いまだに入荷連絡なし。
電機屋とDSでの予約に見切りをつけ、レグポンは諦めました。
というのもXperia Arcに心を奪われてしまったからです。
今日か明日には発表があるかも知れないXperia Arcですが、
実はすでに仮予約済みなので、手違えさえなければ発売日にゲットできるはず!
問題はいつ発売か、という点かな。
Docomo的にはSimロックフリー解除となる4月以降ではなく、
それまでに囲い込みたいはずなので3月末までにでてくれると期待してます。
また、YJFX!
今から発売されるのが楽しみで仕方ありません♪
そうそう、YJFX!さんは通貨ペアが2つ追加になったりと
ますますサービスを充実させています。
私も愛用中のYJFX!さん。
iPhoneのみならず、Android持ちの人にもお奨めできる環境が整いつつあります。
近々ユーロドルが落ちると思っているのは私だけではなかったようで♪
現在の水準で買いから入る場合、売りから入る場合の心境がよく伝わってきます。
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (37位 現役インターバンク・・・)
NYタイムにはFOMCがありましたが、
タカ派メンバーが参入ということで強気な内容も期待されましたが、
特にサプライズはなし。むしろ9.4%に改善した失業率に対しても
依然として労働市場は厳しいとの見方からドル売りへと流れました。
せっかく24時の新築住宅販売件数が好調でドル買いへの下地が少しはできたのに、
これはちょっと残念な結果と言えるでしょう。
今朝はEUR/USDが1.3700近辺でうろうろしています。
高値越えペースが落ちてきているので、
そろそろ限界かと思いショートしていますが、
しつこいくらい行ったり来たりしているのでどちらに転ぶかまだわかりませんね。
欧州タイム以降ユーロ圏の指標が発表されてきますが、
そろそろ買い方ファンド勢が1.35台で仕込んだポジションを利食いしてくるのでは?
と密かに期待しています。
また独財務相の
「ユーロ加盟国による共同での債券発行に反対」
という発言にもショート期待が膨らみます。
82円台に回復していた豪ドル円は、
今朝のギラード豪首相の洪水被害でGDPを押し下げる発言で下落。
再び網張りゾーンの81円50銭近辺まで落ちてきました。
大きく狙わずに20〜30pipsで買い回転させると
おいしい相場になっていますが、
引き続き下抜けたときは注意しておき、
上抜けでは追撃買いをしていきたいと思っています。
応援クリックよろしくお願いします!。

