米アマゾン 新製品発表イベント速報。Fire Phone 発表(Engadget Japan)
アマゾンFire Phone vs. 他社最新スマホ。比較して分かった違い(GIZMODO)
昨夜から今朝にかけてFOMCがありました。FOMCでは予定通りテーパリングが行われ、今後も同様のペースで買入枠を減額していくとのこと。金利見通しは0.1ポイント下方修正され、債券相場が盛況となり、米債利回りは低下。それに伴いドル円は下落という展開でした。
ドル円は101円台に設定しておいた指値にはヒットせず、起床してからチャートを見て大丈夫だろうと判断して成行で買いポジションを増やしています。その他のクロス円にはノータッチですが、夜トレでは細かく回転していました。
ユーロドルが1.3600付近まで戻していますが、ドル安の中ではショートで立ち向かうのは少々気が引けます。1.3700付近までくればユーロ高懸念のほうが勝って上値を抑えてくるでしょうから、ユーロドルは戻しが落ち着くのを待っておきます。
なんだかんだいっても安心してみていられるのがドル円です。GPIFに加え日本郵政が買い支えに参加するかも知れないというのを見ると、ドル円の大幅下落はありえないと考えてしまいますね。決めつけは良くないですが、目線的には引き続きドル円買い方向で、中期的に103円越えを狙いたいと思います。短期はちょこまかと回転させるのは変わらずですけど。
ポチっとよろしくお願いします!

