じいちゃん手作りの倉庫ですが、基礎から鉄骨組み、防水加工まで色々と施されており、
子供の自転車や置き場所に困っていた大きな荷物などなんでもかんでも搬入していました。
この倉庫のメリットは実はもう一つあって、
基礎を打ったところは雑草が生えてこないのも地味に嬉しいポイント。
(ほんとに地味だぁw)
何はともあれ、この寒い中、1日中外で作業してくれたじいちゃんに感謝です!
ありがとうございました!!
最近EUR/USDを見るに辺り参考にさせていただいているブログですが、
今日はPIVOTの幅がやや広めなのでR1、R2に届くかどうか微妙かな。詳細はこちら!
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (14位 FX-Diary・・・)
さて為替のほうは
1月1週目の最後はドルが上昇 EUR/USDは1.29割れへ
1月2週目はユーロ買いのスタート
1月2週目の最後はユーロが上昇 EUR/USDは1.34付近へ
1月3週目はユーロ売りのスタート
といった具合に1週目と2週目が全く逆の動きとなりました。
まだ2011年の相場も3週目なのでなんとも言えませんが、
今年はQE2延長でドルがどかんと下がるのか、
ソブリンリスク波及でユーロがどかんと下がるのか
なんとも微妙な展開が続きそうです。
とりあえず今週はユーロの頭が重い展開でスタートしていますが、
1.3400台からは売り叩いていきたいところ。
中国の動きにあわせて豪ドルも軟調となっていますが、
商品価格も一緒に見ていき豪ドル調整を嗅ぎ分けていかないとダメな気がします。
手持ちの豪ドル円ロングは82円に乗せている間に利食いしておき
現在は様子見中です。
今日はEUR/USD一本で勝負かな。
といってもNY勢がいないのでそれほど動いてはこないかも?
最近16時からの動きが目立つので、
欧州タイムの前半には注意が必要でしょう。
私が参戦できる後半にボラがありそうであればEUR/USD勝負(売り狙いで)
をしていきたいと思います。
応援クリックよろしくお願いします!。

