引っ付くパンツか ムカつくパンツか」
これを何回も繰り返すとボイパみたいになる。
ネットでこんなことを見つけて噛み噛みになりながら
ユーロ円の反発にのっかりロングポジを眺めてるNYタイム。
何やってんだかねー。
昨日はお昼に豪ドル円の週足を見て、
正規分布図的なチャートの形と、
日足TD-Sのカウントダウン完了間近ということで77円台前半でロング指値を設定。
良いところでささってくれて、NYタイムには一旦利食いしました。
また22時前にもユーロ円ロングを持っており、
一時的に眠りから覚めたユロスイ上昇に伴うユーロ買いにうまく乗れて
こちらも適度なところで利食い。
何度か押しては買いを繰り返し、飲み会でトレードできなかった
前日の分を取り戻す勢いでトータル100pips以上獲れました。
豪ドル円は78円手前で失速してしまい、
現在は77円中盤でやや軟調気味。
日本の個人投資家は豪ドル円が大好きですが、
東京タイムで豪ドル円が買われると(なぜか)下落し、
欧州タイム前後で損切りを誘発させた後で海外勢がいいところで買う
という状況なのかも知れません。
本日は金曜日です。
先週は週末にG8があり、週越えリスク回避のショートカバーがありました。
今週も溜まっているショートポジションのリスク回避のため、
ショートカバーがでてくることでしょう。
よって本日は戻り売りより押し目買い狙いでいきます。
ドル円もじわじわと79円後半まで上がってきました。
79円中盤〜80円前半で買い回転できるといいですが、
カウントダウン終了のユーロ円で反発上昇を狙うほうがなお良し
と考えています。
応援クリックよろしくお願いします!

