応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2013年04月30日

直近の読み

ゴールデンウィーク前半戦。
この3日間は天候にも恵まれましたが、我が家では遠出はせずに
近場の公園でピクニックなどをしていました。

3日目は嫁が体調を崩してしまったのでどこにもいきませんでしたが、
今日から3日間のお仕事の後、後半の休みは各方面にお出かけを計画中。
それまでに家族全員が健康になってくれるといいのですが・・・。

昨日はユーロ円などクロス円が戻してきました。
日中はあまり相場を見ていなかったのでロングでついていくことはせず、
上からの反落狙いの逆張りで少々抜いた程度のトレードでした。

今週の本番は明日の5/1(水)からだと思っていますが、
それまではドル円は98円をはさんでのもみ合いでしょうか。
クロス円もそれほど大暴れしそうにありません。

明日は欧州は休場ですが、NYタイムにはISMとFOMC政策金利があります。
QE3の出口戦略について、4月の弱い雇用統計の結果を受けて
今しばらく先延ばしになりそうなため、緩和継続目線となってドル売りへ
という流れ。

一方異次元緩和はその後もちゃくちゃくと進行しており、
円のじゃぶじゃぶ路線は今後も継続。
ドル売りと円売りの狭間で、ドル円はもみ合いとなるのでは?
というのが直近の読みです。

ドル円のチャートの形はあまりよい形ではありませんが、
急落することもなかろうと楽観的に考えているため、
ドル円のロングポジションはいまだホールド中。

米指標が復活して100円を伺う展開となってくれるのを期待したいところです。

例年のように何かの材料で暴落するようであれば
当然対処はとりますが、何もなければ慌てず騒がずのんびりと待ちながら
連休後半を迎えればと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

指値ヒットと心配事

昨日は本業の打ち合わせや研修などで時間がとれず
ブログの更新も夜のトレードもできませんでした。
夜は終電まで飲んでいたからではありますが・・・。

移動中にドル円を99円台前半でポジりましたが、適度なところで一旦利食い。
100円のバリアがエクスパイアして越えやすくなってきたと言われながらも
そのような動きになりませんでしたね。

今日は午前中のうちに98円60銭まで下落しており、立て続けに指値がヒット。
お昼の時点ではやや戻していますが、日銀発表まではもみ合いでしょうか。

展望レポートがどんな内容だろうと、基本的には円売りは変わらずとみて
ポジションを持ったままイベントを迎えようと思います。

ちょっと心配なのは明日からGWが始まり、例年の暴落があったらどうしよう
という点。今年は休みが二分割されているので、手薄な休日を狙った仕掛けは
ないような気もしますが、5月は特別ですからねぇ。

資金管理には十分注意しておこうと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

気分は一転♪

昨日は弱気なブログを書きましたが、1日経つと気分は上々。
ドル円が99円後半まであと一歩というところまで上昇し、
買い下がりポジションはすべて決済されました。

おまけに昨晩午前2時のAP通信Twitterハック情報で急落&行って来いとなったときに
寝る前に仕込んだ指値がばっちりヒット。
わずか4分で65pips獲れたので今朝はルンルンでした。

いや〜昨日までは勝ち方を忘れてしまったかのように
やることなすことうまくいかないトレードが続いていましたが、
一晩でこんなに変わるかね?というくらい好転してくれました。

とはいえまだリズムがあってきたという印象はないので、
この次のトレードが重要だと思ってます。

次に持つポジションが良い感じで含み益となるのか、
それとも逆行して含み損となるのか、
引き続き焦りは禁物の気持ちで慎重に指値をばらまいておきます。

ユーロドルのほうは1.30後半から一気に1.30割れの展開となりましたが、
ドル円に集中していたため手が出せていません。

1.30を割れても走らないので、この水準では無理して手を出さなくても
いいかと考えています。再度1.30中盤から後半に吹いたときに
余裕があればショートで回していきたいと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

