応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2012年02月29日

どっちかわからん

過去のメールを見返していたら、
10年前にノートパソコンを購入していた履歴を発見。

結構いい値段で買ったノートPCですが、
今はほとんどまともに起動すらできません。

重いし遅いし、今その値段だしたら上位のグレードのUltrabookが買えるよ。
時の流れと技術の進歩って凄いなぁと思った瞬間でした。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日はわかりにくい相場に見えたのであまりトレードはしないつもりでした。

ですがNYタイム序盤にユーロが反落しかけたところで
えいっとショートで入り、しばらくすると上昇。
ならばロングでエントリすると、今度は下落。
かなりやりにくい展開でした。

これはあかんと見切りをつけて、それ以降は手を出さなかったのですが、
25時前後の動きを見ると手を出さなくてよかったと思いました。

さて本日はLTROの結果が19時15分に発表となりますが、
この期待感からリスクオンとなり株高となっています。

昨日の米指標が悪い結果となった後も、
ドル円やクロス円は底堅く推移してはいますが、
今日の発表後は上げて下げるのか、上げ続けるのか、
上げずに下げるのか正直わかりません。

前回の1回目はサプライズがあったので上げて下げましたが、
今回は同等額の5000億ユーロほどが見込まれており、
その金額であればサプライズはなしということで上げずに下げるかも知れません。

しかし見方によっては同等額であっても今後の流動性や株価堅調が続くことが
期待されるので下げずに上げるかも知れません。

よーは結果と市場の動きを見るまでよくわからんので
準備だけしておきましょうということくらいしかできないですね。

このブログを書きながら、ご神託があったのでユロドルのエントリをしましたが、
夕方までに利食いされるであろう値幅で決済指値を設定しておきました。

LTROの結果が発表されるときはリアルタイムでチェックはできませんが、
NYタイムまで余波が残ってくれたらいいなぁ。
posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

調整色強まる

今年は2月の上旬から「プロディア」という乳酸菌を飲んでいたのですが、
やはり来るべきものが来てしまったようで、鼻の中が花粉臭いです。

ただそれほどひどくなっていないのと、目にはほとんど被害なしという感じなので、
ぼやかした表現をすれば「ある一定の効果はあった」のかも知れません。

今年は花粉の量が少ないのと、まだ本格的に飛散していないからかも知れませんが、
マスクと伊達めがねに頼る日が続きそうです。

ところでマスクすると眼鏡が曇るあれ、なんとかならないですかね^^;

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日はクロス円を中心に大きくあげて大きく下げる一日でした。

お昼過ぎからポンド円ショート(メルマガのおかげ♪)でいただき、
夜は自力でポンドルショートとオジドルロングを狙ってました。

ポンドルは良い形にみえたのでしつこく攻めていたのですが、
思い通りにいかずに1勝2敗。
オジドルは良いところで買えたのでにんまり。

今日もドル円が下げていますが、
昨日は素直に売っておけばよかったですね。

で、今はドル円のロング指値がヒットし、やや含み益状態ですが
この後80円割れの可能性もあり微妙な状態です。

市況としてはギリシャが選択的デフォルトの格付けに下がりましたが
これは周知の事実ということで大きな反応はなし。
EFSFの見通しをネガティブにしたのはユーロにとっては重しとなりそう。

全体的に調整色が強まってきましたが、
2/29(水)までは押し目買い狙いは変更なしと見ています。

ユロドルについてはわかりにくくなってきたのでスキャル以外はノータッチ。
今夜は手が出せずに研究の日となるかも知れません。
posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

ドル円Sはちょっと待った

今週の金曜日は第1金曜日ですけど米雇用統計はないんですね。

今週は水曜日に欧州のビッグイベントがあるので、
大きなチャンスがやってきそうです。

Twitterでいいことも教えてもらいましたし、
今週からのトレードがかなり楽しみです。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

今朝は朝からポン様がやんちゃな動きとなっており、
一時130円手前まで上昇後に行って来いで128円台後半で推移中。
ユーロ円も110円台に乗せる勢いでした。

G20ではIMFでは資金増強はしないで、まずは欧州でなんとかせーや
という形で決着した模様です。
当然といえば当然ですわな。

市場は特にネガティブに受け取ったわけでもなく、
朝からこの上昇となっていますが、
これはむしろ水曜日のLTROを織り込みにいっている動きととっていいのかも?

