応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2012年01月31日

戻り基調ではありますが・・・

週末にガソリンをいれにいき、空気圧をチェックしてもらうと何やら深刻な表情で
「すみませんがあちらに移動していただけますか?」
とドックのほうへ誘導されました。

何事かと思っていると、タイヤに釘がささっており、さらにバルブ部分からも空気が
漏れていると報告されました。

さらにゴムの劣化が激しいですよとひび割れ部分を見せられ
私はまんまと「これはまずい」思考に陥ってしまいました。

突然このような状況になったときにどうするか?

私の中ではこの時点での選択肢は2つ。

1.このままここでタイヤを新品に交換する
2.オー○バックスなどで安いタイヤがあるはずだからこの場はスペアタイヤでやり過ごす

結局2を選択してその後タイヤを購入したのですが、
あとからもっとよい選択肢があったことに気付きました。

3.パンクを修理し、バルブを交換し、タイヤをローテーションさせる

現在の車は購入から5年弱。
走行距離的には2.5万Km程度なのでタイヤの寿命はもうちょっとあるはず。
後輪は十分いけたはずなのに、なぜ思いつかなかったんだろう。

10万円クラスの大きな出費となってしまいましたが、
安全を買ったと思い、燃費で取り返そうと思います。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨夜はEUサミット待ちということでユロドルは微妙な展開。

1.3100付近から底を打ちかけて上昇するのかと思いきや
さらに下げたり、その後上げたりとわかりにくい状況でした。

あまり多くは手を出せず、ユロドルLで1敗、ポンドルSで1勝だけ。

本日は朝から戻り基調なのでユロ円Lをいただきました。
(にっしーありがとうございます〜)

豪ドル円が80円台まで下落してましたが
こちらもやや戻り気味。

80円丁度あたりだ直近上昇の50%ラインだったと思いますが、
68.2%ラインが80円後半にあたるのかな。

EUサミットでは財政協定にほとんどの国が合意しましたが、
ポルトガルの動向と外部による予算監視に対する反応が気になります。

今日で1月もお仕舞いです。
今夜も様子見ベースでちょこちょこ勝負するだけになるかも知れませんが、
明日以降押し目買いができる状況になってくれるとやりやすいですね。

ところでドル円はなぜここまで売られてるんだろう?
レンジ下限↓のストップ狙い?
刈ったあとの上昇を期待して75円台からはロングもありかも。
posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

各通貨ペアの目線

ローソンのLチキHot辛い〜。
ひーひーいいながら書いてます。

カレーや鍋などで2辛、3辛と辛さを選ぶことができますが、
私は普通の辛さで十分です。

辛い物が苦手というわけではないですが、
辛すぎるのはちょっと無理ぽ。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

今週は大きな波乱がなく始まりましたが
ユーロドルは1.3175付近まで下落したあと、
現在は1.32付近まで戻しているものの少々わかりにくい動き。

ギリシャ債務交換協議の見通しがたってきて
リスクオン?となりそうなところですが、
オージーはやや軟調となっておりロングの利確組は次は何を狙っているんでしょうね。

豪ドル円は80円台まできたら押し目買いを狙っていきたいので、
もうちょっと押してほしい。

ドル円はレンジ下限で買い狙い。
ユーロ円は押し目探しといった感じでしょうか。

全体的には上目線になってきています。
ギリシャがわがままいって大ポカをしない限り支援の決着がつくでしょうが、
もしものときは全力売り、というのも常に頭にいれてみていきたいと思います。
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

最近のトレードの仕方

冒頭の話題が・・・ない・・・。

いけませんね。

アンテナを張っていないか
キャッチしてもそれが残っていないというのが原因かな。

最近また新たな取り組みをしようと密かにもくろんでいるのですが、
色々調べているとまぁ大変な道のりだこと。

計画段階で終わってしまうかも知れませんが、
計画、詳細検討までは終わらせるのを目標にします。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨夜のユロドルはいったりきたりでぱっとしない値動きでした。

