こういうネガティブな話題はなぜ悪いセンチメントのときに集中するのでしょう。
センチメントが悪い→損失発生→見て見ぬふり→隠蔽→強制LC
んー、まるで誰もが経験する塩漬けトレードのようですね。
センチメントが良い→損失なんてない→利益でウハウハ→調子に乗る
→損失発生→見て見ぬふり→隠蔽→強制LC
あれ?いつのまにか同じルートに乗っかってる(笑)
勝っても負けても自制心が必要ですね。
昨夜はドル円、クロス円をロング攻めしていましたが、
ドル円は80円直前まで上昇した時点で一旦利食い。
クロス円も適度な頃合いを見て利食い。
その後は売るタイミングを見ていたのですが
24時ごろには睡魔が襲ってきて就寝。
最近やたらと朝早く目が覚めるようになってきたせいか
夜がもたなくなってきました。
午前中の中国CPIは、予想:3.4% 結果:3.4%
PPIは予想:−0..5% 結果:−0.7.%
と生産のほうが弱い結果となりました。
午後も中国指標が続きますが、
オージーだけでなく全体的にリスクオフ相場なので、
本格的にクロス円のロングを仕込むタイミングではないですね。
ということで豪ドルに手を出すのは来週以降に持ち越しです。
ドル円はこんな相場でも堅いのでこちらはロング目線。
ユロドルは引き続き戻り売り狙いを継続といったところ。
今夜はカナダ指標もありますが、
資源国通貨枠とみて結果によってオージーに手を出すのもありなのかも?
本日も1ポチよろしくお願いします!

