応援ポチしていただけると嬉しいです! にほんブログ村 為替ブログへ

2011年01月31日

便乗ショートと値頃感ロング

今日で1月も終わりです。

エジプト情勢はまだ落ち着いていませんが、
今週は2月に入りビッグイベントが並びますので、
まさに波乱の1週間となりそうですね。

ドル円は82円割れを試していますが、
エジプトショックで過度に円高になるとは考えていません。

その他の要因での円高はあり得るかも知れませんが・・。
今週の展望はこちらをご参照いただきたいと思います。
 ⇒ 兵ブロガーの週間予想


今週の注目材料。木曜日のECBの出方はどうなるか?
などイベントごとのポイントを参考にしておきましょう。詳細はこちら!

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (99位 為替千里眼)




先週末からのリスク回避の流れにより、
EUR/USDはようやく思惑通りの売り先行状態となってきました。

これで思い切り売り売り回転をさせていくことができます。

また窓明け軟調気味の豪ドル円については、
午前中にファンド勢の豪ドル買いが観測されたようです。

81円付近の雲の下限は良いサポートとなりそうな予感。
このラインでの打診買いはもう少し自信を持って良し
となりそうなので、中盤越えの逆指値を待たずに仕込んでおきたいと思います。

とりあえず欧州タイム前後に中東も朝を迎えてからの情勢を踏まえ、
ユーロドル1.35トライに向けたショートと、
クロス円下げすぎによる買い向かいを狙っていきたいと思います。

応援クリックよろしくお願いします!。
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/01/31 今日の狙い目

おはようございます。

今朝のクロス円は軒並み下方向へと窓明けし、
エジプト発のリスク回避の動きがでています。

ですがクロス円についてはそのうち窓埋めして戻してくると勝手に推測してます。
またEUR/USDも1.3600を割り込んで下落中。
ユーロ買いの巻き戻しが継続するか見ていきたいと思います。

本日もよろしくお願いします。


ドル円今朝のオープンで82円を割れかけましたがすぐに埋めてきました。
82円を下限としたレンジが続くようであれば買いでエントリしたいと思います。
81円85銭を割れたら再びショートに切り替えます。
  
ポンド円ポンド円も下方向に窓明けしました。
129円後半から129円20銭はサポートゾーンとなるので、
まずは下げ止まるかを確認してから反発上昇に乗りたいと思います。
129円20銭を割り込むと128円30銭、127円30銭と1円刻みで下落ターゲットが控えるので、即途転していきたいと思います。
  
豪ドル円81円付近まで大きく窓明けしてきました。
81円下には雲の下限がありサポートラインとして機能するかを確認しておきましょう。
指値勝負の場合は81円前後で打診買いに留めておき、81円中盤を回復を見越して逆指値買いで追撃しておきたいと思います。


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の狙い目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

自動売買の運用準備(PayPal)

海外口座へ入金する方法としてPayPalを利用するという手があります。
PayPalとは海外への送金、支払いなどで利用される最も有名な仕組みの1つです。

銀行送金よりはるかに簡単で、即口座に反映されるので、
この方法で入金するのがよいと思います。

FXDDの口座開設手続きを行った後、完了メールを待っている間に
PayPalのアカウント登録をしておきましょう。

1.PayPalのページを開き、「アカウントの開設」ボタンをクリックする。

2.わかりやすいように日本語表示にしておき、「パーソナル」の「開始」ボタンをクリックする。

paypal_reg1.gif

3.必要項目を入力し、「同意して、アカウントを作成」ボタンをクリックする。

paypal_reg2.gif

4.指定したメールアドレスに登録完了メールが届くので、後はその指示に従う。

paypal_reg3.gif

とりあえずこれでPayPalに登録が完了します。

<やることリスト>
1.自動売買の運用準備
2.EAの選定
3.海外口座の開設
4.FXDDの口座開設
5.海外口座送金用のPayPalの登録
6.FXDDへ入金
7.VPSの準備

posted by しー at 21:03| Comment(0) | TrackBack(1) | 自動売買(EA) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

自動売買運用結果(1/29)