欧州株価、ダウ平均が下落しはじめたので、
それに合わせてユロドルもショートしていましたが、
あまり大きく獲れそうになく10pips程度で決済。

最近はダウ先、DAX、FTSEを見ながらトレードすることが多いです。
株価連動する通貨であれば同じ方向についていけば
そうそう大きくアゲインストになることはありません。

逆に株価が止まった→利食いしよう
というのは早すぎるパターンが多いですけどね(汗)

FOMCをうけてドル売り全開となったあと、
ひとまず落ち着きかけてギリシャの話題に焦点が戻りつつあります。

債務交換でECBが持っている分の損失はどうなる?
という点で揉めているようですが、
なんだかんだと調整して時間を稼いでくるんでしょうね。

今日は週末前でもありEU首脳会議などもあるので
あまり積極的には攻めないつもりですが、
米GDP次第ではユロドルの下攻めもあるかも知れませんので
戻り売り目線で見ていこうと思います。
posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

ここ数日のドル円の動き

小学校1年生になる娘は、これまで順調にスイミングの昇級テストをクリアしてきました。

昨日もテストがあったのですが、嫁からのメールで落ちたとの連絡がありました。
しかも尋常じゃなく悔しがっており、涙を流しながら戻ってきたとか。

私は逆にそこまで悔しいと思える気持ちが芽生えたことに嬉しくなり、
よくがんばったと誉めておすしに連れていってあげました。

そしたらけろっと元気になりやがって、
ま、まさか女優の才能も芽生えているんじゃないだろね?

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日は英GDPは予想:−0.1%が、結果:−0.2%となり、
よしよしポンド売りだ、とにやけていたのですが、
夕方はドイツの指標がよくユーロはやや堅調。

その後ユロドルが1.3000を割り込んだあと、
ユロドルロングで回していました。

ドル円については78円20銭の壁を越えたので、
これは売りは無理かなと思い様子見していました。

そして朝になりレートをチェックしたら状況が一変。
FOMCにて低金利を2014年まで継続というハト派な姿勢がでてきて
全面ドル売りの展開に。

ユロドル、ポンドル、オジドルなどいずれも上昇しており、
売り場が見つけにくくなってきました。

またクロス円も上目線に変更を余儀なくされる展開で、
ギリシャ問題に焦点が戻るのを待ったほうがよいかも知れません。

ここ数日のドル円の動きに注目してみると

 ・本邦貿易赤字拡大でドル円上昇
 ・FOMCでドル売りによりドル円下落
 ・ギリシャ問題に焦点が戻れば・・・

ということでしばらくはドル円の戻り売りを狙っていきたいと思います。
78円20銭ラインを越えたら途転買いに変更ということで。
posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

ドル円が・・・

今日は父の誕生日。

プレゼントは正月に帰省したときに渡しておきましたが、
さきほど改めてメールしておきました。

定年して毎日自由に過ごしているようですが、
体調に少々不安があります。
元気に長生きしてもらいたいものです。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日は超久しぶりに「円安!」という感じで円売り一色でした。

しかしユロドル売り、ポンドル売りばかりを気にしていて
クロス円の上昇には全く乗れていません。

ユロドルが1.3000を割り込んだ後、下げ止まり後は買いでも勝負していましたが、
クロス円ロングを放置していたほうがいい感じでとれていましたね。

今日は注目の英GDPの発表がありますが、
センチメントがこのような状況だと悪い数値にもあまり反応しないかも?

