応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2013年07月31日

戦略継続

昨日のドル円の高値は98円45銭。
98円前後で仕込んだロングポジションは、98円中盤手前で一旦利食いをして再度仕込み済みです。
西原さんの戦略とばっちりあっているため、気分良くトレードできますわ。

次に気をつけることは、98円レンジをいつ上抜けるかという点。
今日は米指標やFOMCがあるため、日中からぐいぐいとリスクオンになることはないでしょう。
よって本日もレンジ継続と見て、98円台で回転トレードを続けます。
明日以降は指標結果と市場の反応を見てからということになるでしょうね。

今日で7月が終了です。
今月はユーロドルの全力ショートの失敗で大敗しましたが、
その後の指値トレードで半分は取り戻すことができそうです。

8月以降、コツコツドカンのドカンだけはないようにして、
いずれやってくるドル買い相場に備えておきたいと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング


posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

円売り体制

昨日のドル円は午後から夜にかけて97円台で推移。
NYタイムからは98円を伺う展開となり、97円中盤で支えられて反発しそうな状況でした。

個人的には待ってましたの展開で、夜はドル円のロングエントリ。
大きく上昇しないと見て、適度に利食い後、97円中盤やや上でロング指値をして就寝。
朝にはしめしめの状態となっていました。

明日以降、FOMCや米指標などイベントが並んでいるため、
いきなり100円回復をトライするような動きにはならないでしょうから、
98円台で回転させる予定です。

再度の底固めのために97円台でも買い増しする予定で、
ドル円ロングに大きく傾けるつもりです。

豪ドル円の下落は気になりますが、他のクロス円には波及していないため豪ドル円以外も含めて円売り体制でいきます。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

買いたいところですが・・・

週末はビールを飲みながら花火を見たり、
子供達を公園にいってまったり遊んだりと休みを満喫。

ただ肩こりと偏頭痛が続いており、体としてはあまり休めていないかも。
精神的にも今日の午後はプレッシャーがかかる打ち合わせがあり、
ぐっすり眠れなかったのでちょっと体調には気をつけておいたほうがいいかもです。

さて、ドル円は97円台まで下落してきて、
注目しているサポートゾーンの97円50銭〜60銭に近づいてきました。

これまでのドル円ロングの解消がどこまで進んでいるか次第ですが、
97円中盤は個人的には買いゾーン。
ニュースサイトでは株価が下落して円高へ、と悲観的に書かれている
論調が目立ちますが、このまま円高が進んで95円を割れるような展開はないでしょう。

まだ月曜日ですし、タッチしたら即エントリというわけにはいきませんが、
しばらく様子を見て下げ止まりを確認したら買っていきたいと思います。

とはいえこの状況で指値を置いておくのは怖いので、
成行でエントリしたいところ。

日中は無理として、夜まで下値トライと下支えが続いてくれていればいいのですが、
一旦の反発は諦めるしかないかも知れません。
数日経って、二番底を確認してから全力買いといきたいですね。

今週もよろしくお願いします。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月26日

神回避

昨日はお告げに従ってユーロドルに手を出しましたが、
結果的には振り回された形となり敗北。

その後はドル円下落を予想された(さすが!)のを見て
ヒットしないと思っていた指値を解除。

解除していなければヒットしてヒヤヒヤするところでしたが、
ドル円やクロス円のロングは一旦様子見としています。

99円のレンジ割れとなっているので98円後半で無理に買っていく
必要はなさそうですが、98円後半の日足雲の上限で止まるのか?
雲の中に潜りこんで98円15銭付近まで下落するのか?
などを確認してから手を出したいと思います。

円売りの状況は依然として変わっていないはずですが、
ドル売りの新たな材料がでてきた状況なので、
どちらかというと下向きになってきそうです。
97円50銭付近が目処でしょうかね。

長期的な目線は変わりませんが、
短期的にはお告げに従っておこうと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