なんだかなぁ

どうも最近うまくいかない。
今はそんな状態です。

昨日はドル円が全くヒットしないので、
ユーロ円をちょこっとロング回転させただけですが、
再度のチャンスを取りこぼし、含み益から含み損へ。

ドル円は昨夜の下落を受けて99円台前半からロングを仕込み始めたものの
こちらも午前中の中国指標の影響により98円台へ下落。

そうそうポジった直後に含み益になるということもありませんが、
含み損で耐える時間がこれまでより長いです。

こういったときは市場とのリズムがあっていないので
無理にポジションを持たずに様子見しておくか
遠目の指値だけで勝負したほうがよい
というのが経験上の対策です。

98円前半のもみ合いポイントまで下落し、
そこで止まってから手を出すというのが理想的かな。

弱気な自分と焦る自分が見えたときは、
負けないトレードを心がけます。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:29| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

今週の戦略

この週末は娘の体調不良が続き、ほとんど外に出ませんでした。
そしてこの寒さからか、私と上の娘も風邪気味に。
私は高熱を出すところまでは至っていませんが、症状的には完全に風邪っぴき。
そんな中、嫁だけは体調を崩すことなく娘の世話をしており
なんて強い人なんだと尊敬しています。

今週はG20で日銀緩和策が容認されて上窓を明けてスタートしました。
ユーロ円は130円台を回復。ドル円は100円まであと一歩というところですが、
今日中に100円到達となるか注目しています。

99円後半からのドル円ロングはなんか嫌なので、
99円前半から98円にかけて押し目を拾っていくのと、
100円越えで逆指値ロングで抜いていければと考えています。

またユーロドルは1.31台からは引き続き戻り売り狙い。
ですが全面的に円安となり、センチメント的にはリスクオンという状況なので
ユーロドルが急落するというシナリオは難しいかも知れません。

今週は基本的にはドル円、ユーロ円でロング回転させて、
余裕があればユーロドル、ポンドドルのショート狙い
という感じでトレードしていこうと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

元に戻るかな

引き続き娘の話で恐縮ですが、昨夜は30分おきに咳き込む頻度が高くなり
見ててかわいそすぎる状態でした。座薬が切れると39度以上に熱が上がるため
継続的に様子見が必要で嫁はぐったり。4〜5日続くようなので、そろそろ
山は越えたと思いますが、ぜんそく持ちなのでサチュレーションが低くなるのが心配です。

為替のほうはレンジでいったりきたりで方向感がなく、
半ばえいやでほっとくといつの間にか含み益になっている状況ですが
トレードとしては全然楽しくありません。

娘がこんな状態なので、夜トレはまともにできていませんが、
今日はG20絡みで色々な発言がでてきて動きがあるのでしょうか。

どうやら心配していたほど日本の緩和策に対して糾弾されることは
なさそうなので、元の円安路線に戻ってくれるのかも知れません。

とりあえずドル円は押し目買いを継続し、ユーロドルは戻り売りを継続します。
今は指値勝負をせざるを得なく、うまくヒットしていませんがこれはしょうがない。
焦らずぼちぼちいきますわ。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

どっちなのよ?

昨日は娘の体調が急激に悪くなり、年末の熱性痙攣の恐怖が再来。
今回は大事には至りませんでしたが、心配になったので会社は早退して
自宅で様子を見ていました。熱が下がればいたって元気なのですが、
夜は同様に1時間おきに泣いて起きるのが続き、嫁のほうがダウン気味。
娘の回復力を信じるのみです(祈)

そんなわけでゆっくりトレードはできていませんが、
ようやくユーロドルがたれてきたので個人的には嬉しい展開となってきました。
来月のECBの利下げが濃厚になってきたようなので、
今後はユーロ売りがやりやすくなりそうです。

ドル円については振り回され気味。
25時ごろの急落をうけて一部ポジション調整をしていましたが、
今朝になると再び98円台に回復しているのを見て
「えっ?!」となってしまいました。

下げたら買いのスタンスは変えていないつもりですが、
株価やコモディティの下げ、米国での不穏な動きを鑑みると
いつリスクオフになってもおかしくないと思ってしまうため、
突っ込んでからの買いは少々勇気がいります。

とりあえず今週もあとわずか。
G20を控えてレンジ相場となるかも知れませんが、
97円台前半は買いと見て指値を設定しておくことにします。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

想定通り。だがしかし!