今年はポンド売りの年というのもあり、戻しも限定的だと思うことにして、
ポンドルショートはホールド中。
地雷を踏みつつありますがもう少し様子見してから切るか再下落を待つか
決めたいと思います。

ドル円は久しぶりの78円台まであとわずか。
そろそろ売りを仕掛けてたくなってきています。

今夜はFOMCがありますが、あまり気にせずドル円売りとユロドル買いの
タイミングをみていきたいところ。

ん?これって結局ユロ円買いってことでは。
素直にユロ円を買っておけということか(笑)
posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

豊富な相場の燃料

2ch系なので全くあてにはなりませんが、
1/25(水)の夜中に東海大地震が起きるというスレがたち話題騒然。
もし本当に起きたらと思うと怖いですね。

単に踊らされているだけだと思いますが、
もしものときのために身の回りのものを確認しておきたいと思います。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

ユーロ圏財務相会合関連のニュースを見ると、
偉い人達と儲けたい人(損を抑えたい人)達の駆け引きで
えらい揉めてますなぁという印象です。

相場の燃料を与えてくれるているので
どうぞ揉めて下さいという気持ちもありますが、
ショートカバーか再下落か微妙な展開なので
「んもぉ、どっちなのよぉ」という面もあります。

昨日はユロオジさんに再度手を出し、
にっしーメルマガに従って決済。
その後はポンドルを売ってます。

ポンドルの目標は1.53台としていますが、
明日の英GDPの結果次第なので正直どうなるかわかりません。

ユロドルについては様子見しておきます。
欧州タイムからは色々と発言やらなんやらがでてきて動きそうではありますが、
引き続き1.28後半での逆指値ショートを置いて待ち構えておきます。

今週は救済期待感が高そうなので、下落が走ることはなさそうなので、
おそらくヒットしない可能性が高いと思いますが、
夕方以降押し目買いのチャンスがあれば買いからも仕掛けていきたいですね。
posted by しー at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

今週はポンドドル勝負で

先週金曜日に飲みに行ったお店で小指に痛みが走りました。

指先を見たら何かで切れてしまった感じだったので
とりあえず傷口がふさがるかなーと何も考えずオロナインをつけて絆創膏をはって放置。

日曜日に傷口を見てみたら、実はとげが埋まっていたということが判明。
半分塞がりかけている傷口を開き直し、
NHKの朝ドラ、カーネーションを見ながら裁縫道具で取り出してもらいました。

しかし嫁よ、いっとくけど私の体は布じゃないんだから
そんなにぐっさりとしないでくれよ。あー痛かった。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

今朝はユーロ売りの窓明けで始まりました。

ここまで窓はほとんど埋まらずに1.2880〜1.2900あたりをうろうろしていますが、
ギリシャ債務交換協議の行方に注目が集まる中、
どちらに行くのか決めかねているような印象です。

とはいえ週初は売りで始まったわけですから下目線は継続中。

今週は英GDPもあり、悪い予想となっているのでポンドルの戻り売りも
視野にいれてトレードしていきたいと思っています。

先週再度持ったEUR/AUDロングは、
金曜日の夕方に奈那子さんがユーロ円の買いポジションをクローズした
というつぶやきを見て、「それなら私も♪」と利確しました。

これから飲み会だし、週末だしということで利食いしておきたい
というのもあったのですが、利確しておいて大正解。
奈那子さんありがとうございます〜♪

今週もユロオジさんに手を出すかどうかはまだ決めかねていますが、
財務相会合などの結果でギリシャの首がつながる期待が高まるようであれば
ユーロ買いでついていくのもありかと考えています。

とりあえず本日はユーロ圏財務相会合待ちで。
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

1.3000からの戦略

今朝の新聞でロト6の当選発表を見て、
1等 13本、 2等 7本となっており、
1等のほうが2等より当選本数が多く、賞金が低い
という珍しいことになっていました。

最近はロト系の商材も数多く出回っており
誰か、もしくは何かの商材購入者が集中的に当選したのでは。
と考えられますが、それにしては13本というのは低すぎ?

