応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2012年06月29日

急展開

お昼前のファンロンパイEU大統領が何やら発言されたようで、
その影響でユーロなどクロス円は急上昇。

期待感が薄い中でこのような発言で大きく動くとは意外でした。

売りポジはなかったので急上昇による被害は0。
ドル円を買い下がり気味で持っているのでこれはラッキーと思いきや
ドル円はほとんど動いてないじゃないかーい。

みるみるうちにユロドルは1.26を突破し、天井はやぶれたのかも?
今日の欧州タイム以降もこのようなヘッドラインリスクがあるんでしょうね。

とりあえずどこまで買い戻されるのか?
残るリスク回避要因は?
などを見極めるためにもう少し様子見しておきます。

ドル円、起きろ〜!

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

「勝ち」と「負け」の定義

昨日はNYタイムは狭いレンジ内での動きにとどまり、
「トレードしにくい」印象がありました。

今週はずっと同じような印象がしていますが、
その中でも一昨日の負け分を帳消しにする利益が出せたのはナイス♪

最後に余計なことをして少々取りこぼしてしまいましたが(反省・・・)
全体的にはよしとしておきましょう。

トレードには「勝ち」と「負け」があります。

しかし、何をもって「勝ち」とするか、何をもって「負け」とするかは
実は人それぞれ異なるのではないでしょうか?

単純にプラス決済なら「勝ち」、マイナス決済なら「負け」と定義する人もいるでしょう。

でも「ここでエントリしよう」と思ったが「ちゃんとサインがでてないから見送り」
と思い直し、その後もしエントリしていたら含み損になっていた
という状況でも「勝ち」という人もいるかも知れません。

「サインがでたからエントリしよう」「いや、でもなんか怖い」
と見送ってしまい、その後エントリしていたら含み益になっていた
という状況は「負け」と考えるのも妥当なのかも知れません。

「エントリ」→「思惑と違って損切り」
これでも大きな損はしなかったという意味ではある意味「勝ち」なのかも知れません。

ご都合主義というわけではありませんが、
自分なりの「勝ち」の定義を広げて毎日勝ち続けていけば、
自然と資金も増えていることになると思います。

「利益」は結果。
「勝つこと」を目的とする。

そうすればトレードの幅が増えていくかも知れません。

あれ?ここまで書いてどこかで似た話を聞いたような・・・。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

利益とは・・・

なーに、今すぐ消費税が上がるわけじゃないし、
1年10ヶ月後までに必要なものを揃えておけばいいだけじゃん。

と思ったら、現時点でも増税で可処分所得が減る一方でしたーーー。
民主党さん、どうもありがとうございます(棒)

昨日の夜トレは手こずりました。
下げ始めた後、ブレイクすると思うと底値を掴み、
上がると思うと高値を掴む。

元に戻ると思うと戻らず損切りが遅れ、
利を伸ばそうと思うとすぐに戻ってきて薄利で終わる。

ことごとく逆をつかまされて机に突っ伏してました。

6月は結構調子良くきていましたが、
今週に入りマイナスの日が続いています。

やはり今週はエントリは控えめにしておいたほうがよさそうです。

わからないときはやらない。
勝てないときは勝負しない。

利益は積み増すものであり、
溢すものではないですからね。

溢れそうにならずに自信を持ってエントリできるタイミングを
じっくり待ちたいと思います。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

戦略破綻

民主党が分裂しようがしまいが消費税増税は既定路線。

6月から住民税アップが給料に反映されて、
微々たる昇給以上に税金をとられて手取りは先月よりマイナス。

昨日はますます為替で頑張らねばと思う給料日でした。
こんな世の中に誰がした〜。


為替のほうは月曜日から激しいリスクオフ相場となり、
ユーロ円やポンド円などは200pips前後の陰線が示現。
先週までの楽観ムードがあっという間になくなってしまいました。

今週は上目線でいましたが、いきなり下げ下げ相場となってしまい、
いつ買いで入ろうかと見ていた私は頭の切り替えができず、
下落は全くとれずしまい。2度ほど逆張りを仕掛けましたがあえなく撤退。
昨日は全くいい所のないトレードでした。

