応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2012年07月31日

今日のイメージ

早くも7月が終了です。明日からは毎年波乱の8月相場の始まり。今年はどんな波乱が待っているのでしょうか。きっかけはECBで、ユーロ買い戻し後にギリシャ、もしくはスペイン問題でブーメラン相場、となったりして・・・。

昨日はNYタイム序盤は下げ気味でした。買い目線の私はショートで入ることはせず、22時台あたりからロングを数回転。お告げにしたがったユーロドルも買い、ドル円も78円前半でナンピン。終わってみればいずれもロング勝負ばかりと、なんだか危ういトレードでした。

ユーロドルは本日まで持ち越し、さきほど1.23手前まで上昇して利確。ドル円はまだ保有中となっています。

本日はまだECB期待上げや、FOMCの期待上げがでてきそうなので、今日もどちらかといえば買い目線。ただ、なかなかすぱーんと上抜けしてくれないので、押したところを拾うイメージでの買い目線です。

オージーが強いので買いでついていきたいところですが、ECBや来週のRBAを控えている状態で、ここから高値を追うのはちょっと怖いですね。81円台前半から80円台まで深押しすることがあれば買い下がっていきたいと思います。RBAで利下げサイクル終了となる前提ですけど。

全体的に緩慢とした動きなので、のんびりみていくしかなさそうですね。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月30日

買いチャンスかな

昨日は花火大会を見に行きました。毎年、嫁の実家のじーちゃんとばーちゃんとその孫たちで見に行くのですが、昨日はばーちゃんが参加できず。というのも夕方じーちゃんと大喧嘩をして家を出て行ってしまったようです。じーちゃんは「ほっとけ」と言っていますが嫁は気が気ではなく、辺りを探しても見つからずに行方不明中。携帯も持たない人なので大丈夫か心配です。今年は我が家といい、嫁実家といい、夫婦喧嘩の相が出ているのかな・・・。

そんな出来事と2本の原稿を書いたことでブログの記事は少々ほったらかし気味。本日の戦略は兵ブロガーのコラムをご覧いただければと思います。

月曜日の東京タイムはダマシが多いという傾向があり、現在は軟調気味。ということはこれを押し目として欧州タイム以降買うチャンスあり、とみていますがどうなりますやら。

ドル円は78円後半のポジションが依然として含み損中です。78円中盤まで戻したわりにはその後伸び悩んでいる状態。ナンピンポジでもまだ救えていないので、もう2回転ほどで救出できるよう調整したいと思います。

今週は材料がたくさんあるので為替相場的には楽しくなりそうですが、私生活が充実していないとちょっとね。早く穏やかな日々が戻ってくるといいな・・・。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月27日

ユーロ反発

昨日は見事ユーロのロングで大もうけ・・・とはいかず、初動の20pipsだけいただいたという結果でした。しかし西原さんのメルマガではユーロショートはすべて閉めて、ロングに切り替えていた辺り、さすがとしかいいようがありません。

帰宅後はほぼあげきったところでしたが、そこからもさらにロング勝負したものの全然あがらず撤退。ならば下か?と考えショートエントリするとプチ上げして損切りさせられるはめに。

大きく動いた後なので、調整も大きいと思い全力投球したのが失敗のもとでした。損切り貧乏どころではないくらい痛い目に遭いました。とほほ。

その後のNYクローズまでがアホみたいに動いていないので次の一手がとりにくいのですが、昨日を反発のきっかけとなったドラギ総裁の考えを受けて、週末前のショートカバーがもうちょっと進むのかも。今日は押し目買い狙いでいってみます。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:13| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月26日

やっぱり踏まれる運命か

昨日の記事では指標予定が1日ずれてましたね。失礼しました。子供らが夏休みに入って曜日感覚がおかしくなっているのかな。昨日の夕方の英GDPの動きを見て、「あれ?GDP?今日?何かおかしい」と一人で混乱してました。

その英GDPですが予想より大きく下振れして0.8ポイントも悪化。オリンピックで盛況になるはずですが、6月までの落ち込みは激しかったようですね。第3Qは五輪特需で各方面の回復が見込めそうですが、ポンドも買い通貨の選択肢からは除外しておいたほうが無難なようです。

一方ユーロは反発してきました。オーストリア中銀総裁がESMに対して銀行免許を与えるとの議論があるとの発言を受けて、柔軟な救済対応が可能になりそうという期待がでてきたようです。