私にとっての楽なトレード

昨日も成行トレードはしておらず、
仕事に勤しんでいる間にドル円がふいたところでリミットにヒット。

夜は100円台の中盤付近まで上昇するところまでは見ましたが、
クロス円を含め、そこから手を出すのは躊躇して様子見。

ポンド円は154円にタッチしましたが、154円付近はレジスタンスゾーンなのでなおさら様子見。
今日の午前中はやや反落しているので手を出さずによかったねというところ。

ここまではレンジ用トレードなのでうまくいっていますが、
上に抜けたときのことも考えてポンド円は156円を目指した逆指値ロングも検討中。
ただ雰囲気的にはぐいぐいとリスクオンで上昇するようには思えないので、
もうしばらくレンジトレードでいいかも知れません。

今日は英GDPに注目しており、夕方のもしもの上昇に備えておきます。
逆に下落した場合の備えはドル円の買い指値のみ。
こちらはきっとヒットしないでしょう。

大負けした後は、ヒットしないと思っているところに指値を置いておくのが
精神的に楽なのでこうすることが多いです。

前のめりになりすぎて、焦って変なポジションを持って
何度失敗してきたことか・・・。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月24日

指値トレード

昨日は昼間にエントリ指値とクローズ指値がヒットし、
夜には幾分ポジションは軽くなっていましたが、
NYタイムの成行トレードは0。

米指標も悪かったし、再び押しが来ると考え、
99円台中盤から回転用の指値をばらまいて現在ホールド中
という感じです。

じわじわしか動かないときは、成行トレードしても大きく獲れず
疲れるばかりなので、こういうときは指値トレードが有効です。

ただポンド円も含めドル円などはもう一つ頭を抜けて欲しいところが
抜けてくれないので、どこまでホールドするかが悩ましいです。

一部は回転させて、一部は抜けるのを期待してまわしていくのがよさそうですが、
はたしていつまでうまくいくでしょうか。

とりあえず今夜も米住宅指標の発表があります。(23時)
月曜日は中古住宅でしたが、今日は新築の指標で、
中古から新築へシフトしてきたのであれば好感してドル買いへ。
中古も新築も悪い結果になればドル売りへとなるかな。

指標前には多少ポジション調整をしておきたいところですが、
今夜の指標がトレンドを決めるわけではないので、
引き続き上目線は変わらないつもりです。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

円売りに集中

昨夜は米住宅指標の悪化からドル円は下落していましたが、
個人的にはしめしめの状態。指標後の下落でドル円ポジに加え
ポンド円のポジションもヒット。

さらに本日のドル円は一時99円14銭まで下落しました。
この下落によりドル円買いポジションが積み増され円売り全開となっています。

いずれも回転させながら利益を確保しつつポジションを調整していますが、
ポンドについてはロイヤルベビー誕生によるご祝儀相場の期待もあり、
押したら買いを繰り返していきたいと思います。

ユーロドルは日足雲を駆け上がるような形で1.32に到達。
先日の議会証言でさっさと逃げたので、どこまで上がっても構いませんが、
1.34を目指すほどドル売りが続くとは思えません。

「(ユーロドルで)リベンジをしてやる」という気持ちは全然ないので、
頭を打って、欧州の悪材料がテーマになって反落するようであれば
ユーロドルのショートを狙いたいと思います。

それまでは円売りに集中。
ドル円100円オーバーこいや〜

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

今週はポンド円に注目

参院選の結果は既定路線通り自民党の圧勝となりました。
個人的には私の住む三重県では13年間に渡って民主党が勝ってきましたが
今回はその牙城を崩し自民党が勝ったというのが嬉しいことでした。

衆議院の岡田氏の地盤が固く、なぜか民主党が強い地域として
ずっと微妙な気分になっていましたが今回はすっきり♪

ドル円にとっての夏の重要イベントの1つを想定通りの結果で通過し、
今後はさらにテーマがなくてドル円のボラティリティは低くなるかも知れませんね。

とりあえず午前中の反落でドル円の買い指値がヒットしていますが、
しばらくホールドするつもりです。99円から98円に下落することがあったら
買い増しをしていく予定。調整下落は一時的と見ています。