なら今日は下目線かというと、それはそれで完全に後追い相場感となっており、
逆に踏まれてやられることになりそうなので今日は様子見です。

スペイン銀行の一斉の格下げや、スペイン債のジャンク級一歩手前の格下げなど
リスク回避要因がでてきて、EU首脳会議は失敗に終わるのでは?
という話もあります。

昨日の時点で今週の戦略は破綻していますが、
こうなるとEU首脳会議が終わるまで下手に手は出さないほうがいいのかも。

超短期でちょちょいといただく以外は、
長めのポジションは持たないようにしたいと思います。

応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

期待通りにいくのかな?

ファーストサーバーの全データ消失問題の全貌が明らかになってきました。
本番系+バックアップ系も含めて削除してしまったのは超痛いですね。
(それどころの話ではないですが)

私も大昔にプログラムミスで自分のC:ドライブ以下を削除してしまったことがあるので
やってしまった後の冷や汗は相当なものでした。
今回の件はローカルのHDD削除の数万倍以上の影響なので、
一気に髪の毛が真っ白になるレベルかも知れません。

内部的な仕組みを検討する立場としては他山の石として肝に命じておかねば。
それにしてもクラウドってこえ〜。

先週、先々週と2週続けて週明けは窓が明いていましたが、
今週は大きな波乱もなく始まりました。

しかし先週上昇気流に乗りかけた市場はなんだか意気消沈気味。
EU首脳会議を控え、ギリシャのトップ達は病欠するなど、
早くも小細工ちっくな動きを見せています(いや、ほんとに体調が悪いんでしょうけど)

やはりすんなりうまく事が運ばないのがギリシャのようですね。
となるとユーロの上抜けはまたもおあずけでしょうか。

ドル円は80円台に乗せてきましたが、
80円中盤から82円にかけてびっしりと売りが並んでいるようです。
6月最終週ということで益出し上昇を期待しているのですが、
はてさてどうなりますやら・・・。

とりあえず今週の戦略は兵ブロガーの週間予想にて〜。

では今週もよろしくお願いします!
応援クリックもよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月22日

自分を信じて・・・

久しぶりに画面上部のバナーを変えてみました。

私はEA用に用意した海外口座が1つ現役で稼働中です。

現在はEAは動かしておらず、裁量用として残してありますが、
海外口座の強みはハイレバドル建てです。

「ハイレバ」は言わずもがなですが、
「ドル建て」については昨今の超円高水準のうちにドル資産に変えておくだけでも、
もし将来円が大暴落したときの保険となります。

どなたかが5年以内に1ドル400〜500円になるという予想をしている人がいました。
さすがにそこまでいくかは疑問がわきますが、いつかは超円安の波がくるんでしょうね。

ランキング形式になっているので参考にされてみてはいかがでしょうか?
 ⇒ 海外FXランキング


昨日はZaiFXTVを見ながらトレードしていましたが、
モデル対決(笑)のお二人の高速スキャルの影響でトレードがブれるブれるw

まだまだ修行が足りないと感じましたが、
他の人は自分と違う判断でトレードする中で、
自分の手法を信じてトレードする大切さ、
みたいなものも見えた気がします。

人のトレードを見て、自分のトレードのいいところ悪いところに気づき、
改良の余地があれば改良してさらに精度を上げる。
私にとってはその1つのきっかけになったかな。

23時のフィリー後は、悪い数字を見て即ショートで入りましたが、
利食った後に指標前の水準まで戻ってしまうとは予想外。

ドル円下落からクロス円も下へ、とイメージしましたが、
ドル円がここまで底堅くなっているとは意外です。

今日は頭を切り替えて、お告げ通りのポジションを持ち、
久しぶりの飲み会後の夜トレは酔い方次第ということで。
(多分ムリw)

本日も応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

ありゃりゃ〜

昨日はFOMCを前にドル円、クロス円が上昇。
円売り推奨レポートがでたとの噂を聞きましたが、
ユーロ円は100円80銭に今週高値とPIVOT:R1があり、
一旦ここで落ち着くと見てユーロ円ロングを利食い。