100本売れた商材なら100人が当選するはず。
しかし商材を買った100人全員が今回のロトを購入していたとは限らない。

私もロト系の商材を買って一時期は毎週買ってましたが、
毎月の投資額とリターンを考えてやめちゃいました。
期待値は大きいのですが、確率込みで考えるとね・・・。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

一旦利食いしてしまったEUR/AUDですが、
豪雇用統計が悪かったのでユーロの反発+豪ドル利下げ観測は
ちょうどユーロ買い、豪ドル売りの形じゃんと思い直し、
再びロング玉を仕込みました。
200pipsくらい狙いたいですね〜。

なんだかユーロは危機を脱出し、ユーロ全面買いといった雰囲気が漂っていますが、
あくまでもショートカバーの範疇。ユロドル1.3000の大台に乗せた後、
さらに続伸するかどうかは微妙なところでしょう。

去年の12月は1.3000台で揉み合った期間がありましたが
そのラインを抜けることができるかどうか次第でしょうね。

とりあえずユロドルの買い狙いは1.3000までで一旦終了。
ユーロ円の買い狙いも100円手前で終了。
ここからは様子見に入ります。

一応ユーロ再下落に備えて1.2880より下に逆指値ショートを仕込んでおきますが、
今すぐヒットすることは期待せずに来たるべきときにヒットすればOKというスタンスで。

本日は新年会2発目なので夜のトレードはお休み予定です。
では皆さんごきげんよう〜。
posted by しー at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

(プチ)リスク選好

年始から始まった我が家の家電故障ラッシュは、
まだ完全ではないもののメインどころは落ち着きつつあります。

固定電話 → 新規購入済み
液晶テレビ → 新品交換品到着済み
パソコン → 不安を抱えつつ継続利用中

パソコンは嫁稟議がいるし、まだ使えないわけではないので
今すぐ購入するつもりはありませんが、
もし壊れたらウルトラブックのノートPCかおうかなと計画中。

Dynabook、Acerに続き、HPも検討対象に参戦。
ASUSはスペックはいいですが操作性が×なので除外。
今のところ一押しは2秒で休止から復帰できるAcer。当然SSDモデルで。

理想をいえばもうちょっと解像度がほしいところですが、
1600×900で、i7積んで、SSD 256GBで10万以下というのがないかなー。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日はIMFの融資枠拡大が1兆ドルだ5000億ドルだということで
ユーロが買われたり売られたりしていました。

いったりきたりしていたので、下では買い、1.28台からは売りを繰り返し、
イイ感じで利益を出すことができました。

24時を過ぎてから1.28中盤から売れるかどうか見ていましたが、
これといった下げのタイミングが見あたらず売れずしまい。

結果底堅くなりつつあるユーロをしつこく売り攻めしなくてよかったね
という状況になってきています。

今日はフランスの長期国債の入札ですか。
なんだかんだいってどの国も順調に消化してしまうので、
あまりインパクトがなくなっているようですが、
無事通過できればユーロは底固めとなりそうです。

今朝の豪雇用統計では予想:+1万人に対し、−2.9万人と悪い結果でした。
しかし豪ドル円は79円台に反落したもののそこからさらに落ち込んではおらず、
欧州懸念後退によるリスク選好が本格化すれば
80円を抜けて81円目指した上昇もありそう。

昨日ヒットしたEUR/AUDロングはもっと引っ張ってもよかったのですが、
十分いただいたところで利確済み。
(オージー売りという形に違和感があるので)

今日以降はユーロだけでなく、オージーにも資金を回していこうかと思います。

でも本当に悪材料はもうないんですかね?
「しばらくは」という意味ではないんでしょうね。

3月20日のギリシャデフォルトに向けた道はもうちょっと先のことなので
それまではプチリスク選好を歓迎しておくことにしましょう。
posted by しー at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

トレードの邪魔になる考え

日々の目標pipsを設定することはトレードの邪魔である
ということに最近ようやく気付きました。

目標pipsを設定すると、1トレード5pipsだったり10pipsだったりと
利益目標をたてることになると思いますが、
5pipsの含み益がでているからちょっと反発したら利食ってしまえ!
となり、その後8割方はまだまだ下落することになって利益を取りこぼしてしまいます。

もし利益目標を設定しなければ、どこで利食いをするかは相場次第となり、
相場が反転しそう、もしくは底 or 天井をつけそう、というところまで引っ張ってから利食い
という考えになりやすいと思います。