ドル円についてはここらで一服するという論調が増えてきました。
確かに上げ足が速く、そろそろだというのもわかりますが、
かといってすぐにショートで立ち向かうのはややリスキーでしょう。

ショートで入った人をふるい落とすような動きに注意する必要があるかも知れません。
といってもドル円は上目線なので押し目を待ちますが・・・。

ユロドルは1.3450〜1.3480水準ではショートで入りたい気持ちがむんむんですが、
こちらは水曜日がどうなるでしょう(「水曜どうでしょう」ではないw)かによって
行方が左右されそうなので、手を出しにくいです。
打診売り程度は入っておいて、1.3400を割れたら売り増しといった感じでしょうか。

今週で2月も終わりますね。
そして本格的な花粉の季節が到来し嫌な季節になりますが、
トレードについてはいい思いができるよう今週もがんばりましょう!

今週もよろしくお願いします
posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

鬼相場

ようやく金曜日。
今週は長い1日が続いたので、週末が待ち遠しいし嬉しいです。

本業のほうはもう一踏ん張り。
来週末は久しぶりの飲み会があるので、
それを楽しみに頑張るぞ!

あ、また雇用統計の日に飲み会を入れてしまった・・・。

本日も1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日は欧州タイムの指標結果が好調でユーロが上昇。
その後ポルトガルの格下げや欧州マイナス成長見通しなどでユーロが下落。
NYタイムからは再びユーロ上昇。
といったりきたりの展開でした。

相場:「上だ!下だ!また上だ!」
個人投資家:「ちょっと何いってるかわからない」

というくらい振り回されている気がしますが、
私は真ん中の「下だ!」のときだけエントリし、
ほどほどで利食いして難を逃れていました。

週末はメキシコでのG20があり、
ソブリンリスクの飛び火回避やIMFのお金を増やすことなどが
話し合われるようですが、ネガティブサプライズにはなりにくそうです。

とはいえ週末リスクではあるので、
今夜は短期でちょいちょい手を出す程度にする予定。

豪ドル円は85円台前半でロング指値をしていたものの
そこまでの押し目はやってこずに86円台。
ユーロ円はいつの間にやら107円台。

ヒットしなかったものはしょーがないので、
スイングは来週以降にとっておきたいと思います。
posted by しー at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

ドル円が底堅い本当の理由

ドル円が80円台に乗せてきて右肩上がりの上昇をしていますが、
ロイターやブルームバーグなどを見てもある事が書かれていません。

これを知っているのと知らないのでは
ドル円の流れに乗るときの安心感が違います。

ドル円が底堅く上昇している本当の理由とは?
答えは西原さんのメルマガの中にあります。

過去の配信を参照することはもちろん、
メンバー同士の相場観など参考になる情報がたくさんありますのでぜひどうぞ。
 ⇒西原宏一のシンプルFXトレード


昨夜も比較的まったりとチャートを見ているだけでしたが、
MPC議事録で750億pの資産購入枠拡大に投票した人が2名いたということで
ポンドは下落。主にポンドルが落ち込んでいました。

23時ごろにトレードできるようになったため、
当然ながらその流れには乗れていなかったのですが、
ポンド円も下落しそうということでショートのエントリボタンをクリックする一歩手前までいき、
「いやいや、待て待て。今はクロス円は堅いからそれほど利はのぞめない」
と思い直し、エントリするのはやめました。

30pipsほどの利益を目標にしていたので、
エントリしていても獲れたことになりますが、
流れに反したことはしない、ということでナイス踏みとどまりと思っておきます。

結局昨日はユロドルについてはノータッチ。
オージーが調整気味となっていますが、
中期的なオージーは↑目線だったので、
オジドルを打診買いした1回だけのトレードとなりました。

本日は大きなイベントのない谷間の日となりそうですが、
こういう日は引っ張ってもしょうがないので
ドル円やクロス円の押し目を待って、短期で回転させていきたいと思ってます。