今週もEUR/USDの上昇をつかまえて無難に利益を積みましてくれました。
ただ週の後半には高値圏での揉み合いとなりちょっとお休み中。

揉み合いでは手を出さず、トレンドがでたときだけしっかり獲ってくれる辺りは良い感じです。

本格運用で1ヶ月が経過しましたが、初月は月利+8.34%ということになりました。
目標の10%までは届きませんでしたが、結果には満足しています。

このペースでいけば年間100%(2倍)という結果がでることになるので、
来週以降もがんばってもらうことにしましょう。

2号EAのほうはロット数を最小の0.01ロット(1000通貨単位)から0.02ロットに変更。

こちらは資金が少ないので歩みは遅いですが、
徐々に増えていってもらえればOKと思っています。

今週までの結果は以下の通りです。

■Camusin + Camuscan

通貨ペア:EUR/USD
投入資金 $3,000

期間週間利益残高トータル損益率
2011/01月 第1週 +$35.46 $3,035.46 +1.18%
2011/01月 第2週 +$73.38 $3,109.34 +3.64%
2011/01月 第3週 +$92.72 $3,202.06 +6.74%
2011/01月 第4週 +$48.28 $3,250.34 +8.34%


■TopGunFX

通貨ペア:EUR/CHF
投入資金 $1,000

期間週間利益残高トータル損益率
2011/01月 第1週   $1,000.00  
2011/01月 第2週 +$6.81 $1,006.81 +0.68%
2011/01月 第3週 +$13.20 $1,020.01 +2.00%
2011/01月 第4週 +$8.25 $1,028.26 +2.83%


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

FXDDお名前.com
posted by しー at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動売買(EA) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

日本国債格下げも円売り継続ならず

Google Analyticsを色々と見ていたら、
弊ブログにPlayStation3からのアクセスがあるのを見つけました。

PS3からもお越しいただいてるなんてちょっとびっくり!

あと約7割の方がリピーターとしてお越しいただいているようなのです。
いつもありがとうございます!!


昨日のS&Pに相次ぎ、他の挌付期間でも便乗するようで。
中期的に見てドル円がどこまでいきそうなのか、参考値として確認しておきましょう!

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (9位 まり日和)




昨日はS&Pが日本の長期国債格付けをAAからAA-に格下げしたことにより、
欧州序盤は円売り祭りとなりました。

今後は円に対してはネガティブに働いてくるでしょうから、
円売りしやすい地合いができ、円安に傾きやすい状況になったのでは?

と思いきや、S&Pは「ネガティブ」ではなく「安定的」の姿勢を崩していないので、
円はまだ安全資産という位置づけなのかも知れません。(全くそうは思えませんが)

今朝の時点でクロス円(特に豪ドル円)は昨日の円売り祭り前の水準まで下落してきています。

どこかで読んだのですが、今の日本の借金地獄と財政のままでは、
ハイパーインフレに陥るかどうか、が焦点ではなく、
いつ起こるのか、が焦点だということが書かれていました。

格下げというわかりやすい下げ評価がでてくると、
悲観的にハイパーインフレが〜、デフォルトが〜、という話になりやすいですが、
数年後には社会保障費がもっと膨らむことはわかりきっていることなので、
いい加減諦めて増税しましょに。

消費税アップだ、減税打ち切りだ、
という主張をことごとく排除してきた日本国民ですが、
目先の出費をいやがりいつまでも先延ばししているようでは、
まさに現実のものになってしまうと思います。

こういったことに気付いている人は気付いている。
ですが大半の人は知らずに「増税は嫌」と突っぱねているだけのような気がします。

政府はちゃんと説明して、責任をもってなんとかして下さい。
無駄遣いなどはもっての他。

税金を預けたくない地合いにしてしまった一因はお上にもあるんですから。

そうそう、思い出した。
とりあえず子ども手当はやめてもらって結構。

子ども手当の財源確保のために増税って、なんじゃそりゃ。
そんなことするくらいなら余計な手間暇かけずにやめてくれればいいのに。

このために増税した場合、数年後は「やっぱり継続無理でした」
と子ども手当だけやめるとかしそうで、そういうのは無しね。

増税するならちゃんとしてくださいよ、ちゃんと。

というわけで、今夜は米GDPに注目しておきましょう。
(どこが「というわけ」なんだ!)