先週のMPC議事録の結果以降、注目しているのがポンド円。
議事録では追加緩和に投票した人が0人となり、
ポンド高に振れやすい状況になったのでは。

本日は参院選の結果がでて、Sell the fact的に反落していますが、
153円を抜けたら、154円→156円と上値が期待できます。

今週はドル円の買い下がりに加えて、
ポンド円は引きつけての買いを狙っていきたいと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

横目でのほほん♪

昨夜は目線を変更してユーロドルを買い回転させていました。
同時にユーロ円も買っていましたが、最後の一伸びは取りこぼし。
ドル円は100円台に到達してから手を出さなかったので特になし。

今日は午前中から乱高下になっているようですが
個人的には被害も利益もなく、ふーんという状況です。

ドル円とユーロ円は買い指値で待ち構えているので、
それにヒットしない限りはのほほんとしていられます。

もしヒットしたら、週末リスクを避けるためにどこかで利食いは
するつもりですが、来週はどうなるかなぁ。

参院選は波乱はないでしょうが、G20のほうはどうなんでしょう。
8月暴落説があるようですが、それに従うなら7月にイベント通過で
大きな下落はやってこないのかも?

まぁ無用なリスクは避けておいたほうが無難でしょうね。

あと今夜は飲み会なので、
クローズこそしますがエントリは絶対しないぞ!

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

目線変更

今日も朝からお偉いさんへのプレゼン。
先日の失敗を踏まえて準備は入念に行っていたので
今日は無事に乗り切ることができました。

想定していた落としどころへ落ち着いたので、今回は成功と言えるでしょう。
とりあえず肩の力を抜くことができるわ〜。

さて昨夜のバーナンキ議長の議会証言ですが、
内容としては年内に縮小ということでこれまでと変わりばえのない結果でしたが、
21時30分直後のユーロドルは1.32に迫る勢いで上昇。
1.3165を越えた時点でカットしたのですが、
その後は1.31付近まで反落して、結果的には損切り貧乏状態。

ドル円のほうは押したところで買って回転させましたが、
ユーロドルのトレードは失敗に終わりました。

ユーロドルは落ちればどこまでも行くだろうと思っていましたが、
なかなか落ちないので下目線は変更。
かといって上目線にもなれないのでユーロドルはしばらく放置。
ドル円に集中したいと思います。

ドル円については参院選までは上目線。
ドル買い方向での買い回転を続けるつもりです。

参院選後はその後の政策により変化があるかも知れませんので
それはそれとしてでてきてから考えます。

昨日だけで1ヶ月分の利益が飛びましたが、
初心に戻って1日1%を心懸けてぼちぼち取り返していきたいと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

ユーロドル仕込み済み

本日は23時からバーナンキ議長の議会証言があり、
それ待ちという話でしたが、昨夜はドルが売られてユーロドルは1.31台中盤まで上昇しました。

個人的にはこの動きは意味不明。

QEの縮小が9月ならドル買い?12月ならドル売り?
いやいや、FRBは縮小方向に舵を切るといっていて
それが早いかちょっと先かの違いだけなのに
どうしてドル売りがでるのですか?
利益確定のドル売りといっても、高値更新してるのは変じゃね?