ユロドルについてはヨコヨコ相場なのでノータッチで。

本日も1ポチありがとうございます!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

なんだろう?この脱力感

昨日はポンドルSがうまくいってくれましたが
下げ止まってからはトレードをすることなく就寝。

ドル円は79円台中盤から前半にかけて買い指値をいれてあり、
こちらは1つのみヒットしてホールド中です。

ユロドルは1.32から下げることもなく、
反発するわけでもなく
どっちにいきたいのかよくわからないので今日は手を出せなさそうですね。

ギリシャについては早くも緊縮財政の実行ができずに
年内にユーロ離脱、といった話があがっていますが、
今からそんな先のことを気にしてユーロを売ってもしょうがないので、
とりあえず目先はリスク選好基調にのって
クロス円のロング目線で見ていきたいところ。

豪ドル円がやや押してきており、85円台前半で手を出しかけましたが、
もうちょっと様子をみておいたほうがよさげなので我慢してます。

AUD/USDの押し目と合わせて、
豪ドル円の下げ止まりを見つけたいですが、
どの水準がベターか現時点で確認できていないので指値もなしで様子見してます。

今日はMPC議事録があるのでポンドの日かな?
夕方からのポンドの動きに方向性があるようであれば
ついていきたいと考えています。

本日も1ポチありがとうございます!

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

揉めれば揉めるほど・・・

元少年の死刑が確定した件で、
本村さんは13年もの長い間戦い続け、本当にお疲れ様でした。

論理的にマスコミなどを論破していったのはとても格好良かったです。

当時会社を辞めようとしたそうですが、
その時の上司が本村さんにかけた言葉も格好良すぎでした。

「この職場で働くのが嫌なのであれば、辞めてもいい。
ただ、君は社会人たりなさい。君は特別な経験をした。
社会へ対して訴えたいこともあるだろう。
でも、労働も納税もしない人間がいくら社会へ訴えても、
それは負け犬の遠吠えだ。だから君は社会人たりなさい。」
(手記より転載)

こんな上司に私はなりたい。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨夜からユーロ圏財務相会合により最終議論がされていますが、
今朝になってもまだ終わっておらず、現地では徹夜の調整が続いているようです。

昨日の夜はNY市場が休場だったので手を出すつもりはありませんでしたが、
ユーロが垂れ始めていたのでユロドルのSをエントリ。

また1時間足が17日よりダイバージェンスしているポンドルについても
いずれ100〜200pips程度の調整がありそうという考えこちらもSポジを持ちました。

すんなり承認されれば、イベント通過でポジション解消の動きとなり、
Sポジは利が乗るはずだったのですが、
ユロドルはあまり無茶せず30pipsで指値で利食いされ、
ポンドルはさきほどの反発上昇で建値ストップとなってしまいました。

12時直前の急上昇では「合意」との情報がでたことによりユロドルなどは再上昇。
揉めれば揉めるほど Sell the fact にならないのですかね。

さて無事(?)イベントが消化されたので、
次の材料探しといきますか。

G20や29日のLTROがありますが、
やっぱり一旦ユーロは下げてくれたほうがイメージが合いやすいです。

あ、あとユロスイがようやくヒットして放置中です。
1.22台あたりまで上昇を期待してます。
いつになるかはわかりませんが・・・。
posted by しー at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

ドル円壁に阻まれる。リトライは?

この週末はたくさん幸せをゲットしました♪

ほとんど子ども絡みですが、もーかわいくてかわいくて仕方がないっす。
子どもならではの発想や仕草など、なんであんなにかわいいんでしょうね。

少子化の日本ですが、若い人達にもあの可愛さを知ってもらうべき。
(可能であれば)たくさん子どもを作って、
自分も日本の未来も明るいものにしていきましょう!