米GDP好結果でのEUR/USDの反落を期待してます♪

応援クリックよろしくお願いします!。
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/01/28 今日の狙い目

おはようございます。

昨日はS&Pが日本の長期国債格付けをAA-に格下げし、
欧州タイムに突然円安へと動きました。

EUR/USDは1.3700の壁を越えて1.3750付近まで上昇。
しかし2つ目の壁は越えられずに高値圏でもみ合う展開となっています。

本日はNYタイムの米GDPに注目が集まり、
結果次第ではドル買いへとつながると考えています。

本日もよろしくお願いします。


ドル円格下げが発表されてからジャンプアップし83円台まで上昇。
しかしそこから後が続かず再び82円台へ。結局82円から83円のレンジで収まりそうです。
今夜の米GDPで83円中盤以降をこなすことができるかみておきます。
  
ポンド円同じく円売りの波に乗り132円台まで上昇。
英GDP発表前の水準までもどして来ました。
ロングポジションは一旦利食いしておき次の押し目を待つことにしましょう。131円前半から130円80銭付近が狙い目か。
  
豪ドル円4時間足での下落トレンドラインを一時的に抜けてきたものの、まだ完全には抜けきらずに82円前後で揉み合い中。
引き続き81円80銭〜50銭での指値が機能しそうです。83円を目指した上昇は期待せずに短期で回転させていくことに集中しましょう。


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の狙い目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

ユーロドルの反落に期待しちゃっていいですか?

年末に予約したレグポン(Regza Phone T-01C)は1ヶ月が経過しましたが
いまだに入荷連絡なし。

電機屋とDSでの予約に見切りをつけ、レグポンは諦めました。

というのもXperia Arcに心を奪われてしまったからです。

今日か明日には発表があるかも知れないXperia Arcですが、
実はすでに仮予約済みなので、手違えさえなければ発売日にゲットできるはず!

問題はいつ発売か、という点かな。

Docomo的にはSimロックフリー解除となる4月以降ではなく、
それまでに囲い込みたいはずなので3月末までにでてくれると期待してます。

また、YJFX!もAndroid OSには2月には対応してくるということですし、
今から発売されるのが楽しみで仕方ありません♪

そうそう、YJFX!さんは通貨ペアが2つ追加になったりと
ますますサービスを充実させています。

私も愛用中のYJFX!さん。
iPhoneのみならず、Android持ちの人にもお奨めできる環境が整いつつあります。




近々ユーロドルが落ちると思っているのは私だけではなかったようで♪
現在の水準で買いから入る場合、売りから入る場合の心境がよく伝わってきます。

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (37位 現役インターバンク・・・)




NYタイムにはFOMCがありましたが、
タカ派メンバーが参入ということで強気な内容も期待されましたが、
特にサプライズはなし。むしろ9.4%に改善した失業率に対しても
依然として労働市場は厳しいとの見方からドル売りへと流れました。

せっかく24時の新築住宅販売件数が好調でドル買いへの下地が少しはできたのに、
これはちょっと残念な結果と言えるでしょう。

今朝はEUR/USDが1.3700近辺でうろうろしています。

高値越えペースが落ちてきているので、
そろそろ限界かと思いショートしていますが、
しつこいくらい行ったり来たりしているのでどちらに転ぶかまだわかりませんね。

欧州タイム以降ユーロ圏の指標が発表されてきますが、
そろそろ買い方ファンド勢が1.35台で仕込んだポジションを利食いしてくるのでは?
と密かに期待しています。

また独財務相の
「ユーロ加盟国による共同での債券発行に反対」
という発言にもショート期待が膨らみます。

82円台に回復していた豪ドル円は、
今朝のギラード豪首相の洪水被害でGDPを押し下げる発言で下落。
再び網張りゾーンの81円50銭近辺まで落ちてきました。

大きく狙わずに20〜30pipsで買い回転させると
おいしい相場になっていますが、
引き続き下抜けたときは注意しておき、
上抜けでは追撃買いをしていきたいと思っています。