私はいずれユーロドルは下落すると信じているので、
すでにショートポジションを仕込み済みです。
今夜のバーナンキイベントで逆にいったら笑ってください。

ドル円については99円台前半で再度仕込みたいところ。
ユーロドルとドル円でいっぱいなので、クロス円へ手を出す余裕はありませんが、
今日の夜にはきっと嬉しいことになっていることでしょう。

・・・これ死亡フラグかな。
ベンちゃん、頼むよ〜(-人-)

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月16日

売り待ち、買い待ち

3連休はいかがでしたでしょうか?
私はというと
1.女子校バザーに潜入
2.避暑地でまったりしてゲリラ豪雨に降られる
3.プールに行き強風で寒さに震える
の3本でした(笑)

なんだか起伏のある休日でしたが、これはこれでありかと。

さて昨日の夜からトレードしていましたが、
今週はユーロドルのショートを狙っているものの
ヨコヨコ相場でなかなかビッグな利益はでていません。
しかし戻っては売り、戻っては売りを繰り返してそれなりの利はのっています。

ドル円は昨夜の米指標の悪さから反落して再び99円台にいますが、
こちらは引き続き買い目線。雲を抜けて視界良好になってきたら、
また上昇していくと思うのですが、昨日の指標やバーナンキ氏の議会証言
が待ち構えているため、振り回されるかもしれないので今はノーポジ。

オージーが反発しており、チャイナリスクはなんとかクリアできたようで
リスク回避のセンチメントは一旦お休みかもしれませんので、
余裕があればクロス円のロングも狙っていきたいと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月12日

プレッシャーに負けそうなとき

昨日は朝から偉い人向けの打ち合わせでした。
準備不足もあり、まぁこてんぱんにやられました。

偉い人に対してはごまかしが効きません。
なんと自分の考えが浅はかなのかを痛感し、
自分の能力を疑ってしまいます。

せっかくの大相場だったのに、全く手を出すことができず一人落ち込んでいたのでした・・・。

しかーし、そんなことを言っていては前に進むことはできません!
気を取り直して、できないことをできるようにするべく、自分の穴を埋めていくしかない!


さて、仕事のプレッシャーを気持ちではねのけたとして、
為替のプレッシャーは毎日襲ってきます。

でも為替のプレッシャーなんて恐るるに足らない。
なぜなら逃げる(損切りする)ことで解放されるのだから。

改めて整理をすると、日銀は緩和姿勢を崩さず、
FRBは縮小時期をぼやかしたものの年内には縮小するでしょう。
ECBも緩和姿勢で1年以上長期で続ける宣言をしています。

となれば必然的にドルが高くなる構図は変わっておらず、
ドル円は買い、ユーロドルは売り、という方向が正しいはず。

昨日のようなびっくり相場では、方向感を見失いがちですが、
各方面の政策に変わりがない限り、この方向でのトレードを
心がけたいと思います。

ということで、今はドル円の買うタイミングを伺い中。
98円台に押したら買っていきたいと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月10日

なんだかなぁ

昨日は欧州タイムにかけてユーロが買われました。

昨日のブログでは、すでに結構なポジションサイズで、夜にはトレードできないかも〜、といらぬ心配をしていましたが、それは杞憂に終わりました。

建値ストップや損切りされたおかげでポジションサイズが縮小したから(-_-)

夜は売り直してなんとか取り戻しましたが、
ユーロドルの1.28割れに向けた動きにはついていけておらず、
なんだか悔しい1日だったこと。

今日は気持ちを切り替えてにっしーポジションと同じ方向での指値をちりばめており、日中は網にかかるのを待つばかり。

深夜にはFOMC議事録の発表がありますが、ドル高地合いは変わりなしとみて、上がっても下がってもヒットするように挟み込んでいます。

ユーロ円ショートも狙っていきたいのですが、ドル円がなかなか落ちないので手を出しにくいですね。ユーロ円は戻り待ちで。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

わたしま〜つ〜わっ

昨日はひたすら待つトレードでした。

ドル円は手が出せず、ユーロドルについて戻りを待ってからエントリ。
利食いについてもひたすら待って、いまだにポジションをホールド中です。

西原さんのメルマガと方向性が完全一致しているため、
ユーロドルとユーロ円のショートを追加。
昨日からエントリはたくさんしているものの、1つも利食いはしていないという状況で、気付けば結構なポジションサイズになっています。

ユーロドルは1.28台前半で一旦利食うべくリミットを指定しています。
ユーロ円はそれほど引っ張らずに自分のリミット幅でOKとする予定。

欧州タイムに突入して、想定通り下がってくれれば
夜にはデイトレ用の余裕ができるでしょうが、
揉み合いが続くと今夜も待つだけとなりそうです。

トレード的にはあまり面白くありませんが、
収益的には面白くなることを期待して、
ひたすら待つべし!