ただ戻りの勢いはいまいち。急激に反発するわけでもなく、戻り売りでいけそうと思わせておいてやっぱり上げる〜、という形で踏まれて苦労しております。

ユーロは買いたくない通貨No.1ですが現在はユーロ円ロング中。ドル円と合わせて円売りポジに傾いてきました。

ギリシャ離脱、スペイン国債利回り高止まり、ドイツ見通しネガティブ、スペインのほうがギリシャより先に逝ってしまう?といった悪材料の中、一刻も早くユーロLは手仕舞いたいところですが、ショートカバーを期待してもうちょっとだけ引っ張ってみます。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:25| Comment(4) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

よくないトレード

昨日は仕事の都合で更新はお休みさせていただきました。

月曜日は日本時間は売り一色。NYタイムは買い戻しでロング勝負。昨日は全般的に売り一色といった感じでしたが、夜のトレードは戻り売りで入っていいのか前日のNY反発があるのか微妙だったためトレードは1度のみ(しかも負け)。昼間にユロ円Sで30pips抜きできていた分が目減りしてしまいました。

今日も引き続き東京タイムは軟調気味です。豪ドル円は一旦80円を割り込み79円50銭まで下落しましたがその後戻してきています。お告げに従えば逆張りロングも面白かったかも。

ドル円は依然としてダンコたる塩漬け中なのですが、78円を割り込みかけてそろそろ外野がやかましくなってきました。まだまだ本物介入はやってこないでしょうが、78円前半でナンピンしちゃいました。ちょっと意地が入ってるかも。まずい流れですね。

平均単価を下げ、コストがカバーできるほど上昇(78円中盤)すると、ほっとして手仕舞いしてさらにまだ上昇してもうちょっと引き延ばせばよかったねパターンとなるか、77円を割り込んで含み損が加速するパターンとなるか、どちらにしてもいいトレードではありません。

よくないトレードを身をもって経験することで、このようなトレードはしないでおこうと改めて思いますね。やっぱりよくないものはよくないし、よくないことをわざわざしなくてもいいですね。このポジ達が生き返ったら、もうせんとこ。

今夜は耐久財と失業保険指標ですか。雇用関係なので「QE3」の連呼が聞こえる相場となるのかな?

踏まれるのを警戒して売りでエントリできない。大きな流れに従いたいから上昇しても買いでエントリできない。

こういう状況になりやすい相場なので、まずは打診ポジで入って、その後自信が持てたら追撃、といった工夫が必要そうですね。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

下げ下げモード

ようやく喉の痛みもなくなり、まともにご飯が食べられるようになってきました。先週の夏風邪のせいで2kg痩せましたが、早速元に戻っており、リバウンド注意警報が発令中です。とりあえず間食はなるべく控えようかな。あ、こんなところにドーナツがw

先週はユーロ円を売っていました。しかしマイナスでした(泣)。全力売りをしかけていましたがタイミングがあまりよろしくなく、ちょいと戻すとタイトストップにひっかりorz

これを2回繰り返し、3回目はありませんでした。週末に何か明るい話題がでるかもしれないというリスクを避け、ホールドできなかったのも敗因の1つ。

今日はユーロ円が95円を割り込んできており超軟調中。ドル円は含み損ですが、こんなもの屁でもないわ!

今日はこのまま下げ下げモードでいくんでしょうね。欧州タイムから新たな風が吹いてくるかもしれませんが、下向きの追い風なのか、上向きの逆風なのか、みてみないとわかりません。とりあえず夜までは放置で。

今週も応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月20日

断固たる塩漬け

昨日はお告げに従いユーロドルで20pipsをゲット。その後は動かざるドル円を傍目にポンド円で回転させてました。

いまいちタイミングが合わずに最高のエントリ、最高の利食いとは到底言えないトレードでしたが、病み上がりトレードとしてはまずまずの出来としておきます。

今日も引き続きドル円はホールド中。勝つまで負けないポジションなのでずっとホールドする予定です(←何言ってるんだw)

損切りは絶対必要とは耳にタコができるほど聞く話。しかし資金管理とポジション管理ができており、断固たる塩漬けの覚悟があるのなら、損切りしないのもこれもまた1つのトレード。

まだ数十pipsの含み損なので塩漬けしている状態になっているわけではないのですが、もしドル円が77円、75円、70円と下げても十分に耐えることができ、そこまでいけばさすがに介入発動するでしょという希望的観測を加えればホールドするのもありかな、と。

でもさすがに77円を下回って介入話がでてこなければ、さっさと途転して倍返ししてりゃ良かったのに、と後悔はするんでしょうけどね。その後悔を持ってしてもホールドし続ける固い決意と余裕資金があれば塩漬けなんて怖くない!