利益目標とは自己都合。

相場に自己都合を持ち込むと、よくないことばかりです。

相場の都合に自分を合わせてトレードするのが
利益を伸ばす1つの方法だと思います。

チャートをみながらはりついている時限定ですけどね。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日はにっしーメルマガの通り、東京タイムから欧州タイムにかけてユーロが上昇。

NYタイムに入ってからはユーロ売りで勝負して往復両方で獲ることができました。

今日も朝からユーロが堅調ですが、オージーはやや頭打ちといった感じ。
そろそろ爆益期待のEUR/AUDロングの出番でしょうか。

といっても依然としてユーロ圏は不透明。

ギリシャのデフォルトリスクが高まる中、
中期でのユーロ買いは危険度大なので、
なかなか爆益につなげるのは難しいですね。

とりあえず打診買いとしてEUR/AUDを1.22台で指値してみます。

ユロドルは1.28台からは売り目線で。
欧州から上昇の勢いがでないようであれば
夜には売り勝負したいと思います。
posted by しー at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | トレードの心得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

コピトレくんFX、その後。

昨日はNY市場が休場だったためノートレードでした。

今朝からユーロの反発が発生していますが、
このまま欧州タイムまで上昇していくのでしょうか。

本日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

さて、本日は「コピトレくんFX」のその後について書きたいと思います。

「横浜のトレーダーさん」や他の方からメールにて情報をいただき、
現在の状況やこのツールの癖がわかってきました。
(情報ありがとうございます!)

その一部を転載させていただきます。

<1/11(水)>
年始の50%のDDのあと連勝を重ね、1/11(水)現在元本付近までは回復し、
さらにEURUSD1.29手前のショートで100pipsの含み益ですので割と安心して見てます。

<1/17(火)>
11日間引っ張った1.29手前のEURUSDショートを先ほどクローズしました。(226pips)

ここまでを集計してみましたのでご報告します。
あのDDは元本-36%でしたが、現在では元本+28%まで復活しました。
DD後は102戦中20連勝を含む85勝17敗(勝率83%)で+1,088.6pipsです。

ただ途中、またしてもDDかと思うくらい巨大な含み損を抱えたり、
戻り局面でEURUSDをロングして両建てになったりと、
緊張感が続いていますので全く予断を許しません。



販売ページがアクセス拒否状態になっている点についてはこちら。

販売サイトがクローズされていたので、かなり不安になり、サポートへ尋ねていました。

サポートからの返答は、「かなり問い合わせのメールが多いので、
販売制限のためにサイトを止めている」との事。
確かに返答まで2〜3日はかかっています。

それから、年明け1/2〜1/3のDDがひどく、ちょっと厳しく指摘したら、
サポートの返答が「1/4にトレーダーとエンジニアで今後そのようなDDが無いように調整しました」と。

他にもサポートへの問い合わせで、
重要指標発表時や金曜日〜月曜日の持ち越しポジションについても、
「受信機を手動で止めた方がいいですか」と聞きました。

答えは、「利益が出るときもあれば、損失が出るときもあるので、どちらが良いとは言えない」だそうです。
結論、「自分で判断しろ」ってことですかね。



私は1/4から1/11まで稼働を止めており、原資回復には至っていないのですが、
DDを恐れることなく稼働し続けていた方は、プラスになっているはずですね。

本日以降、ユーロの反発が起きそうですが、
この状況にもうまく対処してくれるようであれば
信頼感アップとなりそうです。

ただリスキーには変わりないので、
ある程度利益がでたらロットを落としたり、出金しておくなど
こまめな対応をしておいたほうがよさそうです。
posted by しー at 12:22| Comment(4) | TrackBack(0) | コピトレくん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

いつ割れる?