しかしさほどもみ合うこともなく結構すんなりブレイク。
101円台まで一気に上昇していきました。

FOMC前なので様子見様子見と自制していましたが、
耐え切れずに逆張りポンド円ショートなど
やっちゃいけないトレードもいくつか・・・。

20日(水)はクロス円上昇にロングでついていき、
売りはしないと決めて利益を出せたのですが、
昨日も同じような相場展開なのに売りを狙ってしまい
リズムが崩れたというかアホというか・・・。

結局FOMCではQE3の発動はなし。
ん〜やると思ったんですけどね〜。
雑音に騙されてしまったかな。

今日はお告げに従ってユーロ円を狙っていきます。
ドル円が久方ぶりに強い(ように見える)ので、
東京タイム後半で押してきたらところをかっさらっていければGood。

指値を調整していいところでエントリできれば最高です。

本日も応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

英国イベント待ち

昨日三重は台風直撃状態でしたが、会社の人たちは雨が降っている中
帰宅指示に従いちらほらと帰って行きました。

私は台風が過ぎ去ってから帰ろうと、19時30分ごろまで会社でお仕事。
外に出てみると暴風や雨は全くなし。
焦らずじっくり様子を見てから行動すればいいこともあるのね
とトレードと同じ感覚で帰宅の途についてました。

さてそのトレードのほうは夕方以降押し目買いを狙ってロングしてましたが
これがいい感じでうまくはまってくれました。

帰宅後の1発目はユーロ円、ユーロドル共に1時間足のRCIの短期、中期ラインが
上昇しているのを見て、どちらもロングエントリ。
最適なタイミングではなかったものの22時過ぎの上昇をいただくことができて粘り勝ちでした。

その後じわじわと上げ続けるチャートを見て、
踏み上げ覚悟とはいえ、これは売らないほうがよいと見て
ショートエントリはせずロングばかりで勝負してました。

25時以降は頭打ちして反落していますが、
さすがにその天井を売るような指値をするのは無理。
何もせず今日を迎えています。

本日は英国の緩和策やFOMCがあり、
追加緩和期待による上昇相場か?
と考えていましたが、ここまで東京タイムはそのような動きはなし。

夕方からはBOE議事録など英国イベントがいくつかでるので、
欧州タイムの流れはそのイベントで撹乱されそうです。

今日は英国イベントまで様子見しておき、
株高→リスクオンとなればクロス円買いを狙いたいところ。

ただしFOMCまで(寝るまで)にはポジションは整理しておく予定です。

本日も応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

こすいトレード

台風が2連発で近づいてきていますが、
台風4号はこのまま近畿から東海地方を直撃するようなので、
今日は夕方に帰宅指示がでてくれないと困るぞ。

足早に抜けていきそうですが、次の台風5号が明後日21日(木)にも
上陸しそうなので、対策は十分にして怪我のないようにお過ごしください。

間違ってもたんぼの様子など見に行かないように・・・。

さて為替のほうは先週と同じように窓埋めを早々に達成して、
ユーロ浮上とはいきませんでした。

何やらG20にドラクマを印刷していた会社の社長が行かなかったのが
ユーロの頭を抑えた要因の1つのようですが、むしろ私は行く必要がなくなった
(ドラクマを刷る必要がなくなった)から行かなかったのでは?と考えてしまいました。

私の考えなどを他所にユーロやクロス円が軟調に推移していましたが、
昼間に下落してもいい位置での指値を指せるわけでもなく、
下落はほとんど取れない状況でした。

NYタイムからは下げ止まったところからの反発上昇狙いのロングと、
オジドルのロングを仕込んで朝までに利食い。

ショート相場でしたが結果的にはロングばかりで積み上げて+80pipsほど。
なんかショートでどかんと獲れずにロングでちょこちょこ獲っていると、
こすいトレードと感じてしまいますが、結果オーライということで。

スペインの国債利回りが一時7.3%に到達し、
スペイン終了説がささやかれる中、ユーロが急騰する力はなくなったと判断し、
早々にユーロ戻り売り戦略に切り替えたいと思います。