応援クリックよろしくお願いします!。
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/01/27 今日の狙い目

おはようございます。

EUR/USDは1.3700に張り付いて離れません。
昨日の1.3700ラインでの防戦は見応えがありました。

今週に入ってからEUR/USDは1.36後半から1.37にかけて
頭が重くなっている感じです。

すぐ上には1.3745にもう一つのレジスタンスラインがありますが、
ここからは買いより売り目線で見ていきたいと思います。

本日もよろしくお願いします。


ドル円FOMC後に反落して再び82円前半まで落ち込んでいますが、下落トレンドラインをややブレイクしたことに意味がでてくるかも知れません。
今日はロング狙いでいってみたいと思います。
  
ポンド円130円割れから持ち直して反発してきました。
130円中盤を越えてきたのでロング勝負でいってみます。
  
豪ドル円引き続き81円80銭〜50銭での網張りが機能しています。
なかなか下げず、なかなか上げない展開が続いていますが、上側にブレイクしそうにもないので中期ポジ狙いではなく、さくさく回転させていくのがよさそうですね。


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 08:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の狙い目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

ポンドの行方をどう見るか?

今週から毎日水を2リットル飲むことに決めました。
冬は毎年乾燥肌に悩まされているので、その対策の一環です。

飲み始めて思いましたが、2リットルも飲むのって結構辛いですね。

無理矢理流し込んでる感がありますが、
トイレは近くなるし、お腹は痛くなるしで
まだ3日とたっていないのに早速心が折れそうになっています。

でも一度決めたことは(とりあえず)続けるぞ!
ということで韓国戦は華麗にスルーして本記事いってみよー♪


ロンドン在住の有名ブロガーの方の英国内部情報はとても参考になります。今回の英GDPについての見解も必読!詳細はこちら!
 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (89位 ロンドンFX)




昨日の夕方の英GDPは大雪の影響で大幅に悪化。
まさかのマイナス成長となり、ポンドは大きく売られてきました。

しかしながらオズボーン英財務相は今回のGDPだけを見て
緊縮財政路線を変更することはしない、と強気の発言。

インフレ懸念があった中でのこのGDPは、
単なる押し目を形成しただけなのか、
それとも下落トレンドへ誘うトリガーなのか?

季節要因による悪化だけであれば元の地合いに戻って再浮上もありえるでしょう。
しかしテクニカル的にみると下げ地合いへと変化してもおかしくないとも言えます。

今後の流れを見極めるには今日明日ともう少し様子見が必要かも知れません。

さて本日はBOE議事録やFOMCなどを控え、
ドル、ユーロ、ポンドの行方は微妙な状況です。

FOMCでは投票権を持つメンバーの入れ替えがあるということで、
何かしら政策の変更が出てきそうでもありますが、
最大の焦点であるQE2の継続や、さらにQE3まで・・・
といった話がでてくるとドル売りは必至。

QE3を語るには時期尚早と言われているので
さすがにその話題は出てこないでしょうが、
正直何がでてくるかよくわかりません。

これまでと変わらないスタンス → 失望ドル売り
QE2拡大 → ドル売り
QE2継続を縮小 → ドル買い
・・・

ごちゃごちゃ考えても仕方がないので、
28時に行われるイベントなどとりあえず置いておき、
ノーポジで明日の朝を迎えることにしましょう。

応援クリックよろしくお願いします!。
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:27| Comment(2) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/01/26 今日の狙い目

おはようございます。

昨日は英GDPがマイナスとなり、
ポンド円などが大きく下落してきました。

EUR/USDは1.3600割れを試したものの、
今朝には高値更新して強い状態が継続中。

今日も色々と指標があるので、
荒れた展開となりそうです。

本日もよろしくお願いします。


ドル円NYタイムに82円トライとなりましたがなんとか踏ん張り中。
今夜はFOMCもありますが、それまでの米指標をこなした後は一応様子見しておいたほうが良さそうです。
基本的には戻り売りは継続します。
  