昨日から鼻炎の薬を飲まずに出社してみましたが、
ひどくなることなく一日過ごすことができました。
さよなら、花粉!これからは健やかに暮らせるぞ。

と言いたいところですが、2日ほど前から下の娘の咳がひどくなり
本日病院にいってみると「ヒト・メタニューモウイルス」とやらに感染しているとのこと。
昨日は泣いてもどしての繰り返しで、寝た後も1時間経つと喉が痛くて泣いて
起きてしまってました。自然経過を待つしかないようなので、もう少しだけ耐えてね(涙)

さて、為替のほうは想定通り下げ止まった後、全戻しの展開でした。
昨日のブログでは「ここが勝負どころだ!」と息巻き、
さぞかしおいしい状況になっていると思われているかも知れませんが、
実のところ建値ストップにかかった後の買い指値にヒットせず、
ポジションの積み増しができなかったためあまり嬉しくありません。

とはいえアゲインスト状態はかなり改善しており、
精神的苦痛は天と地ほどの差があるほど和らいでいるため、
ほっと安心しているところではあります。

このまま100円を目指す展開が再開してほしいとは思いますが、
週の中盤を越えてからは今週末のG20を意識して上に走ることはなさそう。
ある程度のところで一旦利食っておきたいところ。

またもう一つの戦略でもあるユーロドルが1.3150を越えてきたのが気になります。
1.32を越えるとさらにやきもきすることになりそうですが、
1.3150〜1.3200は戻り売りポイントと見ているので下落希望。

ドル円のポジションが軽くなり、余裕がでてきたらユロドルショートの
積み増しも検討中です。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

勝負どころ

今朝は5時すぎに目が覚め、「なんだよ、もぉ〜」とすぐに目を閉じましたが、
この時間に目が覚めたのは何か意味があるのでは?と思い直してレートをチェック。
するとドル円、クロス円がやたらと下落しているではありませんか!
ボストンでの事件やら深押し調整やらで一気に目が覚めてしまいました。

昨日のブログでは95円後半までの下落を想定と書いたものの、
指値を置いていたわけではないのでこんな時間帯に下落しても手が出せません。

一方98円台からホールドしている買いポジはアゲインスト。
資金管理的に余裕はあるものの、精神的には全然よろしくありません。

8時台に一旦買いポジを追加しましたが、建値ストップですでになくなっており
どこかで再度仕込みたいと思っています。

G20が終わって100円を目指す展開に戻ったときのために
96円台、95円台のポジションはおいしいポジションに育ってくれると思いますが、
今のセンチメントは下向きの方が強く、強気にでにくいところではあります。

ここは勝負どころかな。

中期ポジとして仕込んで来月には笑っていられるか、
さらなる悪材料によって黒田砲がかすんで円高が進行するのか、
後者の確率は高くないと見て果敢に攻めたいと思います。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

必要な下落

本日は会社はお休み。家でのんびりしています。

先週末から米財務省の報告書に反応して円が買い戻されていますが、
日本の立場としては通貨量を2倍に増やすのをやめるわけではないはずなので
円の価値は下がる方向は変わらないでしょう。

そして米国は先日のFOMC議事録にあったとおりQE3の出口を模索する段階。
これらがベースにあるので基本的には円売り方向の見方は変わらずといったところ。

ただ本日はドル円は97円台まで下落しており、調整の色はぬぐえない感じです。
ドル円は92円50銭〜100円の半値押しである95円後半付近までの下落を想定しておき、
その後は買いで勝負していきたいと思っています。
96円台からは買い下がってもいいくらいですかね。

今週末のG20で異次元緩和が叩かれるのかも知れませんが、
日本としてはデフレ脱却のために動いているのであって
通貨安に誘導しているわけではないのでそんなこと言われてもねぇとなりそう。

今週は調整下落に注意して、来週以降元の円安トレンドに戻ることを希望します。
でも来週以降となると、魔の5月が近づいてきますね。
今年の5月相場はどうなるのでしょうか・・・。
とりあえず100円を超えるために一旦しゃがみ込みが必要ということで
この下落を受け入れることにしたいと思います