年始に壊れた我が家のテレビですが、
先日修理にきてもらって基盤交換か新品交換かどちらかで
ということになりました。

新品交換だと外付けHDDは初期化しなければならず、
それはちょっと・・・という話をしていたのですが、
現在我が家にある型番と全く同じモノはすでになく、
2つほどグレードが上のでどうかと提示され、
悩んだすえにOKすることにしました。

撮り貯めていた番組などはDVDに焼いて残すことができるので、
この提案をありがたく頂戴したいと思います。


今週の仕掛けポイントや発言、報道などのまとめ。
これは凄いな〜。各通貨のコメントも参考になります。

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (28位 日刊FXチャート・・・)




朝から先週の欧州格下げによる影響で下方向に窓が開いていますが、
今週は悪材料出尽くしによる反発も多少期待しつつ、
その後の戻り売りを狙っていこうと思います。

IMMのユーロショートポジションはさらに増えており、
どんどん風船が大きくなっているような事態となっていますが、
いつか破裂する風船であることは間違いないものの、
欧州債務危機という分厚い皮でできた風船はなかなか割れそうもありません。

話題は徐々に国債償還を乗り切れるかという点にうつっていきそうですが、
格下げにより資金調達が厳しくなるなかで、今後の基金は大丈夫なのか
という点も不安があり、リスクは依然として大きく存在してそうです。

まずは1.2580の安値ラインを意識した展開となるかに注目ですが、
窓を埋めて1.27台を回復してくるようであれば
戻り高値を待ってから売っていきたいところです。

1.2580下にはストップもあるでしょうから、
ストップ狙いのショートも面白いかも知れませんが、
最近は安値を割ってから一旦戻すことが多いので、
まずは短期でショートして、その後戻りを売り直す
というのが理想的です。

そのような動きに今日なるのか、明日なるのか・・・。
いずれにせよ動きがあるのは欧州タイム以降でしょうね。

おっと、今日はNYは休場でしたか。

応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

レベル感での売り仕掛け

今日は新年会1発目。
来週金曜日も飲み会が入っています。
せっかく痩せてきているのに、こりゃまたいってしまうかも。

飲むときは飲む!
頑張るときは頑張る!

今日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日はドラギ総裁の記者会見以降ユーロの買い戻しが入り、
ユロドル、ユロクロスなどショートカバー優勢の展開でした。

しかしユロドルは1.2820付近で上げ渋っており、
もう一段のあげは今夜次第でしょうか。

ドラギさんは強気に最悪期は過ぎたといってますが、
2000億ユーロの国債償還を控え、まだまだ下攻めは続くでしょう。

あげても1.3000とみて、その近辺では売り参戦していきたいと思います。

今日は再び反落するのかもう一段あげるのか
動きがあるまで様子見ですが、おそらく飲んだくれていてトレードはしないでしょう。

レベル的には数日前より高いところにいて、
売り仕掛けをしたいところではありますが、
そう考えている人が多ければ踏まれてしまう可能性もあるので
安易は売りはしないほうがよいかも知れません。
posted by しー at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月12日

反発期に入るのか?

今日は寒いですね。

朝から肩がこってしょうがないですが、
寒い日はダイエットには持ってこいの日。

去年の10月から5kgも増えてしまった体重が、
年始からダイエットもどきを始めて2kg減まできました。

「何かをしながらダイエット」で元の体重まで戻すのを目標に
この寒さを乗り切ろうと思います。

ちなみに「ながらダイエット」というのが世の中にあるのかどうか知りませんが、
歯磨きをしながらスクワットとか、テレビを見ながら踏み台昇降とかをしてますね。

あとは「エア縄跳び」や「足踏み1分ダッシュ」などもちょくちょく織り交ぜながら。
これらは外に出なくてもできるので誰でもできますよー。

今日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日はユロドルが1.26台まで下落するなど下攻めが目立ちました。

戻り売り指値も設定したのですが、
上すぎてささっておらず、夜はちまちまとトレードしてました。

また何を血迷ったかポンド円ロング(!)に手を出してしまい、
あっさり損切り。

ユロドルが下げ止まっていたようなので、
ユロドルもロングで勝負して、朝までに取り返すことができたものの、
なぜ昨日の夜の時点でポンド円ロングをしてしまったのか自分に問い詰めたい!