じわじわ上昇してどかんと下げる場合は、
タイミングよく入るか踏み上げ覚悟で売り上がるしかないので、
1.26中盤から後半にかけて売りを狙っていこうと思います。

ま、とりあえずは欧州タイム待ちということで。

本日も応援クリックよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月18日

順当な結果

ギリシャ総選挙の結果でもちきりの経済界ですが、
朝のニュース番組ではあまり時間をとって取り上げられておらず、
一般市民とFXをしている者との温度差を感じてました。

とりあえずユーロ離脱の懸念は後退する結果となり、
ユーロを筆頭に上昇していた午前中ですが、
クロス円は伸び悩み中、ユーロドルは窓埋め気味と
上値追いをする状況ではないようです。

一部では急進左派に投票した人が多すぎるということで
まだまだギリシャの問題は余談を許さないという人もいるようですが、
ひとまずナイアガラに落ちる手前でなんとか岸にたどり着いた
という状況でしょうか。

今週はショートカバーについていこうかと素人的に考えていますが
先週の月曜日と同じようにスペイン1000億ユーロ支援を受けた窓開けは
1日で埋められてその後は高値を越えられないという自体になるようだと
押し目をじっくり待ってから手を出さないと痛い目にあってしまいそう。

クロス円は現時点では手が出せないですが、
まずはドル円辺りで堅実に押し目を拾っていき、
クロス円も窓埋めを想定した位置で買い指値を出しておきます。

今週はスペインの入札やFOMCなど、ギリシャ以外のイベントもあるので、
今週も飛び火やQE3など話題には事欠かない1週間となりそうです。

まずは欧州タイムからどちらに動くのか、
上目線でいるので動けばポンド円などを100pips抜きくらいは
狙える展開となることを期待したいと思います。

今週もよろしくお願いします〜♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月15日

来週は意外と波乱なし?

昨日は昼間の間に豪ドル円を一旦利食い、
その後78円台後半でロング指値を設定しておいたのですが、
夕方にはヒットして、NYタイムには利確。

NYタイムは様子見するつもりでしたが、
ポンド円でいけそうだったのでロングエントリ。
朝までに利確できてなんだかんだと結構な利益が出せました。

張り付きトレードではなく指値オンリーでトレードすると楽チンですね。
とはいえ今日は指値は一切なし。

「欧州の中央銀行が流動性供給での協調行動を準備していると報じた」
とのニュースが流れ、万が一の状況になってもとりあえずは大丈夫か
という安心感が広がっているようですが
今日は手を出すつもりは全くありません。

また支援合意を支持している新民主主義党が勝利するとの観測が広がり、
万が一の状況にもならない可能性が高くなっているので、
意外と来週のオープンでは波乱はないのかもしれません。

これまでの大量のユーロショートを調整するためのショートカバーで
ユーロドルなどがあげてきていますが、
下手に反発を期待して高値でひどいポジションを持つのも嫌なので、
今夜はチャートを見るのはほどほどにしてお酒でも飲んでましょうかね〜

本日も1ポチしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月13日

今週は今日が最後

昨日は上がったり下がったり、ブレイクするかと思えば失敗したり
結果としてはレンジ相場だったという展開でした。

ブレイク狙いの順張りを狙っているとやられまくってしまう状況でしたね。
昨夜は2回ストップにかかった後は、タイミングも方向も合わないとみて
そこでトレードをやめました。

スペインの国債利回りの上昇や、
フィッチによるスペイン銀行の格下げなど
週初に想定していたネガティブ要因がでてきたタイミングで
うまくショートで入れればよかったのですが、
ちょうど上方向にブレイクしかけていたところだったので足元をすくわれてしまった形。

昨日の押し目買い用の指値は1つもヒットしませんでしたが、
現在はすべて取り消して様子見中です。

今夜は米小売売上高の指標があり、弱い数字が見込まれているため
上値トライやブレイクになる可能性は低いかもしれません。

木曜、金曜と徐々にギリシャ総選挙にむけてポジションを取りづらくなるため、
今週は本日が最後だと思って戻り売りを狙っていこうと思います。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

押し目買いか戻り売りか?

