これまで色々工夫をこらして仕事のやり方を改善してきましたが、
それは一旦置いておき、上からの方針でやり方ががらりと変わり、
その事について議論をしていました。
経営陣は会社運営の視点で方針を決め、
現場は現場で下からの視点で反発する。
これまでのやり方を変えるのは反発があるのは仕方がないことだとも思いますし、
上から方針を決めるにしても現場の視点もちょっとは考えてもらいたい
というのも正直な感想です。
お役所的になればなるほど、仕事はやりにくくなりますね。
チャート上での戻り売りのポイントを指南。
実際にリアルタイムで見ていると心理的には買おうかな?と思うポイントが
戻り売りの絶好ポイントだと思ってます。要チェック!
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (15位 為替兎の・・・)
昨日はBOE、ECBがありました。
BOEのほうでは追加緩和策の話がでてくるかと思いましたが、
特にこれといったものはなし。
GBP/USDは1.6000の大台に乗せてきましたが、
その後は反落。
一方ユーロはトリシェ総裁の記者会見で
「ドルくんがんばってね」という発言を受けてドル売りがストップ。
しかし1.4000の大台に乗せたり反落したりと
荒っぽい動きとなっていました。
EUR/USDは1.2660から1.4000まで1ヶ月足らずで急上昇してきましたが、
さすがに1.4000の大台は利食い売りのでるレベルでしょう。
今後は高値圏で揉み合うようであれば
ドル売りの流れに変わりなしということで
しばし上昇が続くでしょう。
今夜の米雇用統計での事前予想は雇用者数の増減はなしの予想、
失業率は0.1ポイント悪化の9.7%の予想となっています。
この増減がマイナスとなれば引き続きドル売り継続となりますが、
少しでもプラスとなれば、ここまでに積み上がったドル売りポジションの
巻き戻しによるEUR/USD下落も考えられます。
GBP/USDも含めて、今夜はドルストレートが熱そうです。
あるある。最近はこの形に嵌ってました。
最後の大投げをしないために私はトレードしない方法を選んでます。良い記事です。
⇒ にほんブログ村 為替ブログ (34位 女性の直感・・・)
<今日のポイント>
米雇用統計!!
![]() | 安値を更新してきましたが介入の動きはなし。 意外と持ちこたえているのがちょっと不思議なくらい。 今日はとりあえずは雇用統計待ち。 その後は結果の流れ次第ですが、基本的には戻り売り狙いで。 |
  |   |
![]() | 130円台は維持していますがちょうど下落TLの下限が 130円付近にきているのでまずはそこまではショートで。 そこからは反発ロング狙いもありかも知れませんが 基本的には戻り売り狙い。 |
  |   |
![]() | 昨日の高値更新後は上ヒゲ長めの十字線で引けました。 日足ボリバンがもう少しスクイーズしないと大きな下落はこないかも。 まだまだ様子見中です。 |
最後にポチっと1クリックよろしくお願いします〜。

