と優先度を決めていくという手順があります。
AをするにはBが必要。
BをするにはCが必要。
ではC→B→Aに順番で着手していけばOKだね。
こうやって一連の関連ができあがり、ゴールまでの道筋が見えてきます。
しかしこれが複雑な関連を持ち、なおかつ項目の数がたくさんある場合は、
無茶苦茶に絡み合った糸を1つずつほどいていき、整理できる形にしておかないと
途方に暮れてしまうことになります。
高い山を登るときに、頂上ばかり見ていると足下をすくわれるので、
一歩ずつ確実に歩を進めていくしかないですね。
さて、為替のほうは一歩進んだり、二歩戻ったりと
人生のゴールに向かって進んでいるのか進んでいないのか
どちらかと言うと戻っている気がしないでもないですが、
相変わらずホームランを狙うことなく回転させています。
昨日は早朝の窓明けから欧州タイム後半には窓埋めの展開となりました。
ユーロドルは始値付近のサポートを下抜けたところでショートイン。
ドル円は79円中盤手前でロングイン。
ロンドンフィックスではポンド買いの動きも見られましたが、
25時辺りからNY市場が休場らしい閑散相場となりました。
宵越しでユーロ円ロングのポジションも持っていますが、
こちらはまだ保有中です。
今日もユーロドルは1.2500の大台トライとなっていますが、
本日はスペインの話題で賑やかになっているようです。
ユロ円Lポジは早々に引き払ったほうがよさそうなのかな?
なかなか明確な底をつけないクロス円ですが、
今週のNFPが好結果となりユーロ円は99円前半でダブルボトムとなって上抜け〜
という自分勝手シナリオを描いてたりします。
(後述:今見たらダブルボトムどころか3度目、4度目くらいじゃないか・・・)
ギリシャのユーロ離脱の行方が鍵なので、
ニュースでは離脱したら大変だ!という論調で脅しをかけられていますが、
逆に離脱しなければユーロは戻すということなので、
6月まで行ったり来たり面白いことになりそうですね。
下でも上でもどちらでも獲れるように準備しておきましょう。
本日も1ポチよろしくお願いします!