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

本日は朝から元気な相場となっていますが、
今夜のユーロ圏財務相会合でギリシャ支援が合意されることとなり買い戻しが活発化。
さらに中国の緩和策や本邦1月貿易赤字が拡大などがあり、
円売り材料満載といった感じです。

ドル円は買いではついていけなかったのですが、
先週金曜日に「とりあえず80円が限界かな」と思い、
79円85銭で逆張りショート指値をおいていましたが、
今朝確認したら見事にヒット。

その後ラッキーなことに調整してくれましたが、
リスキーではありましたね。

ブルームバーグの記事の一部によると
「多くの人がまだ80円がいいところと思っているので、そういう時は抜けやすい。」
とあり、まさにその通りの考えでいたなぁと反省。

流れに乗るのも大事ですが、
人の行く裏に道あり花の山を見つけるためには、
思い切った行動も必要ですよね。

午前中に配信されたにっしーメルマガに従い、
ここは素直に行動したいと思います。
posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月17日

高値追いはしない

先日財布を変えたという話をしましたが、
それ以来、何かとお金が入ってくることが多くなった気がします。

2月はよしとして、3月になると税金、4月も税金、5月も税金、6月は車検
うーん、先のことを考えるのがいやになるなぁ。

今のうちに稼いでおきましょ♪

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

状況が読めなかったギリシャに対し、
20日(月)のユーロ圏財務相会合で承認される見通しがたった
ということでユーロは反発。

本邦追加緩和策もミックスされ円安全開の展開となっています。
ドル円はなっとくのいく水準(79円19銭)一歩手前が今のところの高値となっていますが、
介入後の高値を越えてくることができればもう一段の上昇が期待できそうです。
(こういう事を書くとたいてい底が天井になるんですけどね・・・)

ユロドルはクロス円よりは戻しが甘いですが、
20日(月)の合意後にSell the factで反落することも考慮して
本日は高値追いはしないでおきます。

ユロスイは依然として1.2060〜1.2070付近をうろうろ。
1.2050で指値をしているのですが、10ポイントくらいもういいかという気にもなってきます。

ですが今の話題の中心はギリシャ支援なので、
ユロスイの1.20フロアを意識した展開にはなりにくそうで、
それによりSNBの大規模介入もあまり期待できません。

よって今ポジションを持ってもあまり意味がなさそうなので、
数10ポイントではありますが、考えをまげることなく待ち構えておくことにします。
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

ユーロの不安

昨日はお昼過ぎまで仕事が伸びてしまい、
午後からの準備もありブログ更新ができませんでした。

現在のプロジェクトが佳境にさしかかっており、
予定通り終われるかどうかちょっと微妙な状態です。

リスクを抱えたまま次のステップに回すのは危険だなぁ。
でもなんともならない現状があり、やばい匂いがぷんぷんしてます。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

Twitterで昨日のお昼に飛び乗ったと報告した豪ドル円とユロドルロングですが、
いいところで決済はできなかったものの、NYタイムの下落の被害は受けないところで
クローズすることができほっとしてます。

昨夜はギリシャ第2次支援の延期を検討していることが報じられると、
ユーロの下落が加速してユロドルは1.3000台へ。

現在は1.3000前半でうろうろしていますが、
これは割れることも想定しておいたほうがよいかも知れません。

ギリシャ側は足りなかった3億ユーロの歳出削減をまとめ、
宣誓書にサインするなどがんばりを見せています。

そんなにあっさり3億ユーロのカットができるのかよ
という突っ込みもありますが、○兆円に比べたら数百億程度ちょちょいのちょい
といった感じで調整できちゃうのでしょうか。

数字遊びしてるだけとも思えますし、
宣誓書を書いても本当に実行されるのかどうかわかりません。

そんな不安が今のユーロに反映されている感じがします。

この動きを押し目ととるか再下落への序章と見るかはまだわかりませんが、
来週20日(月)のユーロ圏財務相会合までは不安定状態が続きそうなので、
蚊帳の外のドル円を押し目買いで回転するか、
便乗下落となりうるポンド円ショートで回転するか
ユーロははずして周りから攻めようかと思ってます。

あとユロスイはじわじわと指値水準まできていますが
なかなかヒットしません。
ですがこちらは焦らずじっくり待っておきます。
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

そんな人はいない

最近、嫁の怒り方が糸子に似てきたような気がする。

今回の朝ドラはヒットだなぁ。
ほっしゃん、いいよ、ほっしゃん。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

