間足のRCIを頼りに押し目買いをしたのですが、現時点ではRCI的には押し目というより調整といった感じですね。こちらのポジションはもう少し様子をみたいと思います。

ドル円に戻りますと105円のオプションは結構分厚いとの話だったのですが、結構あっさり抜けてきましたね。

これはついに例の機関が動いてきたということでしょうか。であれば対抗しても勝ち目はないので、対円ではロングオンリーで見ておいたほうが無難でしょう。

ドル円についてはたいした押し目もないので、何も考えずにポチったほうがよいのかも知れませんが、金曜日の雇用統計で調整入り、というシナリオに備えて、ついていかずにあくまで押し目を待ちます。微益狙いならポチってもいいかもね〜。

何はともあれ、動きがあってよろしいですな。この先、秋から冬にかけては楽しいトレーディングができるかも♪

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月02日

ここでユーロ円

お昼にレートをチェックしてみたら104円70銭台とでてびっくり!

ついにここまで来ましたかぁ。長い期間だったレンジを抜けてからは早かったですね。というか9月に入ってからが早かったのかな。

押し目待ちだったので、この上昇には乗れていませんが、次のチャンスを待つことにしたいと思います。

昨夜はユーロドルの下目線にのっとり、ユーロ円をショート回転させていたのですが、ドル円の影響を受けてユーロ円もあげています。

ユーロドルの目標が1.3000、ドル円が105円だとすると、ユーロ円は136円50銭となります。ドル円はこの後105円で上値が重くなるとすると、104円台をうろうろすることになるでしょう。となるとユーロ円は136円〜137円台での値動きとなりそう。

次の一手はユーロ円のショートかな。念のためドル円の105円突き抜けを警戒しつつ、ユーロ円は137円中盤から後半にかけてショート指値を出しておきます。

RBAは個人的にはスルーなので、明日以降の米指標と、4日(木)のECBに注目して、ユーロ売りの機会を探していきます。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

今週の作戦

9月です。8月後半は涼しい日が続きましたが、再び暑い日が来るとも言われていました。残暑に負けず、きりきり働いて、バシバシトレードして、上半期の成績を伸ばしていきたいですね。

さて今週は政策金利と米雇用統計週間です。本日は米国が休場となりますが、明日以降RBA、MPC、ECBと続きます。

ユーロについては追加緩和期待がでていますが、個人的には今回は何もなしという予想。ゴールドマンサックスがユーロドルの見通しを下方修正し、ユーロはショート一択の中で戻り待ち。

緩和がない→ユーロ買い戻し の動きに合わせて積極的に売っていきたいです。

対円ではユーロ円は↑の理由から買えないため、ドル円とポンド円に集中。どちらも押し目があれば手を出していきたいのですが、先週はなかなか押しがなくて少々苦労しました。

今週は各種イベントがあるのでもう少し動いてくれると思いますが、まずはポイントを決めた指値で勝負。ドル円は103円中盤から後半で待ち構え中です。

ただ、勝手な推測ですが、米雇用統計を機に下げるということがこれまで何度かありました。今週の金曜日まで104円付近でうろうろが続き、雇用統計の結果がそれなりとなった場合、調整が発生するかも知れない、という頭でポジション調整をしていこうと思います。

今夜はさほど動かないでしょうから、明日から勝負かな。

ポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ

posted by しー at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。