昨日は欧州タイム以降、窓埋め展開となった動きにはついていけず、夜のトレードは一切なし。
下手なところで買いで入ることもせずにずっと傍観していました。

今朝になって下げ止まっていたのでロングで入ろうかとも思いましたが、
ダブルトップのネックラインを下回ったさらに下落という線があったので様子見。

午前中の動きを見て落ち着きかけてきたので、
指値でロングを設定しておきヒット待ちの状態です。

そもそもスペイン救済で万歳\(^o^)/ということで窓明けした相場ですが、
その後救済のための資金はESMから出すよ、ということが窓埋めの要因のようです。

(ブルームバーグより)
(ESMでは)公的部門の債権者の返済順位が他の国債保有者よりも高くなる。

言い換えれば民間の債権者は返済順位が低くなり返済されないリスクがあるということ。

 支援合意→スペイン安泰=債権者は不安

となり、リスクオンとはなりにくい状態に戻ってしまった感があります。

今週はクロス円押し目買い狙いとしていましたが、
今朝までの下落を押し目ととるか、戻りを待ってから戻り売りに変更するか
今日いっぱいは様子見したいところ。

とはいえ、何もしないのは癪なので、打診買い程度のロング指値で
一旦戻りをとりたいと考えています。

このブログを書いている間にクロス円がやや戻し気味となってきましたが、
日中はポジションのケアができないため自分の戦略とマッチするまで
焦らずにいきたいと思います。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月11日

今週の戦略

先週金曜日の夜トレでは、ポンドルLに加え、豪ドル円Lも持ったまま
週を越えてみました。

9日(土)にスペイン支援1000億ユーロ!
というニュースが流れ、これはしめしめと思っていたところ
今朝は大きく窓明けで始まってくれたのでどちらのポジションもイイ感じに。
8時前には携帯から利食いしておきました。

しかしこれほど大きく窓を明けてくるとは考えておらず、
今日のコラムや週間予想などは書き直すはめに(トホホ)
本業のほうでもまとめかけの報告書もあったので
朝からバタバタしておりました。

ユーロ円は100pipsほどギャップがありますが、
ここまでのところは窓埋めを試す動きは見られません。

ここ最近は窓を埋めるのに数日から数週間かかったりすることがあったので、
この後すぐに下落してくるかどうかはわかりませんが、
このレベルでほいほいと買うのも抵抗があります。

欧州タイム以降、じっくり動きを見極めてから手を出すのでも遅くはないでしょう。
ギリシャ総選挙を控えて中途半端な位置でのポジションを持つことだけは避けたいです。

今週は当初はレンジ相場となるのでは?と考えていましたが、
スペイン救済の余波がどこまでユーロ買い戻しに波及するのかにより
上限は変わってくるのかも知れません。

ネガティブ材料に注意しつつ、押し目を拾いながら
金曜日までにはポジションをすべて整理できるようなポジション取りをしていきたいと思います。

今週もよろしくお願いします〜

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

昨夜の結果

ようやく新しいPCが来ました(in 会社)。

デュアルモニタになって、スペックアップして仕事がばりばり進むはず?!
少なくとも何かするたびにチマチマ待たされていたときのストレスは解消されるはずです。

ちなみにこの業界には以下のような権利宣言があります。

 1.すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する
 2.すべてのプログラマは高性能なPCを持つべきである
 3.すべてのプログラマはマウスとキーボードの選択の権利を有する
 4.すべてのプログラマは快適な椅子を持つべきである
 5.すべてのプログラマは高速なインターネット接続を持つべきである
 6.すべてのプログラマは静かなる仕事環境を持つべきである