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月08日

逆に難しくなった?

この週末は暑い中七夕祭りにいって人混みに流され、
大汗をかいてデトックスした気分に浸っていました。
(なんだ、この冒頭の挨拶はw)

先週金曜日の米雇用統計では希望通りのドル高につながる結果となり
気持ちよく週末を迎えることができました。

今週ものっけからドル円は上昇し、雲を突破して明るい兆しとなっていますが、
はたしてこのままついていってよいのか微妙なのでドル円には手を出していません。

先週のポルトガルのこともありますし、欧州発のネガティブニュースに
ドル円とクロス円がどこまで影響を受けるのかわからないので、
とりあえずはユーロドルのショートを狙いたいと思っています。

ただドル円は押したら買いたいのは変わらず。
100円中盤から前半にかけては買っていきたいですね。

今週はFOMC議事録とBOJ、なにげに中国のCPIも気になります。
先日中国のPMIのデータ公表を停止というニュースがでて、
2chではねつ造できないほどひどいデータだったのかと話題になりました。

どこまで信憑性があるのかはわかりませんが、
中国の数字は信用ならんというのはある程度広まっている事実。

これがあるので、大きなリスク回避の動きには常に警戒しておいたほうが
よいかも知れません。その意味でも高値追いをして変なポジションは
掴みたくないですね。

ドル円が雲を抜けなければ、ユーロ円などは戻り売りを狙っていこう
と考えていたのですが、抜けてしまったので逆に難しくなってしまったかも。

とりあえず週初の動きは様子見ベースとしておきます。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月05日

エントリの悩みどころ

昨夜は21時ごろからチャートを見始めて、
ユーロ円の15分足が良い形になりました。

私の中でRCIが鉄板の形となり、
移動平均との位置関係もOK。
これは買いでしょ!
ということでロングエントリ。

21時30分を過ぎ、ユーロ円、ユーロドルが急落。
ドラギ総裁がかなりの長期間にわたる緩和継続を表明したことで
ユーロが売られましたが、ロングポジションは当然のごとく粉砕。
しかしすぐに途転売りに転向して、損失をカバー。
129円前後で下げ止まってからは短期勝負で15pipsをゲット

とまぁ、トレード数こそ少ないものの、
なんだか落ち着きのないトレードをしたなぁと反省してました。

テクニカルが鉄板の形になったとき、
その後イベントがあるのにエントリするべきか否か。

あの場面ではリスクがあってもいって正解だったと思っています。
下がってしまったのは結果論ですし、
ドラギ総裁の発言如何では上がる可能性だったあったわけですし。

さて本日は米雇用統計。
頭を切り換えて米国指標に集中したいと思います。

ADPの結果により期待度が高まっているようなので、
前のめりになって待ち構えるのはやめておこうかな。

微妙な数字で押した後に再浮上する(ドル円)がベストシナリオでしょうか。
超ネガティブでない限りは、ドル高方向でのエントリを狙います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

今夜は短期勝負で

昨日は日中からポルトガルの話題で持ちきり。
身動きのとれない身としては昨日のような突発的なネガティブニュースは
きつい状況に陥ります。

しかしADPが予想外に良かったおかげで幾分持ち直し、
ドル円とユーロ円を買い増してなんとか事なきを得ました。

23時のISMでは悪い結果がでて再び下落。
↓↑↓のコンボで行ったり来たりでしたね。

とりあえず今のところは様子見をしています。

今夜はECBとBOE。
BOEはカーニー新総裁が就任してから初めての委員会ということで
何かサプライズがないかと期待が高まります。

ですが、大方の予想では金融政策の変更はなく、
今日は波風は立たないようです。

米国は独立記念日でお休みなので、
夜は比較的落ち着いた状態になるかも知れませんね。

手を出すとすれば10〜20pips程度の短期で利食いできる
タイミングを見つけてエントリしたいと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月03日