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

自分に対する発見

昨日は本業のほうで大きな動きがありました。
元々手戻り覚悟で進んできたのですが、
やっぱりその手戻りが発生してしまったかという感じです。

リスクを先読みし、そのリスクを回避しつつプロジェクトを進める。
かつ最速のスピードでゴールに向かいプロジェクトを成功させる。

そんな考えでやってきましたが、ソフトウェア開発ではよくある
「想定外」と「スコープの拡大」の二大悪玉が一度にやってきました。

よく考えると「想定外」は想定していなかったのではなく、
想定することを拒否していたので、必然といえば必然なのかも。

この出来事のショックが大きく、昨夜は帰宅後にビールをかっくらって
まともにトレードしていません。

22時台のドル円下落で一度ロングを回転させた程度。
しかもそれは早く入りすぎて戻ってきたところで薄利で決済するチキントレード。
精神的な余裕の全くないトレードでした。

自分は結構打たれ弱いんだなと自覚させられましたが
今日は気持ちを前向きに切り替えて仕事にのぞんでいます。

この段階でこうなって良かったと後で思える日が来ることを願いつつ、
昼間は仕事に集中します。

指値は99円前半から98円にかけて並べて待ち構えています。
夜はドル円の押し目があれば成行で拾う感じで。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月11日

スケベショートは封印

昨日は下の娘の入園式でした。
最初は調子良く元気に返事をして、恙なく式は進んだのですが、
最後の集合記念写真のときに突然大泣き。

仲の良い子と離れたのと、お母とちょっとだけ離れてしまったのが原因のようですが、こうなると何を言ってもダメ。
結局お母が抱っこして写真は撮ったものの1枚も顔は写っていません。
せっかくの記念だったのに残念。それ以外はいい子だったのになぁ。
今日から幼稚園に通い、ちょっとだけ世界が広がって成長してくれることを期待したいと思います。

昨日は全般的に円安基調でしたが、21時の黒田総裁の発言が伝わると、
ドル円を筆頭に急落。何度も緩和策を出すわけではないという内容が
失望を誘ったのかも知れません。

しかしその後FOMC議事録が手違いにより前倒しで22時に発表されると、
今度は急落前の水準に全戻し。こちらはQE3は年末までに終了という内容が
注目され、ドルのばらまきが終わってドル高へという反応。

急落時に買ったのと、その後のもみ合いで何度か買い回転させていましたが、
たまにスケベショートを狙うとことごとく失敗するので、
今は完全に買いからしか入らないモードになっています。

ドル円は100円手前でブレーキがかかり、バリアに阻まれていますが、
いずれ突破して105円を目指す展開へと発展しそうです。

今日はここまで軟調な展開ですが、押し目を提供ということで
99円前半から98円後半にかけては買い下がっていきたいと思います。

そういえば北のミサイルはどうなったんでしたっけ?

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:17| Comment(1) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

一手先を考えながら

嫁が空間除菌 ブロッカーというものを買ってきました。
ここ数日、風邪気味が続いているし、花粉症は相変わらずひどいし
ということで気を利かせて買ってきてくれたようです。

本日から身につけていますが、今のところ目に見える効果はありません。
1ヶ月くらいは効果が続くようなのでとりあえず続けてみようと思いますが、
果たして本当に効くのでしょうか?

さてドル円が100円まであと一歩のところまできました。
私は98円50銭で一旦ロングを構築した後、99円手前で利確。

昨日の時点では99円をこえて100円を試すとは思えませんでしたが、
今日の時点では100円タッチは完全に射程圏内。
ユーロ円も1回転させましたが、こちらも130円までもう少し。

さすがに100円や130円といったきりの良いところでは
利食いが入ると思いますので、一旦速度は緩くなるでしょうが、
押したら買いたい人だらけだと思うので、98円台では再び買いたいです。