ポンド円130円前後で踏みとどまっていますが、ここから下落モードとなるのか押し目で再浮上するのかはまだ微妙。
129円25銭を下抜けてきた場合は下落モードと見てショートで。そこまでいかずに130円中盤を越えてこれば押し目と見てロングで勝負する予定です。まずはどちらに行くか見極めておきましょう。
  
豪ドル円4時間足、日足などで見ると三角保ち合いの形となっています。引き続き81円中盤でのロング回転は継続しますが、そこを下抜けたときは即撤退しておきましょう。


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の狙い目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

仕方なくユーロ買い

や、やばいです(汗)

いつもならお昼のブログを書こうとしたときに、
日常にあったこと、これを冒頭に書こう♪と思っていたことが
いくつか思い浮かんでいたのですが、
昨日も今日も、いざ書き始めようとしたときに頭が真っ白になってしまい
何も思い浮かばなくなってしまっています。

ちょっとスランプなのかな・・・。

解決策としては、ネタを思いついたときにすぐメモる。
普段からネタ一覧をため込んでおく。

といった感じでしょうか。

ブログのネタに限らず、何かアイデアを思いついたり、
あれをしよう、これをしようと考えたときは、
即座にメモを取る習慣をつけたほうがよいですね。

ちなみに私はEvernoteを利用しています。
これは仕事でも使えるのでスマホ持ちになったらもっと活用できると期待してます。

で、今日のネタとして書こうと思っていたことはなんだったかなぁ。
思い出せなくて気持ち悪いっす^^


ポンド円の200日線を抜けようとしている中で本日の英GDPを受けてどうなるか?15分足の動向にも注目。詳細はこちら!>
 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (28位 侍おやじの・・・)




昨日は月曜日でしたので夜のトレードはずっと様子見していました。

というより寝落ちしていたというのが正直なところ(爆)

23時〜24時頃にEUR/USDが反発しはじめたと思いますが、
その流れには全く乗れずにウトウト継続。

トレードする気がないときにずっと見ているのは
時間の無駄使いに等しい行為ですね。

今日は英GDPがありますのでポンドが動いてきてくれるはず。

今日の数字はよくない数字となりそうですので、
動いてくるなら下方向かも知れません。

その下方向への動きに乗るか、
下げ止まった後に再び上昇するのに乗るかは
トレードできるタイミング次第ということで。

豪ドル円は今朝の弱いCPIを受けて下落中。

81円50銭〜80銭で買い指値を出しているのでこの展開はイイ感じ。

あとはユーロですね。

EUR/USDは1.3700のラインで頭が抑えられて一旦反落
という勝手なシナリオをたてていますが、
もっとアイルランドなどに注目が集まってかつてのリスクを蒸し返して下さいよ
と思いたいところ。

ヘッジファンドがユーロショートのポジションを調整しはじめたというので、
買いたい材料ばかりに注目が集まっている様子なので、
すぐにはこのトレンドは転換しないかも知れません。

今週のFOMCでなんらかのきっかけとなるかも気をつけておかないといけませんね。


あ、今思い出した!!

冒頭のお話は昨日から始めたアノ事を書こうと思っていたんだ。

明日のネタにとっておこうっと♪

応援クリックよろしくお願いします!。
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:24| Comment(4) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/01/25 今日の狙い目

おはようございます。

昨日はEUR/USDが窓明けオープンから反落し、1.3500中盤まで落ち込んだものの、
NYタイムに入ってから高値を更新。

やはりユーロ買いのほうが強い状況なんですね。

今日は重要指標がでてくるので、
まずはポンドの上値追いができるかどうか見ておきます。

本日もよろしくお願いします。


ドル円83円に届かず反落した後、戻していますが戻りも弱そう。
83円付近からの戻り売りでの確度が高まってきたので、そこを狙いたいと思います。
  
ポンド円ポンド円にしてはおとなしい展開ですが、本日の英GDPの減速で下向きに移行するかに注目してます。
といっても130円80銭からのサポートゾーンで踏みとどまれば、押し目と見てロング参戦の予定です。
  