え〜、今日の話しはさすがに暴論ですからね。他で両建てするなりしないと資金0になるリスクはお忘れなく〜

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月19日

腑に落ちない展開

昨日は39℃の熱が丸1日ひかず、このクソ熱いのに布団を2枚もかぶってひーひー言ってました。今朝になってようやく熱が下がりましたが、横になりすぎて腰が痛いわ、頭痛が残っているわ、喉が痛いわと、まだ本調子には程遠い状態。今夜もトレードは無理ポかな。

寝ながらちょいちょいとレートチェックはしていましたが、なんだかヨコヨコ相場だった印象です。ですがメルケル首相の発言によりユーロが下落。それほどユーロが売り込まれるような発言ではないと思いましたが、ユーロを売る材料に飛びつく相場ということでしょうか。

今日はここまでドル円が78円47銭まで下落しており、ちょっと腑に落ちない展開。先日のバーナンキ議長の議会証言ではドル買いに傾斜したのに、ドル円的には円買いのほうが勝る状態なのかな。

ユーロドル、ポンドドルが底堅く推移しておりストレートではドル売りのほうが強くなっている感じです。リスク選好ではないユーロの買い戻し(ユーロ買い、ドル売り)の影響でドル円まで下落しているということ?うーん。

とりあえず78円後半で指値にヒットしたドル円は放置中。アズミンがなんかしゃべってくれればいずれ79円台に戻ってきてくれるでしょう。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月17日

オージーナンバー1!

この3連休は娘達が相次いで夏風邪にかかってしまいほとんど自宅警備をしてました。
上の子も下の子も40℃近い高熱を出して一時はヒヤヒヤしましたが、なんとか熱が収まってくれてほっとしています。
16日には先に治った上の子とプールに行って来ましたが、2時間外にいただけで私の肩から背中はヒリヒリ状態。たるんだお腹を隠す意味でも、プールには上着が必要ですわ。

さて昨日の夜は休日の延長でトレードはお休み。最近Skyrmにハマっているのでクエスト進行中に注力してました(えへっ)

23時ごろに携帯でレートチェックしてたところドル円、クロス円は総崩れ状態。23時の指標があったっけ?と見ていたら21時30分の小売売上高が悪かったんですね。はてさて、一旦落ち込み後はユーロドル、ポンドドルなどは反発していますが、これは指標結果悪化に伴うQE3期待相場ということでしょうか。

本日午前中はRBA議事録の発表があり、利下げは必要ないとの判断で据え置きとなったことが明らかに。元々豪州はそれほど利下げをする必要はないところに、欧州債務懸念に歩調を合わせる形で利下げしてきましたが、そろそろこれ以上の利下げは終わりなのかも。調整局面に入ってきたときに真っ先に手を出したい通貨No.1ですね。

本日はさらに英CPI、米CPI、バーナンキ議長議会証言などがあります。昨日までのだらけきった生活は終わらせて、今夜はまじめにトレードに打ち込まなきゃっと。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:17| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月13日

ロングポジ組

昨日は午後からずっと打ち合わせ。そして夜は飲み会幹事をしていたので全くレートをウォッチできませんでした。日銀のスルーっぷりでこんなに下げていたなんて・・・。

夜は酔っててトレード不可状態でしたが、ドル円の79円前半でのL指値がヒット。そして本日の11時の中国GDPの指標前に豪ドル円Lを仕込んで現在にいたり、どちらもホールド中です。

欧州ではイタリアの格下げが行われるなど依然としてリスクが燻っている状態ですが、そろそろ悪材料出尽くしで下げも一服してきそうな予感。

こういった一人よがりな予感が危険なのは重々承知していますが、豪ドル円ロングは80円でサポートされ一旦プチ反発の可能性もあります。

ユーロを筆頭に下げ基調なので大きく引っ張るつもりはありませんが、反発狙いのロングの後は戻り売り狙いに切り替える予定。現状でいきなり上げトレンドに転換することはまずないでしょうから、反発後は再度下値トライとなる可能性大。

