モノは小さいのに技術が詰まっているって感じでしょうか。
下の娘がハウスダストアレルギーと診断され、
ちょっと奮発して高めの掃除機を買いました。
掃除機をかけるのは私の担当だそうです。(嫁命令(-_-))
ハウスダストを気にするなら普段からあなたがしなきゃなんじゃないのかね?
という疑問は置いておいて、娘のためにがんばりますよ。
FXのほうもがんばっていきましょう!
今週もよろしくお願いします!!
初体験でビギナーズラック?!
こういうこともあるんですね。ある意味凄い・・・。詳細はこちら!
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (32位 女性の直感FX・・・)
まずは兵ブロガーの週間予想から見てみましょう。
先週は5対2で円高予想が優勢でした。
ドル円の週足は十字線ながらも陰線となり、
一応多数派の予想的中ということになりますかね(かろうじて)
今週もドル売りなのかドル買い戻しなのか
日替わりで変わっていきそうですが、
とりあえず今日の午前中まではドル売りのほうが優勢となっています。
ドル円は対円通貨では独自の動きをしていますが、
やはり最安値更新へと向かうのではないかと予想。
よって今週の週間予想はこうしました。
⇒ 兵ブロガーの週間予想
15年前の79円75銭をつけたときの年初からの動きはどうだったのか?
95年当時は凄い勢いでドル円が上下していたんですね。詳細はこちら!
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (1位 FX歴9年目・・・)
今日は中国の住宅関連のニュースを紹介してみます。
・中国、Q4の住宅購入キャンセル10万件超(外為どっとコム)
・700億円かけた中国の都市、入居者がいなくて早くもゴーストタウンに(サーチナ)
先日はサプライズ的に切り上げが行われた人民元ですが、
中国の景気減速懸念からリスクオフとなり、
クロス円はやや調整下落となりました。
今回のニュースは中国の住宅バブル崩壊への序章っぽい内容ですが、
ここまでのところこのニュースに反応はしていないようです。
材料としてはドル買い材料ですが、
G20明けの注目は引き続きドル売りのほうに寄っているようなので、
今日の午前中はEUR/USDは1.4030付近まで上昇しました。
これまでのユーロの上げすぎ発言や、
ドル買い戻しの燻り感などから、
EUR/USDはここは売り場だと見ています。
ちょっと火がつけばすぐに100pipsほどドル買い戻しにつながりそうですので、
ここはリスクをとって売りを仕掛けていこうと思います。
さてこれがどう出ますでしょうか・・・。
とりあえず夜まで放置しておきます。
最後にポチっと1クリックよろしくお願いします〜。