ムーディーズが欧州各国の格下げを発表し、
「忘れかけていたリスクを思い出し始めた」(ぷぷっ)
ということでユーロやリスク通貨が下落してきました。

上記はブルームバーグのコメントを一部拝借しましたが、
今のこの状況で忘れている人はいないでしょう・・・。

豪ドル円は昨日の欧州タイム序盤の上昇分をはき出して
82円台後半まで下落してしまい、自分のシナリオは破綻してしまい
建値付近でストップするはめになってしまいました。

再度仕込み直したいとは思っていますが、どこで入るか悩み中です。

意外に底堅いのがドル円。

76円トライに向かうわけでもなく、
すぐに戻して現在は今日の始値と同じ水準です。

押し目ラインが見えてきたのでドル円は週初の予定通りロングヒット待ち。

クロス円については昨日の下落に乗り遅れてしまったので
夜までは何もせずに様子見しておきます。

またリスクを忘れかけるような状態になれば
ロングで勝負したいですね。(ぷぷっ)
posted by しー at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

予想外に早い動き

久しぶりに新しい財布に買い換えました。

前の財布はもう10年近く使っていたでしょうか。
見た目もぼろぼろで、よくがんばってくれたと思います。

これで我が家の緊縮財政も必要なくなり、
GDPが上向くことを期待しています♪

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

我が家のような小さなGDPではなく、本邦GDPが発表となりましたが、
第4四半期は予想より悪いマイナス成長となりました。

円は安全資産としてリスク回避時に買われていましたが、
徐々に安全資産としての位置づけが壊れかけている気がします。

ドル円は77円台中盤から後半にかけて推移しており、
78円台までは期待できそうなので、押し目を拾っていきたいと思ってます。

一方ユーロのほうはギリシャ議会が緊縮財政法案を可決し一歩前進した形。
こんなに早く法案化してくるとはちょっと予想外(失礼)
これをうけて朝から楽観的なリスクオンといった状況です。

先週後半はあまり積極的トレードをしませんでしたが、
現時点では豪ドル円ロングポジションをかなり上を目指してスイング中。

勢い次第では85円越えも狙いたいところですが、
2月の最終週までには一旦整理するかも知れません。

今週は2月15日のユーロ圏財務相会合の行方により
ボラの高い相場となりそうなので、
先週よりはがっついて相場と向き合おうかと思ってます。

では、今週もよろしくお願いします!
posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月10日

口座を凍結します

まだ寒さも全く遠のいていない中、
はやくも目が痒くなってきたという人が現れ、
もうそんな季節ですかと戦々恐々になっています。

寒いのと花粉の二重苦はいやなので、どちらかにしていただきたい。
むしろ寒いままでよいので、花粉はこなくて結構。

あーあ、もうすぐ鼻水じゅるじゅるの生活になると思うとちょっと憂鬱です。
今の状況を幸せだと思っておこうっと。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日のMPCでは大方の予想通り500億ポンドの増額でポンドは↑。
750億じゃなかったとのでポンド上げという形に少々疑問ありでした。

ECBも大きなサプライズはありませんでしたが、
3月利下げが噂されており、前回は「相当大きな下振れリスク」
と表現したいたところが「引き続き高い不確実性と下振れリスクがある」
という表現に変更。利下げ期待は後退した模様です。

今月末にはLTROもありますし、
ギリシャも改革案を合意したので、
リスクオンになってきています。

まだ財務相会合での支援決定には至っていないので、
3月20日がユーロにとってXデーとなる可能性は残っていますが、
ここまでギリシャをユーロ圏にとどまらせることに努力してきたことを
考えれば、そちらの方向で決着をつけることになるのでしょう。

今日は金曜日でもあり、まだユーロは不安定なので様子見ベース。

また昨日の夜にコピトレくん口座で予期せぬ出来事があり意気消沈中。
あちらの口座はもう資金返上して凍結させます。

これまで不安の中にも(わずかな)期待が持てる状況でしたが、
昨日の出来事であのツールに対する信頼が0になりました。

また無駄金を払ってしまったことになりますが、
来週以降、裁量に集中することにします。
posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月09日