短期組の週末を控えたショートポジ整理に乗じて買い狙いで欧州を迎えたいと思います。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:17| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

期待できない日銀

昨日はNYタイム序盤はドル円、クロス円が上昇。上昇前にポンド円Lのエントリをしていたため、数十分で30pipsと効率の良い利益を出せました。

一旦利食い後もまだあげそうだったので再度ポンド円L。ユーロドルは逆に戻り売りでショートしてましたが、1回目は早すぎて損切り。2回目のショートはベストな所でエントリできたものの、利食いが早すぎて50pips以上下落したのにその一部しか獲れずにもったいない思いをしました。

FOMC議事録を控えポジションは軽めにとも思いましたが、昨日の夜に良い感じで戻してくれていたので、弱気な内容が公開されれば再度下げると見てユーロ円ショートを持ってから就寝。朝までに利食いできてました。

このご時世で強気な内容はでてこないとは思いましたが、内容とニュースサイトでのヘッドラインには少々乖離があるご様子。悲観的すぎるヘッドラインに振らされている感じでしょうか。

なんとなくニュースが総悲観となってきたときは底が近いと思われるので、ドル円などは大きく底割れはしないと見て79円付近では大きめのロング勝負をしても大丈夫なのではと考えています。(とりあえず今はドル円ショートですが)

さて午前中の豪雇用統計では予想外のマイナスの結果となり豪ドルが売られているようです。今月は金利は据え置いたRBAですが、来月以降この材料によりさらなる利下げが必要となるとオージーにとってはネガティブです。個人的にはオージーにはがんばってほしいので80円台から買い目線になると思いますが、ユーロの堅さ次第でもあります。

一応日銀の動きを警戒したうえで、ユーロ円、ポンド円などは下目線で。ただし大きな底割れはないと見て、ある程度のところからは逆張りも視野に入れておきます。

といっても今夜は飲み会なのでトレードできないかも知れませんけどね。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

踏まれ恐怖症

太陽光発電の工事が完了して、昨日から売電生活を開始しました。消費量より発電量が多いのを見るとにんまりしてしまいますね。今後の電気代が楽しみです〜。

さて午前中は精神的にどっと疲れる打ち合わせをしていたので、今日はもうお仕事終了〜的なモードに入りつつあります。

昨日は原油があがるのを想定したAUD/USDをロング指値がヒットし、NYタイムまでに50pipsをゲットぉ。

もうこれだけで満足だったのですが、22時台は塾長出演のUストを見ながらドル円を買ってちまちま獲っていました。ユーロやポンドは戻りを待ってから売れば、いい感じで戻り売りができたなと後から見れば思うのですが、そこでボタンを押せないのがチキンなところ。日銀緩和期待上げが頭から離れないのでなかなかさくっと売り仕掛けられません。

本日は戦略なしで成り行きに任せようかと思っていますが、売りたいけど踏まれるのが怖い、という考えを捨て去って思い切って勝負したいです。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

必勝パターン

昨日は月1,2回の頻度で発生するわかりやすいパターンが出現しました。

ユロドルの1時間足のチャートです。
20120709eurusd.gif

RCIの中期ライン(青色)に沿って、短期ライン(ピンク色)が押し目を形成し上昇しています。(黄色の丸の部分)

この形になるとかなりの高確率で方向に沿ったトレードで楽に勝つことができます。
このパターンは過去何度も確認できてしているので私にとっては必勝パターン。

昨夜はユロドルのチャートを見て、上昇し遅れていたユーロ円ロングで上昇に乗ることができました。
ユーロ円のチャートはユーロドルほど押し目パターンではありませんでしたが、RCIの短期ラインが中期ラインを追い越す形でともに上昇。
ユーロドルとユーロ円がこのパターンに入ればどちらで勝負しても問題ないでしょう。

とはいえ1時間足なのであくまでもデイトレ用のパターンです。4時間足や日足で出現すれば長めのスパンでポジションをホールドしてもよいですが、ユーロのセンチメントが悪い中での逆張り的なロング勝負なので、あまり深追いはしないほうがよいです。どこで利食うのがベストかは永遠の課題なのでClosingについては個人の裁量でお願いしますね♪

本日はEU財務相会合の声明が発表されましたがユーロは重いまま。1,000億ユーロの支援をスペインに行うというニュースが好感されたのは遠い過去の話。

結局なんだかんだとスペイン国債の利回りが下がらない状態が続いており、やっぱり買いではなく売りのほうが安心してトレードできそうです。
今夜は逆にRCIが下げるパターンを探して、いいところでエントリできるといいな。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:19| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

まだ早いか?