ユロドルロングも逆行ポジではありますが、
今日はスペイン入札やBOE、ECBなどイベントが多数あり、
突っ込み売りより利益確定買いのほうが多いと判断したため。

さらにユロドル週足のTD-Sequentialで買いサインが点灯しだしたため、
ここから一度反発期に入りそうと考えたためです。

そんな考えがありクロス円も反発があるかなと思っていたのですが、
ポンド円はないわ。今見ても絶対ないわ。超失敗。

ユロドルの買いサインは週足なので少々長いスパンで見る必要がありますが、
1.2580の明確なサポートラインを一旦試してからじゃないと反発しないのでは?
という考えもあるため、打診売り、打診買い程度で留めています。

ガイトナーさんとあずみんの会談結果も気になりますね。
もう介入しちゃだめと怒られるのか、
いやいや介入はうちの都合でしますよと反抗するのか、
これにより多少はドル円のボラがでるのでしょうか。
posted by しー at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

あなたはどちら?

今日は朝から会社のPCが不調。

ようやくさきほど復旧しましたが、午前中はまる潰れ。
会社で使うPCは5年でダメになると言われていますが、
そろそろその時期が近づいているようです。

早く4月になって新調してほしい〜。

昨日はたくさんのポチありがとうございます!
今日も1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

昨日はユロドルが1.28台まで反発してショートカバー発動か?
と思われましたが上値は相変わらず重いままでした。

1.28台付近で売りをしかけてしばらく放置し、
20pips弱で利食いしておきましたが、
今朝は私が復旧作業であたふたしているうちに
1.27台前半まで下落していたのですね。

みんながユーロは売り!と言っている中で、
反発しかけているところで売るのか買うのか?

もし売ったらどこまで目指して売るのか?
もし買ったらどこまで目指して買うのか?

ターゲットは1.2580、さらには1.1800と長い目で見たターゲットもありますが、
今の状況では私はよー長いこと持てません。

これだから大きく勝てないのですが、
堅実に毎日20pipsを狙ってコツコツ稼ぐのか、
じっと育ててどかんと大きく稼ぐのか、
どちらもやり方の違いだけであって結果は同じ。
(変動幅によって利益の差は当然ありますが・・・)

あとはリスクの問題ですね。

リスクは小さく。リワードはなるべく大きく。

20pips口座と500pips口座をわけてトレードするのもよいですね。

とりあえず直近では明日のECBを前にあまり大きく打って出るのは避けておこうと思います。
posted by しー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

夜までY

長い休日を終え、ようやく日常が戻ってきました。
このブログも今日から通常更新に戻りたいと思います。

ランキングがえらいことになっているので、
1ポチしてから読んでいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

トレードのほうは先週からぼちぼち始めていましたが、
昨日は夕方のユーロ上昇には乗らずに、
夜からのユーロ売りで攻めていたものの、
下げ止まってからは手を出していません。

またコピトレくんのほうは年初に50%まで資金が減る状態になったため、
その後は稼働させていません。
3ヶ月持たずに半分になってしまうとは何事ですかね。
今はもう確認できませんが、確かセールスレターには最大DDは35%前後だった
と記憶しています。

ハイレバで勝負する人のエントリの仕方が今の相場ではいかにも負けるような
遅れ気味のトレンドフォロー型だったため、エントリしたところが天井や底で
反対のポジションを持っていたため、このままでは難しいでしょうね。
復活するのを期待するか、稼働させずに残った資金を救うか
ほとんど後者に気持ちがよっています。
またも勉強代を払うはめになってしまったか。とほほ・・・。

話を戻してユーロについてですが下目線は継続しているものの、
ユーロ円やユーロオージーなどで反発の芽が見えているため
突っ込み売りは踏まれて終了となりそうなのでなかなかできません。

ユロドルは1.3000まで戻すことはないと見ていますが、
1.28台、1.29台では売りを狙っていきたいところ。

理想としてはストップを巻き込んで上昇した後の再下落を狙いたいですが、
日中にそのような状態になるとちょっと手が出せません。

夜になるまでは様子見しておき、あげきったタイミングにあえば
その後の下落を獲っていきたいと思います。
posted by しー at 12:28| Comment(4) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