ここまで95円や98円、99円といった00ラインにて、
勝手に「これ以上はあがらないでしょ」と考えていましたが、
そのような自分本意の上値を作ってしまうとその次の手が出しにくくなります。

もうちょっと広い視野で考えることにしないといけません。

99円手前で一旦利食い。99円を越えたら再度エントリ、
100円手前で一旦利食い。100円を越えたら再度エントリ、

こんな感じで常に先を見て次の一手を考えながら
1つ1つトレードしていくことが大事ですね。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

100円への意識

今朝は7時になる瞬間から携帯でチャートを見ていましたが、
取引できるようになってからいきなり乱高下。

どどーんと上げてドル円は98円後半まで上昇。
ユーロ円、ポンド円も久しく見ていないレートになっています。

対円通貨は押し目を待っているのですが、
なかなか手が出せずほとんど見ているだけ。
何も考えずにとりあえず円を売っておけば儲かる相場なので、
シビアに押し目を待たなくてもよかったなぁと反省。
持っていたとしてもここまでホールドはできなかったと思いますけどね。

今日はさすがに100円が視野に入ってきて一服するのではないかと思いますが、
こんなに早く100円を意識する日が来るとは夢にも思いませんでした。
つい先日まで「95円は越えないでしょ〜」とか言っていたのに・・・。

現在のポジションはユーロドルのショートですが、
今はユーロは脇役なので動きが乏しくていまいちです。
いずれユーロが売られる日が来ると思いますので、
それまでしぶとく待ちたいと思います。

ドル円、クロス円はやっぱり押し目待ちで^^;

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

異次元の水準へ

昨日は日銀の話題一色でした。

基本的な政策目標をお金の量に変更して超じゃぶじゃぶ状態をめざし、
国債買い入れ額を大幅に増加。新発債も対象にすることになり、
市場はサプライズの反応を示して介入並のスピードで円安へと振れました。

NYタイムからはさらにもう一段上昇し、ポンド円は600pips、ユーロ円は500pipsほど
動いたのではないでしょうか。

今日も朝から円安方向へと動いており、ドル円はすでに97円台。
日経平均も暴騰しており、13,000円台に突入。
まさに異次元緩和の名前の通りで、一夜にして世界が変わってしまいました。

ドラギ総裁が「下方リスク云々」という発言をしてユーロが一瞬売られましたが、
主役は円なので全く関係ありませんでしたね。

メディアは早速今回の政策に対する問題点を指摘し始めていますが、
今回は介入のような一時的なカンフル剤ではなく、別次元の持続的な路線変更
となるため、今後は当面円安方向でのトレードが中心になるでしょう。

ただ、本日は米雇用統計があります。
急騰後の今日なので、結果次第では一時的な押し目を作ってくれるかも知れません。
仮に良い結果となっても、ここまでドル円が買われてさらに買うだろうか?
という疑問があるため、今夜は基本的には押し目待ち。

スケベショートを狙ってもよいかも知れませんが、
その場合はストップを設定しておかないととんでもないことになりかねないのでご注意を。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:15| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

どこかで手を出したいけど・・・

昨日は上げて下げての展開でしたが、
欧州タイム以降の下落に乗り切れずやっぱりチキントレードのみ。

4月に入ってから20〜30pipsの勝ちトレードがなく、
1回につき10pips前後しか獲れていません。

レンジだからしょうがないとはいえ、昨日はユーロ円120円越えでショートして
50pipsは狙える動きでしたが、そんなの結果論です。
今はリハビリ的にちょこちょこ獲ってコツコツトレードに徹することにしています。

ですが本日はBOJがあるので、ある程度の動きが期待できそう。
といっても日中は仕事をしながらまともなトレードができるわけでもなく
お楽しみは夜までお預けとなりそうです。

ユーロ円はどこかで売りたい。
ドル円はどこかで買いたい。
ユーロドルは買いたくないけどドル売りで上がっていく?

