このまま1.2600まで行ってしまえ!という勢いだったのですが、
今週に入ってからその勢いはストップ。
そして昨日のトリシェ総裁のインフレ警戒発言により、
ユーロが買い戻されました。
ユーロ売りの材料を探していた中でのユーロ買い材料がでた形ですが、
正直ここまで戻してくるとは思いませんでした。
せいぜい1.3450〜1.3500が限界だとは思ってはいますが、
国債入札が好調?いやいやそもそもこんな状態で利上げなんかできるの?
というのが正直な感想。
流れには逆らえませんから昨日はロングでいかなければいけないのでしょうが、
まだまだユーロを買うことに対して抵抗感がありまくりです。
1.3350近辺で上げ止まって若干反落気味ですが、
1.3400付近からは売り向かいたいところ。
ただドルに対する風向きも強まってきているようですし、
楽観的にドルを買うのもリスキーかという点もあります。
ファンド勢がユーロを買ってきたということですが、
買ったユーロをどこまで引っ張る気なんでしょう・・・。
ECBの利上げ時期は2011年の年末辺り?
昨日のECBなどについて詳しく解説されています。凄い!
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (97位 為替千里眼)
ドル円についてはレンジが狭すぎて手が出せませんが、
クロス円についてはぼちぼち好調です。
豪ドル円も一旦82円後半まで上昇したところで利食いされ、
再度82円前半から網を広げ中。
ポンド円も利食い後にノーポジの状態ですが、
こちらは少なくとも130円付近まで静観していたほうがよいのかも。
本日はCPIなど米指標がたくさんでてくるので、
ユーロ vs ドルがどうなるのか注目してます。
強い結果がでてきてくれたほうが個人的にはやりやすいので頼んますよー。
応援クリックよろしくお願いします!。