6以外は確保できたかな〜。

さて、昨日は日中から夜にかけてリスク回避が後退して
円安方向によく動いてくれました。

帰宅が遅くなったので、夜トレができるようになったのは23時前。

丁度バーナンキ議長の議会証言を控えていたため、
イベント待ちをしていました。

シナリオとしては先日の米雇用統計を受けてネガティブ発言がでれば
ここ数字の買い戻しが早かったため下方向に行くだろう
と仮説をたてておきました。

23時過ぎの動きはまさに下向き。

「これはいける」と踏んでユーロ円をショート。
少し遅れてポンド円もショート。
さらにユロドル、ポンドルもショート。

絨毯爆撃的にショートのオンパレードで
いずれも20pips前後で一旦利確。

下げ止まった後の戻り高値で再度ショートし、
再び20pips前後で利確。

この間わずか40分足らず。
時給としてはかなりいい具合で働くことができました。

最後にポンド円でショートして宵越しして朝までに利確でき
今週の上昇をロングで獲れていなかった分をまとめて取り返した気分です。

今日は週末前ということもありデイトレポジだけにしようと思っていますが、
豪ドル円、ポンド円が節目まできて下げ止まってくれれば
買いで勝負していきたいところ。

深い押し目になるようであれば売りから入ってもよいですが、
NYタイムの流れ次第ですかねー。

さてと、Newマシンのセットアップをするぞー。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月07日

先週までのムードはどこへ行った?

昨日は豪ドル円やポンド円が元気よく上昇しました。

豪ドル円については本日の豪雇用統計の好結果を受け、
さらに上値を伸ばしています。

先週までのリスク回避ムードはなんだったんですかね?
なんだかがらりとセンチメントが改善している感じです。

ポンドは英国の休日が明けてから大きく上昇。
ポンド円は2円近く上昇し、以前のじゃじゃ馬通貨っぷりが戻ってきたようです。

今週前半に120円台で買っていたポンド円を早々に利食いして、
その後押し目狙いで再度ロングを狙っていたのですが、
見事にノーポジで行ってしまいました。

ポンド円は124円台までの上昇は期待できそうなので、
チャンスがあれば押し目を拾っていきたいと思います。

現在は昨日の夜からポンドルLを保有中。
こちらも一時的な戻しとして1.56台までは期待しています。

ロイターの記事にもありますが、ここ数日FRB高官の色々な見解があり
QE3の行方に注目が集まっています。

本日は23時からバーナンキ議長の議会証言があるため、
QE3の話題がどうなるかにより、クロス円の行方も変わってくるでしょう。

ユーロドルは1.25台に乗せてきたことで戻り売りは一旦休憩。
全体的にロング目線で押し目を待ちたいと思います。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月06日

夜までに・・・

昨日はG7電話会議の後にあずみんの発言により上昇。
何かあれば協調介入を行うというのを示唆して、
一時的な円買いの巻き戻しが発生しました。

また今日の午前中の豪GDPが予想以上の好結果となり
オージーはがっつり買い戻されています。

ドル円は昨日の高値を越えられていませんが
豪ドル円、ユーロ円、ポンド円は昨日の高値を更新。
戻り売りをすると踏まれる形となってきています。

とりあえず昨日は逆指値Lがヒットするなど、
ドル円、クロス円はロング目線で勝負していましたが、
今日の豪GDPによりさらにセンチメントが改善した印象です。

とはいえ欧州の問題は何一つ解決はしておらず、
今夜のECBには必然的に注目が集まります。

ユーロドルは1.25に定着することができておらず、
こちらはまだ戻り売りの芽が残っています。

本日は欧州タイムまではロング目線でいきますが、
そこからは様子見としてECB待ちとしておきます。

現在保有中のユーロ円Lは夜までには利食いしておくつもりです。
他、ドル円、ポンド円、豪ドル円は押し目用のロング指値を設定
していましたが、昨日の下げでもヒットせず。

今日はドル円だけ残しておき、他は解除してECBを迎えたいと思います。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月05日

成り行き禁止令

昨日は自転車で通勤し、往復10kmの道のりをえっちらおっちらしてました。
帰りついたときには足がぱんぱん。
自分ももう歳なんだなと再確認しましたわい。

夜トレではユーロは戻り売り狙いだったため買えませんでしたが、
チャートを見てオージーの反発が期待できたため
豪ドル円を75円台でロング。

本日はRBAの利下げがでてくるので一旦手仕舞いましたが、
この後13時30分に発表のRBA政策金利が0.50%の利下げだと
一旦荒れた後はもうちょっと上げてくるのでは?と考えています。