豪ドル円9時30分に豪CPIがありますが現在の災害状況を考えるとあまり重要視されないのかも知れません。
82円台に戻してはいるものの下落リスクはまだあると見て81円台から網を張っておきたいと思います。


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の狙い目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

2011/01/24 今日の狙い目

おはようございます。

今週はFOMCや英米GDPなど、イベントが盛りだくさんとなっています。
また米国債の入札も控えているのでそちらもドルを動かす要因となりそう。

先週からユーロが上昇してEUR/USDは1.3500を突破。
今朝は少しだけ上側に窓を明けてオープンしました。

すぐに埋まってはいますが、欧州からNYタイムにかけて
ユーロ買いの流れが続くかどうか見ておくことにします。

今週もよろしくお願いします。


ドル円先週後半に81円台から83円付近まで上昇しましたが、
まだギリギリ下落トレンドの中にある状態。
一応戻り売り戦略を継続しますが、82円前半からは買いで入ってもよいのかも。
とりあえず今日は月曜日ということもあって様子見しておきましょうかね。
  
ポンド円今週は132円40銭〜132円80銭のレジスタンスゾーンをこなせるかどうかに注目してます。
明日25日の英GDPまでは揉み合いとなるかも知れませんので様子見しておくか上で売って下で買ってのレンジトレードが有効か。
  
豪ドル円洪水などの災害による影響が懸念され積極的に豪ドルを買う地合いではないものの81円中盤では何度かサポートされている状況。
引き続きちょびちょび買っては売り抜くか、下げ止まるまで様子見しておきましょう。


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の狙い目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

自動売買運用結果(1/22)

今週は後半にはドル売りの流れ強まりEUR/USDが上昇してきました。

1号EAはその上昇トレンドにうまく乗り、
21日(金)に結構な利益をたたき出してくれました。

この調子でいけば、月利10%を達成してくれそうです。
上等上等♪

2号EAのほうはWindows VistaからEAを稼働しているPCにリモート接続できない障害が
発生中とのことで詳細な結果はわかりませんが、
金曜日の時点ではこちらももプラスで終わってくれたはず。

今週までの結果は以下の通りです。

■Camusin + Camuscan

通貨ペア:EUR/USD
投入資金 $3,000

期間週間利益残高トータル損益率
2011年1月 第1週 +$35.46 $3,035.46 +1.18%
2011年1月 第2週 +$73.38 $3,109.34 +3.64%
2011年1月 第3週 +$92.72 $3,202.06 +6.74%


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング

FXDD
posted by しー at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動売買(EA) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

1日1%のススメ

私のスタイルとして、昨年あたりから定着しているのが
「1日1%の利益を目標にする」というトレードの仕方です。

例えば資金が100万円の方であれば、1日の利益目標は1万円ということです。

100万円の資金があれば、1万円の利益を出すのはそう難しくなさそうですよね。

 5万通貨×20pips
 10万通貨×10pips
 20万通貨×5pips

こんなトレードで目標達成です。

しかも1回のトレードで達成しなければいけないという縛りも何もありません。
何回かのトレードで達成してもOK。

資金の1%を達成する方法はいくらでもあるのです。

なぜ1%を目標にするのか?についてをお話しておきましょう。

1ヶ月で相場が動いている日は約20日。
1年では20日×12ヶ月で240日です。

1日1%の資金が増えていくとすると、
240日後にはどうなっているでしょうか。

わかりやすく100万円スタートで計算してみると、
 100万 × (1.01)^240 ≒ 1089万
となります。

複利で1%ずつ増やしていくと、
1年後には10倍になっているということに計算になります。

さきほど100万円の資金で1万円の利益を出すのは難しくないと感じましたよね?