安値割れ

今日から仕事始めのところが多いと思いますが、
私は今日、明日とお休みをいただいており、
引き続きのんびりとした休みを満喫しています。

今日は買い物にいき、そこで成人になって初の献血をしてきました。

昔は献血をするとジュース1本がもらえる♪というイメージだったのですが、
今は1本どころではなく、献血バスのミニカーまでついてくるとは驚きました。

かなり前(3月くらい)にも一度献血しようと受付したのですが、
当時は花粉症の薬を飲んでいたのでできませんでした。

今日は何も問題なく体調は万全。むしろ少しでも体重を減らして〜
という勢いで抜いてきました。
血を抜いたくらいで体重が減るとは思えませんけどね・・・。


ユロドルのさらなる下落は難しい?
週末イベントに向けて巻き戻しがでるのか?詳細はこちら!

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (123位 為替千里眼)




昨日は奈那子さんや西原さんがでていた夜トレを聞きながら、
ユロドル、ポンドルを売っていました。

といっても最初はロングで入っていたので途転して慌ててショートに変更。
あまり欲張らず利食いしておき、プチ反発を切り抜けていましたが、
なんだかんだと方向性がつかめず結局マイナスでした。

そして今日はこの下げですからね。

もうこのレベルでは逆指値ショートは設定していなかったので全く乗れていませんが
2011年1月の安値も割り込んできているのでまだまだ下向きでよいのでしょう。

次は2010年8月の安値1.2580付近がターゲットとなりますが、
今日明日とユーロ絡み、ドル絡みのイベントもありますので、
素直に下げてくれるかどうか・・・。

一旦は戻りを待ちたいところですが、
どのレベルで戻り天井となるのかも見極めるのが難しそうです。

中途半端なトレードはしないようにしないとですね。
posted by しー at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

新年一発目

あけましておめでとうございます。

31日に実家に帰り、本日自宅に戻ってきました。
実家は古い家なのでとにかく寒いのですが、
今回は誰も風邪を引くことなく無事帰ってくることができました。

毎年実家に帰ると決まった神社にお参りにいくのですが、
そこでひいたおみくじは「小吉」でした。

母は「末吉」だったのですが、そこには「凶」以下はないということで
「末吉」が一番よくない運勢だそうです。

納得のいかない母は別のおみくじを引き直したのですが、
そちらでも「末吉」を引き、何度やっても運命は決まっているのね
と笑いながら話していました。

大きな流れには逆らえませんが、
その中でも自分なりに考え、努力して、流れに乗っていきたいものです。

本年もどうぞよろしくお願い致します。


年始から精力的にブログ更新されて、うちとは大違い(笑)
BRICS、英国債務、欧州危機による中国の状況など気になる記事がたくさん!

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (12位 まり日和)




先週の年末でのユーロの買い戻しによる上昇を受け、
ユロドルを1.3000手前でショートしていたのを持ち越していましたが、
さきほど50pipsで利食いして新年1発目は上々の立ち上がりとなりました。

一方で12月からフォワードテストしているコピトレくんのほうはいまいちです。

copytrade2.gif

一時は+25%まで越えまでいきましたが、
その後失速して現在はマイナス圏にいます。

先月の28日か29日には手動決済をして利益を伸ばしきれなかった
ということもあったので、完全にほったらかしている方とはグラフが違うかも知れません。

いずれにせよ少々トーンダウンせざるを得ない結果となっていますが、
とりあえず3ヶ月は様子を見るつもりだったので、
その1ヶ月目はこんな結果でしたよということです。

依然としてセールスレターは403エラーでアクセス禁止状態となっており、
問い合わせしたメールも無視られている状態が続いていますが、
それでもトレードの結果さえ良ければ良しと考えているものの、
なんだか腑に落ちない状況ですね。

もうしばらく様子を見てみることにします。
posted by しー at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。