NYタイムにはISMの発表がありますが、
先日の雇用統計があの結果でしたから、
今夜はネガティブセンチメントになっている可能性があります。

クロス円は一旦下げるのを見越した位置で指値を設定し、
いいところで買って短期ロング勝負をしたいところ。

特に豪ドル円は成行でエントリすると含み損スタートとなることが多いので、
どの位置に指値をするのが運命の分かれ目。

刺さればラッキーポジションとして待ちかまえておきます。

明日以降も上昇し続けるとは考えにくいので、
ある程度のカバーが出尽くしたら戻り売り狙いに切り替えたいと思います。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月04日

燃料たくさん

5月はやっぱり「Sell in May」でした。
ということで6月相場が本格的にスタートです。

先週金曜日から6月でしたが、雇用統計ナイトは大荒れ。
レートチェックの噂により翻弄された方も多いのでは?

私は直後は何もせず22時ごろから上抜けたのを確認して
ポンド円Lで60pips。そこからユーロ円Sに鞍替えして20pipsと
イイ感じで波に乗ることができました♪

今朝は9時から介入警戒感が高まっていましたが、
兵ブロガーの週間予想でも書きましたがこんな状況で介入はない
と見ていたので特に事前にポジションは持たず。

万が一のためにドル円78円中盤付近で逆指値Lを設定しておきましたが、
一時的に動きがあったものの(ラッキーなことに)逆指値には届かず元の水準へ。

11時50分からのあずみんの記者会見でも介入関連の話は聞かれず
動意は特になし。

先週の雇用統計のひどい結果のあと、
ここから上昇しそうという雰囲気が感じられましたが、
元の水準に戻っただけでさらなる上昇となることはなさそうです。

今日と明日はロンドンが休場。
明日はRBAが利下げ。
水曜日はECB。
木曜日はBOE。
金曜日は本邦GDPと材料が続きます。

また7日(木)にはバーナンキ議長の議会証言もあるので、
先日の雇用統計を受けて、QE3発動へ近づくかどうかも焦点となりそう。

来週末のギリシャ総選挙に向けて単純に様子見ムードとならず
上へ下へと動いてくれることを期待して、上がったら売る戦略で見ていきたいと思います。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月01日

なぜロングで勝負するのか?

最近のこの円高で、下落の流れに乗ってショートで回転させているときは全く問題ないのですが、
一旦下落が落ち着いてから反発狙いでロングでも利益を出してやろうと思い、
そこで何度か失敗してきました。

長い足のチャートを見たら明らかに下落トレンドなのに、
なぜ短期でロング勝負をしようとするのか?

一度の失敗で懲りずになぜ何回も同じ失敗を繰り返してしまうのか?

こんなことを考えていました。

で、ふと気付いたのが、逆張りをしているときは大抵
「もしかしたら反転するのでは?」
と推測メインでトレードしているということです。

トレード自体確率的なものなので、
少なからず推測をしながら行うものです。

しかし、宝くじ的な心理で「もしかしたら当たるかも」
というトレードをしている限り、宝くじ同様良くない結果で終わることのほうが多いです。

宝くじ的トレードをするのではなく、
「ここで反転するだろう」「いずれこの方向に進んでくれるだろう」
という想定のもと「ほら、やっぱりね」と感じた瞬間にエントリする。

これが一番確実なのではないかと思いました。

本日は米雇用統計があり、これまでの失業保険申請件数も増加傾向にあるので、
弱い数字がでてきそうです。失業率は改善の見込みがあるため、
失業率は下がり、雇用者数は伸び悩む、という結果が有力候補かも。

一時的な下落なのか、継続的な下落なのか、
その都度の判断は難しいですが、
逆張りするときはそれなりの自信があるときのみに限定し、
基本はトレンドにあった方向で勝負するのがいいですね。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:24| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。