先週のNFPでは予想通りというか期待外れというか、ぱっとしない結果に終わりクロス円は下落。

ユーロドルも節目を割り込んできており、売れば儲かる相場だったのに大して利益を出せなかったのはなぜ・・・。
それは「そんなに悲観的になる数字だったか?」という疑問が残るからです。

確かに改善を示すような数字ではありませんでしたが、結局これまでと一緒だよね、という結果の割に大幅下落するということは、やはり市場の期待が高かったということでしょうか。ぶっちゃけADP雇用統計の発表はやめてくれないですかね?あれがかなりノイズになっている気がします。

さて今週はクロス円は軟調展開からじわりと戻しつつあるようですが、材料的にはEU財務相会合や日銀政策決定会合、FOMC議事録などがあります。

メインはBOJの緩和策がでてくるかどうか。多分でてこないでしょうが、海外組が無駄に期待して事前に円売りとなり、12日(木)には期待はずれで下落する、という流れを予想しています。

ということで本日の展開は押し目チャンスかも。(押し目というより下落が一旦落ち着くかという程度ですけど)

まだちょっと早すぎかも知れませんが、打診的にクロス円を買っていきたいと考えています。

今週も応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

あまり固執しないほうが・・・

昨日のNYタイム序盤は忙しい時間帯でした。

20時から英中銀による500億ポンドの資産買い入れ枠拡大を受け、ポンドは一時的に乱高下しましたが、むしろ豪ドル円が跳ね上がりました。

次にECBが利下げ、さらにその間に中国も利下げを発表。豪ドル円の動きは中国の対応によるものでしょう。21時30分からのドラギ総裁の記者会見では欧州の下振れリスクが繰り返されユーロは下落。株価も100ドル以上下落している中で、当初想定していた株高→リスクオン相場とはならず、下げ相場となりました。

私はというとユーロが大きく下げる前まではドル円、クロス円を買い回転させており、特に豪ドル円で利益をゲット。
その後はユロドルが1.2400を割れたのをうけ、追撃ショート狙いでいましたが、PIVOTのS3ライン付近でもあったため下抜けの勢いが弱いのを見て早々に撤退。後はほとんど様子見していました。

ECBは利下げしてきたことにより欧州圏の金利についてはかなり助かる人もでてくると思うのですが、その思惑よりも下振れリスクのほうが勝ってユーロ一人負けになるとは・・・。

今度は日銀の金融緩和期待で円売りがでるか?という点にも注目していくことになりますが、まずは本日のNFP。
あてにできないとはいえADPは予想以上の数字がでてきました。ここ数カ月悪い数字が続いてきたので、ADP同様20万人近い増加となればよい印象となりリスクオンとなるかに注目です。

ん?まてよ。
悪い数字→QE3期待→株高→リスクオン
という構図がありましたが、良い数字では逆効果になるのでしょうか?

事前のQE3期待がどれほどのものかにより反応は変わってきますが、今の市場はそれほどQE3を期待しているのかな?
昨日のECBの後の動きのように裏切られる可能性も大いにあるので、シナリオは用意しておきますがあまりそれには固執せずに動いたほうに短期でついていきたいと思います。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月05日

押して上げろ〜

昨日は結局何も指値はヒットせず。
NYタイムは特に動きがないだろうと思い、録りためていた映画を見てました。「ダークナイト」でバットマンシリーズを初めて見ましたが面白かったです。ジョーカーひどすぎ〜。

さてそんなことをしている間にユーロは下落し、ユロドルは23時30分ごろから1.25前半にむけて落ちてました。当然ながら何も手を出してはいないのですが、今夜のECBに向けて一旦押しを作っておくのは良い感じかも。