であれば1年後には10倍にするのは全然夢物語でもなんでもないと思います。

私の場合は1日1%の利益がでても、
その日のトレードをやめるわけではありませんし、
時には負ける日もありますからある程度バッファが必要です。

スイングで1日に3%、5%利益がでれば気持ち的にも楽になりますし、
急ぐ旅路ではありませんので、コツコツやっていきたい方にはいいやり方かも知れません。

注意すべき点は、ある程度利益がたまってくると、
安易なポジションやポジポジ病による無駄な損失がでやすくなる
という点です。

余裕がある=負けてもいい
というわけではありませんので、適当なトレードはしないよう注意していきましょう。


ちなみにこんなエクセルを使って運用管理しています。
1日1%のススメ.xls

よかったら使ってみて下さい。
(このまま保存するとファイル名が変なので、適当な名前で保存し直して下さい)

参考になったという方は応援クリックをよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 00:20| Comment(1) | TrackBack(0) | トレードの心得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

エントリのタイミングは良いのですが・・・

仕事において、時間の使い方はとても重要だと思いますが、
いかに時間を大切に使うか、という目的のために
いかに情報を整理するか(素早く情報を引き出すため)というのがあります。

例えば受信メールの振分けだったり、
やることリストを優先度順、カテゴリ別に分けたりと
色々な整理術があると思います。

通常地位があがるにつれて情報がたくさん舞い込んできて
これらのスキルがアップしていくはずなのですが、
うちの上司はこれが全くできていません。

やらなければいけないことを忘れる。
仕事の優先順位は気分次第。
メンバーからの依頼を放置して数日後に返答(それもちゃぶ台返し系)

・・・もう開いた口がふさがりません。

いかに上司を教育するか。
これも部下のやることの1つなのかも知れません。
(普通はそんなはずはないんですけどね〜)


ドル売りについて対円でのドル売りに疑問?
ドルが売られている理由と今後の動きについて参考になります。

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (97位 為替千里眼)




為替のほうはドル売りを筆頭に各クロス円ともに軟調に推移。

EUR/USDは昨日1.3500にタッチした後にNYタイムには反落し、
現在は1.34前半をうろうろしています。

先日Twitterでぼそっとつぶやいたのですが、
持っているポジションを利食うとさらに利益が出る方向に走り、
利食いしないと建値に戻ってきてしまう
という状況が続いています。

今朝も豪ドル円81円85銭の指値がヒットしており、
朝の時点で10pips以上含み益がでていたので建値ストップに変更。

そして今みたら81円71銭まで下がっているというオチ。

指値でもデイトレでも、エントリのタイミングは最近いいところで入れているのですが、
利食いのタイミングが難しい相場が続いています。

どのトレードも完璧なエントリ、完璧なクローズというのは無理ですが、
2回に1回、せめて3回に1回くらいは完璧なクローズができるようになりたいものです。

利食い千人力でいけば万々歳という考え。
逆張りからブレイクを狙って利益を育てるという考え。

相場状況によって変えていくのはやっぱり難しいですね。

応援クリックよろしくお願いします!。
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/01/20 今日の狙い目

おはようございます。

ユーロが上昇しEUR/USDは1.3500に乗せてきたものの長居はできずに反落。

ストップ巻き込みで1.3550まで上昇か?と思い、
1.3500を越えてから途転ロングといってみましたが
それほど大きくは獲れませんでした。

1.3500割れをしてから再びショートで参戦。
ユーロ円も111円割れからのショートが機能しました。

ユーロは試しながら上値を切り上げている
といった感じでなんとも不安定な印象。

今夜の米指標の結果次第では、もうちょっとEUR/USDの振幅が大きくなるかも知れません。

本日もよろしくお願いします。


ドル円82円割れを試すようになってきました。戦略は変わらず戻り売りで。
年末につけた80円後半の安値を目指して売り回転させていきましょう。
  
ポンド円GBP/USDは1.6000到達後に一服気味。ポンド円も130円80銭をつけましたが揉み合い相場となるのか様子見が必要か。
130円50銭を割り込むと調整リスクがでてきそうですが、大きな下げはないと見て押し目買いを狙っていきます。
  
豪ドル円82円80銭付近からNYタイムで一気に81円80銭付近まで下落してきました。
指値で81円85銭で打診買いをして、82円中盤辺りで利食いたいと思います。
今はあまり全力勝負はしたくない状況なのでちょいちょい買っていくだけにしておきます。


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 08:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の狙い目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

2011/01/19 今日の狙い目

おはようございます。

昨夜は結構荒れた展開となってくれたので、
トレードのやりがいがある夜でした。

ポンドがCPIを受けて上昇。
ユーロもロシアからの援護射撃を受けて上昇。
しかしEUR/USDは1.34中盤の壁は越えられず、といった展開でした。

本日もEUR/USDのレジスタンスラインでの攻防に注目かな。

上げれば売る!
越えれば買う!