期待値とFX

2月の末にはWindows8が一般公開され、
来月以降、ちらほらとWindows8を標準搭載したPCが発売されることになりそうです。

Win8の特徴はMetroUIといわれるタイルUIやタッチに対応というものですが、
正直デスクトップにはタッチは不要。
ノートPCならありかも知れませんが、
iPadを見ているとキーボードで操作したほうがはるかに効率的。

万人に受け入れられるとは思えないんだけどなぁ。

以前からUltraBook ノートPCをほしがっている私ですが、
Vistaの二の舞を避けるため新OSがでてもすぐに飛びつくことはしないつもりです。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

本日は量的緩和拡大のBOEとギリシャ対応満載のECBがありますが、
その話題はパス。

期待値とFXについて。

よく投資本などを読むと次のような質問があります。

A: 100%の確率で1万円がもらえる
B: 20%の確率で10万円がもらえる

あなたはどちらを選びますか?

という設問に対し、大抵の人は「A」を選択する、というアレ。

期待値ではBのほうが高いけど、
人は確実な利益を獲得する心理になりやすい、というやつですね。

これをFXに置き換えると

A: 100%の確率で10pipsの利益
B: 20%の確率で100pipsの利益

さぁ、どっち?

という話ですが、エントリしてから10pipsの含み益がでた状態で考えることになります。

期待値論でいけば「B」を選択したほうがよいということになりますが、
「A」を選択することのほうが多かったです。

理由としては「B」の20%が本当に20%なのか不明だという点。

しかしこれは過去の経験や検証によって精度をあげることができます。

その時の相場の状況にもかなり影響を受けますが、
どこで利食いを考えるかに悩んだときは、
なるべく期待値論で考えてみると利益が伸ばせるかも知れません。
posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | トレードの心得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

ユーロ壁越え

朝起きるとき、足の親指の爪でもう片方のかかとの皮をえぐりました。

その瞬間は「いてっ」くらいだったのですが、
靴をはいて歩いているうちにズキズキ痛み、まるで靴ずれみたい。
親指の爪の破壊力を甘く見てはいけませんね。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨夜は23時30分ごろからユーロが上昇。

ギリシャが支援受入の合意文書を用意している
というニュースにより買い戻しが進みました。

ユロドルは1.3220の壁付近で止まるだろうと思い、
逆張りでショートから入ったのですが見事に粉砕。
慌てて倍返しで途転ロングに切り替えてました。

一方で6日(月)19時を期限としていた会合が7日(火)19時に延期され、
さらにもう一日延期されるなど協議は依然として難航中のようです。

この辺りは約束を守らない国民性なのでしょうか。
14日(火)を最終期限とする1300億ユーロの支援に本当に間に合うのか、
ハラハラさせてくれますが、昨日のユーロの上昇を見ると大方は間に合う
と考えているのでしょうね。

昨夜途転したロングは損切りを補填した後はそれほど欲張らずに利確しましたが、
1.35台を目指したユーロ買い戻しまでには至っていないようで、
来週のECBやIMFから承認を取り付けるまではまだまだ不安定な状況が続きそうです。

コピトレくんFXについてですが、昨日辺りからこれまでより10倍の枚数でポジションを
持つようになり、超ハイレバ状態となっていました。

その状態でユロドルロングを50pipsもアゲインストになっては大変ということで
ある程度のところで手動決済しました。

夜まで耐えていれば爆益になったのかも知れませんが、
許容できるレバをはるかに越えていたのでしばらく稼働を停止させます。
ハイレバでポジションしてくるMasterを除外すればいいのかも?
posted by しー at 12:28| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月07日

ギリシャ支援受入延期

今朝の天気予報を見てびっくり。

東京の最高気温は17度!?
つい先日は1桁前半とかだったじゃないっすか。

こちらはそこまで暖かくなっていませんが、
何着ていったらいいかわからなくなりますね。

ほいでまた明日からは寒さがぶり返すとか
今年の「冬ちゃん」は情緒不安定ですね。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨夜はユーロ売りから入ったのですが、
最初はうまくいったもののその後はうまくいったりいかなかったり。