本日は7月最初のゴトウ日ということで10時ごろはクロス円が上昇していますが、その後は反落の動きとなっているようです。

中途半端なところでは手の出しようもありませんので、夜までは昨日の指値を維持してこれといった対処をする予定はなし。

今夜のBOEの買い入れ枠拡大、ECBの利下げ、ISM非製造業景況指数に備えて資金を温存しておきたいと思います。

今夜の戦略については兵ブロガーのコラムにて〜。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月04日

今日は待つのみ

昨日はRBA政策金利の発表を控えて一旦利食いした豪ドル円以外、
まともなトレードはありませんでした。

RBA後の押し目を拾う用の指値はヒットせず、NYタイムはバークレイズ問題でポンドが下げると見てポンド円をショートしてましたが、米独立記念日を前に大した動きもなく、結局本日まで持ち越し。午前中のプチ下落でようやく利確されました。

豪ドル円は82円に乗せてきましたが勢いはいまいち。さすがに高値圏という感覚があり、急進用に設定していた逆指値ロングはクリアしました。同様にオジドルもイケイケで買いたいところですが、こちらも押し目待ちなのでノーポジです。

本日は米市場が休場なのでこのままヒットせずに終わる可能性が大ですが、今週の本番は明日ですからね。明日に備えて今日は体力と資金を温存しておくことにします。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月03日

6月の利益内訳

6月はちょっとだけ調子が良かったので利益の内訳分析をしてみました。

 EUR/JPY: +32.4%
 GBP/JPY: +30.3%
 AUD/JPY: +18.8%
 AUD/USD: +3.9%
 EUR/USD: -1.3%
 USD/JPY: -13.4%

こうしてまとめてみると、クロス円での利益が目立つことがわかります。
主にユーロ円でエントリしていたのが多いのですが、ちょいちょいポンド円にも手を出していたら、僅差のNo.2だったとは驚き。

逆にドル円は一番多く枚数を張っていたにもかかわらず一番悪い子でした。
ユロドルは振り回されて結局マイナスだったし、オジドルはお告げによく登場した割りにはおいてけぼりを食らってほとんど貢献できませんでした。

またここ数カ月は1週目、2週目は日次ベースではプラスできており、月の後半からぽろぽろとマイナスが目立つようになってくる傾向がありました。

前半が調子よいと、後半ポジションを持つのが雑になり、結果無駄な損切りが多いという現れだと思います。
日々是勉強、日々是反省の毎日ではありますが、マイナスの日を減らせば残るのはプラスの日ばかり。自分の穴を埋めて上へ上へと邁進していくぞっと。

ということで調子の良いはずの第1週目、まずは本日のRBA政策金利発表に向けて豪ドル円ロングポジを一旦利食いしてはありますが、再び押し目買いを狙いたいところ。

今回のRBAはこれまでの利下げ継続ではなく一旦据え置き予想となっています。来月には再び利下げするかもという話もありますが、今日の時点ではその点を読み取るのは難しいかも。

豪ドル円は先週高値圏まで戻してきましたが、今日の結果を受けてさらに上を目指すようになれば84円辺りまでの上昇が期待できそうです。
押し目だけでなく逆指値買いも設定しておき、上昇についていきたいと思います。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:16| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

期待感、再び

7月です。
祝日のない6月がようやく終わりました。
今日は梅雨の時期なのにカラっと晴れて真夏のような朝でした。
相場も新たな展開を迎えそうですし、2012年下半期も楽しみです♪

さて先週はEU首脳会議の予想外な対応によりユーロの買い戻しが出ました。また月末フィックスにかけてドル円買いもあったようで、ドル円は80円付近まで上昇。

今週はまずは直近高値ラインを越えられるかどうかに注目していますが、月曜日の東京タイムはいきなりの反落となっており、さすが東京時間と言わざるを得ない展開といったところでしょうか。

政策金利週間でもあるので、毎日イベントが並んでいますが、ECB、BOEは緩和方向に動いてきそうなので株高→リスクオンとなるかに注目してます。

スペイン利回りが危険水域から完全に脱してはおらず、欧州懸念はまだ残っていますが、EU首脳会議の対策を見る限りうまく事が運べばなんとかしてくれるのではないか?
という期待感がもてます。その期待感が剥落したときはまたひどい状況になるのでしょうが、今週は上目線で押し目を待って買っていきたいところ。

とりあえずお告げにしたがって通貨ペアを選択しておき、夜は自分なりに幅を広げていきたいと思います。

今週もよろしくお願いします!
応援クリックもよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。