こんな感じで、本日もよろしくお願いします。


ドル円引き続き徐々に下落中です。昨日と同様に83円手前からの戻り売りで売り回転していきたいと思います。
  
ポンド円昨日の指標結果によりポンドが上昇。GBP/USDも1.6000台に乗せてきましたが上ヒゲの大きな陽線となってしまいました。
132円80銭のレジスタンスラインには届きませんでしたが、地合いは良好。今日以降階段上に上昇してくるようであれば133円到達もあり得そうです。
  
豪ドル円81円80銭で打診買いくらいしておけばよかったと後悔してますが、次のチャンスを待つことにします。
82円中盤では頭が重くなりそうですが、今の状況では難しいかも?しっかり押し目を待ちたいと思います。


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の狙い目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

値頃感はぐっと堪えて

今朝銀行に行ったときに持ち金はいくらかなーと財布の中身を確認すると、
1万円札が1枚も入っていませんでした。

「え?ちょっと前は3枚くらい諭吉さんがいたはずなのに!?」
と一瞬パニックになりました。

ですがよくよく考えると先週金曜日に飲み会があって
2件ハシゴしたのが大きかったかも。

飲んだときの支払いなんて正直あまり覚えてないので、
諭吉さんとバイバイしちゃったと思っておきます。

お財布の中身って意外と把握してないもんですよね?
(私だけかな?)


ぬぬ?日足雲がいいところにあって15分を見ても下抜けそう。
ポンドの行方が気になる方はこちらのブログを要チェック!

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ (36位 侍おやじの・・・)




さて昨日の夜はEUR/USDの売りに乗り遅れてしまい、
節目の110円割れとなっていたユーロ円ショートで勝負していました。

豪ドル円の81円台では値頃感からの買いはぐっと我慢し、
今は指値もClearして完全様子見中。

オージーは根強い人気で暴落はないと考えていますが、
80円前半くらいでサポートされて全力買いからの反発
というのが理想的なシナリオです。

といっても金利先高感がない中でのオージー反発も
それほど大きくやってこなさそうなので
売り回転のほうが撮りやすいのかも知れません。

各通貨4時間足を見ると徐々に下落する状況となっていますが、
下抜け警戒をしつつ逆張るより、上側で売り叩くほうが低リスクな気がしていますので、
ユーロについては引き続き売り目線で見ていきます。

ポンドについては週間予想、今日の兵コラムでも書いてますが、
今日の夕方の指標次第ということで。

Sell the factとなる可能性もあるので、
欧州タイムは荒れ模様となるかも?

応援クリックよろしくお願いします!。
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/01/18 今日の狙い目

おはようございます。

なんとも微妙な展開というかユーロが弱いというだけで
その他はショートでもロングでも入りにくい相場です。

本日はNY勢が参入してきてぱりっとユーロ売り!
となってくれるでしょうか。

夕方からの英指標に注目しています。
本日もよろしくお願いします。


ドル円昨日は82円30銭付近まで下落し緩やかな下向きの流れとなっています。
83円付近からの戻り売りを狙って29〜30pipsを獲っていくことにしましょう。
  
ポンド円今週ポンドにとってさらに上がるか下がるかの分水嶺の指標があります。
18時30分のCPIなどの結果如何で133円を目指すのか130円割れとなるかが決まりそう。
130円50銭を割り込んで来たら反落リスクありということでショートに切り替えますが、基本的にはロング目線で見ています。
  
豪ドル円中国から色々発言が出ていますが、豪ドル円も緩やかに下向きとなっており、なかなか買いづらい展開です。
直近サポートは81円50銭、35銭とありますが、そこを割れると80円80銭、30銭と続くので一旦ガツンと押してから拾いたいところ。


応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへ 投資ブログランキング
posted by しー at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の狙い目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。