あまりしっくりくるトレードができませんでした。

19時が〆切りといわれていたギリシャの支援受入回答を本日に先延ばしし、
ユーロもどちらにいっていいかわからない状態。

24時から25時過ぎにかけて、ユロドルは1.31台に回復してきましたが、
本日もなんだかんだとごたごたすると1.30割れもあるのではないかと考えてしまいます。

この期に及んで4月に行われるであろう総選挙のために
自国の制裁を拒否するとか、何を考えているんでしょうね。

選挙のことしか頭にない政治家や、
政局のことばかり気にしている様を見ると、
なんだか本当に日本の未来を見ているようで怖いです。

2月2日に三菱東京UFJが日本国債の急落に備えた危機管理計画を作った
というニュースがありましたが、国債暴落の話がちらほらと出始めており、
「自国内で消化されるから大丈夫」という呪文がいつまで通用するのでしょうか。

消費税を上げ、少子化を止める手立てはうたず、
増加の一途を辿る高齢者のためにお金を使う。

これは10年後の日本のための施策なのか、
次の選挙のための施策なのか、どっちなんでしょう・・・。

話がそれてしまいました。
(すぐ政治の文句を言ってしまうのは悪い癖^^;)

この後、RBA政策金利の発表がありますが、
市場のコンセンサスは0.25%の利下げですでに織り込み済み。

織り込んでいる割りには豪ドル円は82円台と結構な高値を維持しています。

ギリシャの決着がつけば、もう1回リスクオンとなりそうなので、
少なくとも欧州タイムまでは様子見しておき、
押し目を待ちたいと思います。

(追記)
RBAは政策金利を据置きとしました。
これを受けて豪ドル買いへ。
うーん、ますます手が出せなくなってしまった・・・。
posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月06日

今週の注目通貨は・・・。

この週末はひな人形を出したり、部屋の模様替えをしたりしてました。

またちょっとだけ暖かくなったので近所の交通公園へ遊びに行き、
久しぶりの外遊びで子どもたちは大はしゃぎ。
いっぱい走っていっぱい遊んでいっぱい食べて充実した週末でした♪

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

先週金曜日の好結果な米雇用統計を受けて、
ドル売りにストップがかかっているような印象ですが、
朝からギリシャ関連の話題でユロドルは乱高下しているようです。

先週の中頃には「週内に合意」というニュースがありましたが、
結局越週しておりギリシャ債務の協議は依然として難航中。

ここまでくると合意してもしなくてもユーロ売り真っ逆さま
といったことになるのでは、と考えてしまいます。

さて今週はRBAの利下げとECBの量的緩和に注目しつつ
日替わり相場を見ていくことになりそうです。

まずはリスクオンとなり買われていた豪ドルがやや軟調なので、
明日の利下げまでは押し目待ちでしょうか。

ユーロのほうはリスクオンで買い優勢なのか
ギリシャ関連で売り優先なのかよくわからないので
今週はあまり手を出したくはありません。

今週は動かないとはいえ比較的わかりやすいドル円を
メインにトレードしていこうかと思います。

76円前半では買い、77円台からは売りとみて、
レンジ内でちょこちょこ手を出す程度ではありますけど。

後は忘れた頃にポンド売り、というのも気にしつつ、
9日(木)のMPCも見ておきたいと思います。

今週もよろしくお願いします!
posted by しー at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