こんな目線でいますが、まずはBOJでどうなるか。
失望売りとなるのか、Sell the factとなるのか
サプライズ上昇となるのか・・・。

いずれもありそうなので現在はノーポジです。

昼間にトレードできる方は往復ビンタを食らわないようにご注意を。
逆に行きも帰りも獲れれば最高ですね〜。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:20| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月03日

チキンになりきる

昨日は昼間にドル円やユーロ円が下落。
夜には戻してきてもみ合いという展開でしたが、
今週は相場の見通しが見えておらずチキンなトレードばかり。

戻すと「もっと上がるかも」と思い、戻り売りで入れない。
下がると「そろそろ止まるかも」と思い、ついていけない。

一番最悪なのは底で売って天井で買うことなのでそれだけは避けています。
もうこうなったらチキンになりきって様子見で突き通すのもありかも。

しかしそれでは次につながらないので、ちゃんと整理していこうと思います。

ドル円が上がる理由、下がる理由は何?
ユーロが買われる理由、売られる理由は何?
ポンドが買われる理由、売られる理由は何?

4日(木)のBOJイベント後のシナリオは?
5日(金)のNFPイベント後のシナリオは?

キプロス問題は本当に解決したのか?
イタリアの政局がユーロにどんな影響を与えるのか?
スペインは大丈夫なのか?
テクニカル的な重要なポイントと現在の値の関係は?
などなど・・・。

未来を知る事なんて不可能ですが、
こうなりそうだ、こうなるかも知れないという指標を持つことで、
方向性を捉えたトレードができます。

間違ったら間違ったとき。損切りすればいいだけ。
方向感やシナリオもなく、ただ闇雲にエントリして「大丈夫かな?」と
不安になっているくらいなら、エントリしないほうがよっぽどましです。

しかし為替って何年経っても簡単には勝たせてくれないですな。
ときおり簡単だと思わせておいて、がばっと足下をすくってくるので
全然気が抜けないですわ。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月02日

ああ、無謀

ありゃりゃ。ドル円は93円中盤から買い向かっていましたが、
これは無謀なトレードとなってしまいました。

サポートを割り込んだところで早々にカットしましたが、
一時92円台にタッチするなどドル円が回復する見込みは薄そうです。

4日のBOJにかけて底堅く推移し、下落するのは4日のイベント直後
と考えていましたが、読みが甘かったようですね。
ま、しょうがないです。

ユーロ円のほうは売り目線でしたが、昨夜の120円台で反落しかけた
ところから売れれば最高だったのですが指値にヒットせず。

こちらがヒットしていればドル円の無謀ポジをヘッジできたのに、
結局マイナス分だけのトレードが残り、4月はマイナススタートとなりました。

ユーロ円は118円80銭の直近安値ラインまでは売り目線で見ていきたいのですが、
西原さんのメルマガを意識するとちょっと手が出しにくいです。

ドル円は自分の信念でトレードして敗北してしまったので
自信をなくしてメルマガ頼みという面が大きいもので・・・。

取り戻そうとしてやけになるのだけは避けたいので、
手を出すとしても枚数は少なめにしておきます。

まずはRBAの結果を見てからですね。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月01日

ドル円買い向かい

今日から新年度。
うちの会社では部署名が変わったり新設されたり
異動があったりと朝からバタバタしています。

昨年度がいい感じで終えることができたので、
今年度はちょっと良いことがあります。

為替のほうは1〜3月は3ヶ月連続で2桁以上のプラス収支となっており、
この調子を崩さずにいきたいと思います。

先週土曜日にキプロスの銀行預金の10万ユーロ以上の課税は
40%→60%に変更というニュースがでていましたが、
特に大きな反応は見せずに比較的静かなスタートとなりました。

しかし10時台にドル円やクロス円が下落。
中国PMIの結果が弱かったものに起因するのか
黒田総裁の発言なのかよくわかっていませんが、
9時前に「落ち着いているな」という感じた印象はなくなりました。

とはいえ本日も欧州までは復活祭で休場となっており、
一方的な展開というのも考えにくいです。

ドル円は93円中盤から下に抜けない限りは買いから入り、
94円台では確実に利食いしておきたいと思ってます。

ユーロは引き続き売り目線なので、ユーロ円での買いは避けておきます。
こちらはむしろ戻り売りで狙いたいところ。

応援クリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。