そんな経験は誰しもあると思いますが、私が先週そうなってしまったのがこれ。
自動売買の欠点もある程度見えてきて、
次なる放置系を探していたのもあり、
何度も読み返して結局購入してしまいました。
真面目に検証しようといってる最中に楽チン系の紹介をするのは気が引けますが
11月中に申し込むと信じられない特典があります。
外れだとしても勉強代として我慢できる程度なので、もしそうであれば諦めます。
まずはこちらをご覧ください。⇒ 詳細はこちら
ドル円が堅調な理由とは?
その他金曜日の米雇用統計に向けて米国の雇用情勢についても詳しく書かれています。
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (11位 まり日和)
昨日は豪ドル円などリスク通貨が大きく買い戻され、
豪ドル円は78円に迫る勢いでした。
ユロドルは1.3350手前辺りでショート指値をしていたのですが、
そこからさらに上昇して1.3400付近まで上昇。
損切りにかかった後、NYタイムに1.33後半から売り回転させてました。
フランスの格付け見通しがネガティブになり、
アメリカの格付け見通しも安定的だったフィッチもネガティブに変更。
(これでS&P、ムーディーズ、フィッチすべてでネガティブに)
こういった中で昨日の上昇はリスク選好による買いとは思えず、
今日も売り場を探す展開となりそうです。
週間予想にも書きましたが、本日もイタリアの国債入札があります。
好んで買いたいと思えない国債をどこまで誰が買い支えるかと、
それを受けてのユーロの動向に注意しつつ、
戻り高値を売り叩いていきたいところです。
またドル円は78円前半まで上昇してきました。
78円に乗せてきた辺りで買い目線は一旦終了し、
ここからは売り目線に切り替えたいのですが、
なかなか上げ止まったという形になりませんね。
ドル円は打診売り程度に留めておいて、
下がってきたら売り増す感じでしょうか。
ユロドルの1.3400付近での売りと合わせて、
チャンスを探していきたいと思います。
1lot以上取引による特典として本がもらえるだけでなく、
ダブルキャンペーンによる特典もありますので是非お試し下さい!
⇒みんなのFX口座開設はこちらから

応援クリックよろしくお願いします!