ドル円が固めはじめました

ユロドルは昨日は押し目買い目線でいたのですが
現在は下目線。

日足を見ると売りサインもでており1.3000割れ希望
といった感じになっています。

ところがなかなか下げきらないし、
ユンケルさんはギリシャ債務問題についてあーだこーだ言ってるしで
まだまだ揉めそうな印象です。

バーナンキさんの議会証言では苛立つほど回復のペースは遅い
とネガティブな発言もあり、
ユーロもドルも足をひっぱりあっているようです。

そんな中での本日の米雇用統計。
昨日の失業保険申請件数は徐々に減少しており、
一時期の40万件超からはだいぶ少なくなってきました。

ADPはあてにならないので無視するとして、
本日の予想+14万人をこえて前回以上の20万人よりよい結果であれば
一時的にリスクオンとなるのではないかと思います。

ドル円は76円台前半で底固めの時期に入ってきているようで
あずみんも口先では介入示唆をしだしています。

今日はドル円ロング狙いが固いのかも知れません。
ちょっとリスキーにいくのであればユロ円ロング辺りもよいかも。


先日エラー吐きまくりのコピトレくんは、
現在は正常に稼働できるようになりました。

どうやらスリップしまくりでエラーとなっていたようですが、
それだけでWindows的なエラーまで出すとはどうなのよ・・・。

またユロドルLのポジは昨日の上昇で手動決済しました。
あまり手動介入はしたくないのですが、
1.3200をこえて上昇しまくるとは思えなかったので。
(現在建値より少々さげているのでとりあえず正解だったようで)

本日も1ポチしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

今日は小動きか?

今日の最高気温はマジパネェ〜。

名古屋はすでに雪が積もっているようですが、
こちらも午前中から降り始めました。

朝の通勤時の混乱がなかっただけまだましかな。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日はユロドルが1.3000台前半まで下落しましたが、
欧州タイムからNYタイムにかけて大きく反発。
1.3200付近まで上昇しており、現在も1.3190の水準です。

昨日の下落はなんだったんだというのは置いておき、
ギリシャの債務交換協議は週内には決着がつきそうということで、
買い戻しに勢いがでたようです。

ここからのユーロの買いはちょっと気をつけた方がよいかも知れません。

というのもギリシャ債務問題決着を期待したユーロ買いにより上昇してきた
ということは、実際に事が起きれば次は売られるとなりやすく、
再反落の可能性が残されていそうという理由。

とはいえ明日は米雇用統計もあるため、
他の要因による動きがでてきて素直な動きにはならないかも知れませんね。

米雇用統計の結果が悪い→リスク回避、ドル買い
米雇用統計の結果が良い→リスク選好、ドル売り

と指標結果とドルの行方があっていない形となっていますが、
とりあえず今日から明日にかけてはユーロの押し目買い狙いを継続しますが、
今日は小動きかも知れませんね〜。

株価の方向と一致するときのみ手を出すようにします。
posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

2月相場の対処方法

1月31日までののコピトレくんの結果はこうなりました。

20120201.gif
(赤いラインが原資ライン)

正月あけのDDのあと、1週間ほど稼働しておらず、
1/12(木)から再稼働させています。

ずっと稼働させていた方はおそらく原資回復しているのではないかと思いますが、
私は最悪期から2割ほど戻した程度で、もうちょっと辛抱が必要です。

様子見期間はあと1ヶ月。
しかし今日は朝からエラーを吐きまくってまともに稼働できません。

2月になったからなのかどうなのかわかりませんが、
運営に問い合わせて対処をお願いしてみます。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

裁量のほうは昨日は最後のトレードを除いて好結果でした。
昼間はユロ円、豪ドル円のロングでいただき、
夜はユロドル、ポンドルのショートでいただきました。

しかし最後にもったポンドルショートは中途半端なところでエントリしてしまい、
ちょうどプチ反発で損切りされてその後下落へ。
欲張ってへんなところでエントリしてしまったのが敗因です。

ユロドルは1.3000台まで下押ししてきましたが、
1.3000を割れるかどうかは微妙かも知れません。

もし割れたときのために逆指値は用意しておきますが、
ここからは踏みとどまって再上昇というシナリオをメインに見ておきます。

ドル円は76円台前半まで下落中。
こちらはなかなか止まらないですね。

打診ロングの手を出すかどうか思案中ですが、
もうちょっと様子見をしたほうがよいかも。

今夜はISMがあるのでとりあえずその結果を見てから決めます。

2月のアノマリーとして閑散相場となりやすい、というのがあります。

今年はギリシャの支援決着やLTROによる実質量的緩和があるので、
ユーロにとってはややポジティブとなりやすそう。

しかし飛び抜けた上昇トレンド相場になるとは考えにくいので、
まずは上についていき、戻り高値を確認後、もしくはレンジを確認後
ショートメインで勝負する、といった感じでしょうか。

今月もよろしくお願いします!
posted by しー at 12:30| Comment(4) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。