11ヶ月で20万

太陽光を設置してからもうすぐ1年になります。
過去の電気代と売電額の比較は以下のようになりました。

baiden.png

我が家は4人家族の持ち家ですが、元々電気代はかかっていない方でした。

導入してから夏はクーラーをガンガンかけていたにも関わらず
1ヶ月の電気代は5,000円前後に収まり、
その後も電気代より売電額のほうが多い月がずっと続いています。

1年経たずに売電額は20万円を超えました。
導入後、電気代は下がり、売電で12,3年で元が取れて、その後は丸儲け。
これはお得と言わざるを得ません。

すでに売電価格が42円から38円に下がり、
今後は補助金も減る方向にあるようなので、
設置するのは早いほうがお得かも。

我が家の結果に惹かれた方は、
まずは見積もりをとってよーく吟味してみることをお奨めします。
 →太陽光発電一括見積り.com


昨日は帰宅してチャートを開くとドル円があっさりと100円を突破しており
99円台で押し目買いを狙っていた者にとっては拍子抜けの展開でした。

日中に持っていたユーロ円Lは、ちょうどてっぺん付近で指値により利確。
再度130円付近まで押したところでもう1回転させましたが、
2度目はさくっと利食いしたのでさほど利益はなし。

ユーロドルはスタンスを変更したものの、結果的には戻り売りでよかった
ということになっていますが、これは後の祭りなのでしょうがないですね。

昨日のRBAでは、またもや豪ドル高すぎ発言がでたことで、
オージー売りに傾いており、その影響でユーロドルも下がっている(ドル買い)
ということなのかも知れません。

とりあえずユーロドルはほぉっておいて、今週は対円通貨に集中する予定。
ドル円は引き続き押し目買い狙いは変わらず、水準をあげて100円付近
での買い狙い。ただし今夜のADPや金曜日のNFP前にはポジションは
持たない状態にしたいところ。

ユーロ円は上目線ですが、ユーロドルが下がっており、ドル円との板挟み
状態なので旨みは少なそう。ただユーロドルが下げ止まれば、直近高値の
133円台に向けて上昇することが期待できるので、130円付近では打診買い
しておき、上昇するに従って買い増していきたいです。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

7月相場の乗り切り方

昨夜は円売り方向でエントリチャンスをうかがっていたものの、
ドル円は99円手前、ユーロ円は130円手前と手を出しにくい水準だったので、
ユーロ円を少々売ってみました。

タイミング的にはあまりよい状態ではなく、
方向性もあっていないので短期勝負だったのですが、
結局損切りするはめとなり、流れには逆らうなという典型的な結果に。

本日は逆に買い方向でエントリして上昇待ちであります。

この後RBAがありますが、今回は据え置きがコンセンサス。
利下げがあるなら8月と言われていますが、
オージーはチャイナリスクと高杉リスクがあるため
92円台まで戻してきたとしても買うのはかなり躊躇してます。
(先日のリズムが合わないという件もあるし・・・)

またユーロドルの戻り売りは一旦取りやめ。
詳しくは西原さんのメルマガを見ていただければと思います。

米国の失業率が早期に下落する可能性があるとの観測がでて、
米金利が上昇、QE3縮小が確実になるにつれて、
ドル円は100円どころではなく上昇していくことになると思いますので、
7月相場は基本的にドル円は買い回転で回していく予定です。

さすがに100円手前では買いにくいですが、
売るのは昨日と同じはめになるので、99円台前半から98円にかけて
買い下がっていこうと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。